1997/4/22 ・Macintosh・中部ユーザーグループ懇親会のじゃんけん大会でLisa様をもらってしまいました。いやはや綺麗な新品Lisaなので飾ってます。ちなみにお宝鑑定団からの品です。 あと、蒼騎のお気に入りのフォーマッターDrive 7のパワーさんは、Drive 7をできる限り無償バージョンアップをこの先も続けて行くということです。ちなみに蒼騎のマック20台程がDrive 7でフォーマット、ドライバーを使用しています。後は純正を使っています。2年程前System7.5(E)まではSilver君を使っていたのですが...ちなみにMkLinuxもSilverでパーティション切った後、Drive7でドライバーだけ書き換えて使ってます。 1997/4/18 ・Macintosh・ついでにAM2のハードウェアリストもとても使いやすく便利になりました。フレームの量が増えて、見るのが大変になってるかも、とりあえず17インチクラスのモニタでないとつらいかもしれません。 ねっとぷりくらが、0.2.2にバージョンアップしていました。もちろんうちもバージョンアップ。 1997/4/16 ・Macintosh・蒼騎のハードウェアリストがとても使いやすく便利になりました。まぁフレームに対応させただけですが。すでに大量になってたので書き換えがめんどくさくてね。 1997/4/12 ・Macintosh・ねっとぷりくらのあまりの完成度の高さに、急遽CCDカメラ、コラボカメラを購入。小さくてきれいで、大変満足です。Centris660avの2万円と、コラボカメラ1万7千円の計税込3万7千円のシステムでこんなことができる時代になったんですね。インターネットって素晴らしい。 1997/4/11 ・Macintosh・デスクトップのページが更新されました。いつのまにか沢山になってますね。とりあえず、7.6.1を大量に導入しました。意外と動くのでありがたいです。IIsiにも入れてみたらけっこう快適。ドライバーをアップデートすると少し早くなりますね。 1997/4/10 ・Information・ねっとぷりくら0.2を使ったページが出来ました。とりあえず、真っ暗です。ははは。カメラが接続されていません。でも、時間とフレームは送られてくるので、動いてるのはわかります。今日は大須でカメラを探しに行ったら、めちゃ高かったです。おかげで、悩んでます。 1997/4/9 ・Macintosh・System7.6.1にアップデートしてみました。 ダウンロードはここがお薦め。www.download.com!とりあえず、IIci 040/40Mhz、Quadra900、7100/84av、9500/120、660av、LC475にインストールしました。特に問題は出ておりません。tcp-ipが早くなったような気がします(気のせい)。 1997/4/2 ・Macintosh・ついに念願のDSP内蔵マックを手にしました。Centris 660avと云うマックで、最近お客さんで、同機種でインターネットにつながらないので設定してくれと...そんな訳で、GEO PORTの疑問を解決する為にもぜひとも欲しかった1台。2万円で、Etherもできて、CD-ROMついてて、AVモデルで、DSPがついてるという非常に面白い機種なんですね。 |