2007.7.31
米下院本会議は30日午後(日本時間31日早朝)、旧日本軍によるいわゆる従軍慰安婦問題で日本政府に公式に謝罪を求める決議案を可決した。日経新聞
2007.6.25

国会議員諸公その他有志が「第二時大戦における従軍慰安婦を軍が強制した事実はない」とやらいう新聞広告を出したとかで話題になっている。薮を突ついて蛇を出さねば良いが。

論点を突き詰めてゆくと「上官の命令は天皇の命令」なのかどうか、というところに行き着きそうだ。「上官の命令は天皇の命令」というわけで天皇を戦争犯罪人に仕立て上げた連中が、戦争が終わると頬かむりをして、今度は「民主主義万歳」とやらかしたのではなかろうか。同じメンタリティーの持ち主が今度は「従軍慰安婦を軍が強制した事実はない」と言い張る。我国では「志願」とか「奉仕」なども同じ自発的な行為ということになっている。そうした自発的な滅私奉公が出来ないやつは「非国民」という訳なのだが、これは「法による強制」ではないのダネ。アベクンのテラテラした顔など見ていると、どうも「法による強制」ではなく、「非国民」というコトバがイジメに使われる時代が巡って来つつあるようだ。

太平洋戦争にしても「鬼畜米英から大東亜を守る」というのは立派なお題目として、後で考えれば「戦時国債を買わないやつは非国民」という本音が見える訳で、国債地方債合計残高1,100兆円となると、「日本国60年崩壊説」の道筋が見えてくる。

よせば良いのに新聞広告では「第二時大戦後、駐留軍も慰安婦を求めたではないか」とやっちまったもんだから、米下院では日本政府に対する非難決議案が通過しそうな勢いだ。

「人権派」という印象のあるマイク・ホンダ議員なども論陣を張っておられる。ホンダ議員は特に第二時大戦時の日系人強制収容と、1988年米国政府の公式謝罪ならびに名誉回復と補償に触れ、「謝罪」とはこういうもんだと教えて下さっている。

「北朝鮮による拉致問題」なるものも似たようなものだ。朝鮮戦争時の「拉北者」で名前が分かっている人が36,472人という韓国では「ふーん」という反応だったのだが、最初はタダの北朝鮮イジメと見ていた米国政府も、日本政府が余りに力を入れるので、心配になったのか、「拉致の定義をはっきりしてくれ。」と言い出した。言うまでもなく米国CIAは世界の拉致の家元であり、グアンタナモ基地、東欧各地のCIA地下収容施設には拉致者多数を抱えたままなので、話がこっちへ飛び火することを恐れたのであろう。こちらも薮を突つき過ぎると蛇が出そうだ。