![]() | ||
53 日本援助 A![]() |
54 日本援助 B![]() |
55 銃持込禁止![]() |
日本の援助で建てられた学校で、子供達が元気いっぱいに動き廻っていました。
校庭で運動しているのは男の子ばかりですが、教室で勉強している女の子の姿も見えました。 校舎の横にはユネスコの作ったテントがあって、以前はこのテントで勉強をしていました。
|
この橋も日本の援助で作られました。日本の援助は他にも川の堤防も見られました。
アフガニスタンの出国審査所にあった置物には世界30ヶ国の国旗が描かれていました。 アメリカ、イギリス、トルコ、スペイン、ロシア、エジプト、ニュージランド、韓国、ヨルダン、イタリア、ドイツ、フランス、カナダ、UAE、ルーマニア、ベルギー・・・・・ 何度見ても日本はありません。日本車は溢れ、援助もしているのに影が薄いように思われます |
昼食に寄ったホテルのも、「銃の持ち込み禁止」と大きく表示されています。
そんな事は日本では当然なことですが、わざわざ「禁止」と書かなければならないのがこの国の現状なのでしょう。 |
![]() | ||
56 お猿さん![]() |
57 難民帰還![]() |
58 カイバル峠大渋滞![]() |
交通事故で渋滞し、車は動きません。そんな中で皆さんの注目を集めていたのが、このお猿さんでした。
トラックに鎖でつながれているのですが炎天下でグロッキー気味でペットボトルの水を飲んでいました。 |
色彩の豊かなトラックに荷物も人も満載して、パキスタン側からやって来ました。
戦乱を避けてパキスタンに避難していた難民の帰還です。 |
帰国するのですが、カイバル峠は大渋滞で動きがとれません。国境のカイバル峠は夕方までに外国人は退去しなければなりません。
とにかく日本人をここから出さなくてはいけないので、兵隊さんがキビキビと動いてくれて、やっと出国できました。 |
■前へ |
■最後まで見ていただいてありがとうございました。ご感想はこちら |
■アンデス奥地、アタカマからUYUNIへ |
■ワンダーランド・マンギスタウ |
■ケニア・タンザニア 野生の王国 |
■ナミビア・踊るオッパイ |
■ホームページへ |