1990-1991年 NZ ツーリング
クイーンズタウン〜クライストチャーチ 883Km
12月31日(月) フォックス氷河〜フランクジョセフ氷河〜ワタロア
〜ハリハリ〜ロス
サザンアルプスの雄大さに見とれる
(フォックス氷河側から見るサザンアルプス)
今朝は久しぶりに天気が良くサザンアルプスが間近に見える。9時に出発していきなり足慣らしの峠越え。
とにかく景色が良いのでチョットでもサザンアルプスが見えると泊まって撮影会。10時40分、24kmを
1時間40分かけてフランクジョセフ氷河の街に到着。まあ今日はあせる行程でも無いのでゆっくりと休憩。
(フランクジョセフ氷河へは一峠越えて) (フランクジョセフ氷河の街)
11時30分出発、相変わらずちんたらペースは変わらない。サザンアルプスを見て、マプリカ湖でのんびり
散策、思わずこんな会話「なーこんなに休憩ばっかしてていいかな〜(自分)」「まーいいんじゃない(H氏)」。
とにかく午前中はこんな感じ。
(サザンアルプスに見とれてつい脇見運転も) (美しいマプリカ湖 なかなか距離が進まない)
13時30分ワタロアにて昼食、14:00出発。ここらからサザンアルプスが遠くになり平地が現われ、自分が
先頭引きなってペースが一変。旅も5日目、足がそろそろまわり始めたようだ、ピッチがあがり25km/hで
行く。ハリハリに15時40分着、当初ここまでの予定だったがペース良いのでそのまま通過する。相変わらず
良いペースで行くが小さな峠一つでペースは通常モードに戻る。ロスの街の手前で久しぶりに海岸線にでる、
そこは高台の道で黄金色に輝いた海岸線がとても美しかった。結局、ハリハリから46kmも余分に走り、ロス
の街に到着。ロスは小さな町でパブの看板に「シティホテル」の文字が見える、恐る恐る覗くとやっぱりそこは
パブでした、しかし店主らしき方にホテルの話をしたら部屋があるらしい、宿はパブの奥に長屋のように有り
ました。空き部屋は1つしかなく、しかもダブルベットとのこと、しかし、次の街までは30kmぐらいあるし部屋
を確認したらまずますだったのでチェックイン。男2人で大晦日の夜にダブルベット・・・。しかし、夕食はステ
ーキにポテトフライが山盛りで大満足、また、カウントダウンにはパブに行って地元の人たちとビールで乾杯!
思い出に残る大晦日かな。
(小さな峠越え) (ロスで見つけた本日の宿 パブ兼用のその名も シティホテル)
2003.7.21 書き込み
本日の宿 ロス シティホテル 1号室
本日の走行距離 133.9km
総走行距離 536.8km