2019年〜2020年
タイ・カンボジア サイクリング
(タンボン・パヤ・エン〜ワン・ナム・キアオ)
やっぱり山の風景はいいですね。ようやく落ち着いた走りができました。
(高原サイクリングは楽しい)
(左上:タンボン・パヤ・エン) (右下:ワン・ナム・キアオ)
12月30日(月)
タンボン・パヤ・エン〜ワン・ナム・キアオ
走行距離 85km 総計 387km
今朝の気温は16℃、ようやく過ごしやすい状態になりました。今日は早めに準備して朝食をいただくとと早々に
7時15分に出発し、涼しいうちに距離を稼ぐ方法です。スタートして高度は徐々に上げていき標高450mまで
いったん上がります。コースは切りたった山際を進みます。昨日までとは違う自分の好きな山を見ながらの
ペダリングは大変気持ちよいものでした。20kmほど進んで本日最初で最後のコンビニで氷を買い、保温
ボトルにいれました。
(自転車は部屋の前に置かせていただきました) (昨晩の世話になった部屋)
(昨晩の宿) (朝食はおかゆで体調を整えます)
(早朝に出て朝日に向かって走ります) (自然を見ながらの休憩は落ち着きます)
(山の際を走ります) (古い三輪自転車が展示してありました
(山間の走行は本当に気持ちいいですね) (本日、最初で最後のコンビニ休憩)
コンビニ休憩後、数Km走ってコース沿いにある「Ban Tha Chang spring」に立ち寄ります。タイの川は今まで流れの緩い濁った
水しか見ていなかったので、この泉の水は大変綺麗で多くの方は泳いでいる姿を見て、自分も泳ぎたい気持ちになりました。
その後は緑豊かな景色を見ながら気持ちよくコースを進めていきます。40km走ったところで昼食、気温は30℃を越えて
きましたが、今日はなんとか食欲が少しでてきました。
(花を見ながら走る) (地下水が湧き出る泉 Ban Tha Chang spring)
(今回の旅で一番きれいな水でした。自分も泳ぎたい気分でした) (泉には大勢の観光客と沢山の売店がありました)
(気持ちの良いコースが続きます) (ちょっとしたテーマパークのような施設)
(遠方に山と緑の木々が見えるのがいいですね)
(高原観光施設 お花畑)
(久しぶりに昼食を食べることができました)
昼食後、いきなり坂道で喘ぎます、2・3回アップダウンがつづき標高500m近くまで登って行きます。アップダウンで少しへばってますが、
幹線道路から外れて5〜6km景色の良い尾根沿いの道で呼吸を落ちつけます。再び幹線道路に合流しますが、カフェで休憩したり
しながら、人造湖に到着。時間に余裕もあるのでここでしっかり休憩します。
(高原地帯の一番高い所を走ります) (景色が良いところはゆっくり眺めます)
(本当に走っていて気持ちが良い)
(ちょっとおしゃれなカフェで糖分補充)
(タイ風な建物?) (感じの良い 人造湖 Lam Phra Phloeng 1 に到着)
(湖畔沿いのサイクリングロードを走ります)
(景色が良いと休憩も多くなります) (湖畔沿いにあったレストエリアの売店 果物が売られていました)
(売店で買った杏のジューズ おいしかった) (炭火焼きのとうもろこし)
宿屋まであと13kmほど、最後のひと踏ん張りも小さいアップダウンも繰り返し。それでも何とか4時ごろ宿屋に到着。
サイクリング4日目にしてようやく早めに宿屋に到着したので、その後はゆっくりと体調を休めながら一晩を過ごしました。
(本日の宿屋:Nrasaeng Khao Phangma)
(毎日、到着後の日課は洗濯です)
(宿屋の近くに食堂がないので 宿の店主が夕食をケータリングしてくれました)
本日の宿
Nrasaeng Khao Phangma
ヌラセン カオ パンマ
(記録 2020年 1月 26日)
海外ツーリング旅日記トップ
NO.6へ
トップ