
2014年
スペインの旅 A
12月25日(木)

グエル公園(午前) 、ランブラス通り散策(午後)
※黒線は当日の行動線 ※矢印は地下鉄移動
(当日の旅行計画書)
今日はクリスマス、現地の一般的な商店・施設はお休みで、事前の計画でも今日の行程を組むのが
難しかったです。幸いにもグエル公園は開園していたので、地下鉄を利用して見学に出かけました。
地下鉄の切符は10回分の回数券切符を2枚購入して(便利なものでユーチューブに自販機での切符
の購入方法を教えてくれる投稿があり、参考になりました)、5人で利用します。
Verdaguer駅からAlfonsX駅まで乗車してグエル公園まで歩きます。グエル公園に到着しましたが、
事前予約してなかったので、入場まで30分ほど待つことなり、下の公園でしばし休憩します。
(地下鉄駅からグエル公園まで歩きました) (入場時間まで待ちます。公園には卓球台が設置してることが多かったです)
入場時間通りに入場が許可されて、公園に入ります。まずはガイドブック等でおなじみのトカゲを探します。
入ってすぐの広場から階段を見上げると、はたしてトカゲがお出迎え。その後は上のテラスや回廊などを
気の済むまで見て回りました。
(グエル公園の入場口) (入場後の下側の広場から)
(グエル公園といえばこのトカゲ?)
(上のテラス広場、ここからサクラダ・ファミリアも見えます) (この広場の注目は破砕タイルで組み合わせれたデザイン)
(回廊なような支柱も独特なデザインです))
昼食をグエル公園内の食堂でとって移動開始、地下鉄Lesseps駅まで徒歩で移動し、そここからDrassanes駅まで
移動しランブラス通りにでます。まずは、港に立つコロンブス像を見上げながらヨットハーバーへ。ここでバルセロナ
が地中海と接していることを確認。そこからランブラス通りを歩きながら旧市街地の方向へ、途中の店先に並んで
いた生カキにつられて入ったのが地元バル。カキを食べながらカウンターに並んだピンチョスを選んで、みんなで
美味しくいただきました。バルを出た後は、市庁舎・大聖堂などを見て、地下鉄Jaume駅からGirona駅に移動して
宿に戻りました。
(ヨットレースのセレモニー?) (奥に見える像はコロンブスの像)
(ランブラス通りは大勢の人でにぎやかでした) (市庁舎の前にはミニチュアのキリスト関係の情景)
(旧市街地の建物) (バルセロナの大聖堂)
本日の宿 バルセロナ
セントラル・アパートメント 325号(5人部屋)
