
「マイクロハリーで遊んじゃえ! A」
10段にしちゃえ!

(フロントダブルになったマイクロハリー16)
本日の晩、遊びの第1回としてマイクロハリーの10段化を目指しました。
まず、クランクシャフトをマキシィのトリプル用(ダブルではチェーンスティ
にあたる)に変更。しかし、なんとBB幅が70mmあるではないか、70mm
のトリプルシャフトが手持ちにないので68mmを入れ込むBB左ワンのロッ
クが弱いが、まあお遊びと割り切ることにしよう。続いてインナーリング、
チェーンラインが下がっているので42TでもFメカの下のプレートにぎりぎり
触るが他にないのでこれで我慢する。Fメカはサンプレのワイド使用。Rメカも
サンプレSX110。Wレバーは嫁さんのミキストを作ったときに使うつもりでいた
これまたサンプレのハンドルステム用Wレバー。変速機アウターの処理は、リヤ
は、従来のものを使用するが、フロント側はアウターをFメカまで引っ張った。
アウターの途中の固定はデュラエースのアウターバンドを使用してフレームに
固定した。まあ、何とか形にはなりました。
下記が現在の主な仕様です。
|
変 更 前 |
変 更 後 |
フレーム |
ツバメ製(クロモリバブルバテット) |
|
クランク |
スギノ アイドル(50T) |
50T×42T |
ステム |
スギノ(アラヤ刻印) |
|
ハンドル |
日東104(370mm) |
|
ブレーキセット |
シマノ(ターニー) |
|
変則レバー |
シマノ(アルタス 直付け シングル) |
サンプレ(ステム用 ダブル) |
Fメカ |
なし |
サンプレ(SX? ワイド) |
Rメカ |
シマノ(100) |
サンプレ(SX110) |
ハブ |
サンシン(28穴) |
|
リム |
アラヤ(アルミ 28穴 16インチ) |
|
タイヤ |
井上(16インチ) |
|
泥除け |
アルミ |
|
ピラー |
一本ピラー(鉄) |
|
サドル |
アラヤ(スワロー)高橋OEM |
|
(ハンドルステム用 Wレバー)

(チェーンリグ・Fメカ) (Rメカ)

(直付けSレバー台座利用、D/Aアウターバンド使用)
