
プジョーUE8組立計画A
まずは部品をはずしてサビ取り作業です。

(写真では結構きれいですが、けっこうサビが浮いてます)
一番の問題のタイヤは自分の知っている自転車屋に電話を掛けまくり、幸運なことに
市内のショップでソーヨーの27×11/4タイヤを購入できた。当然のことながらデット
ストック品でたまたま1ペアあったそうだ、しかもタイヤには丁寧にビニールテープが
巻かれていたので、ゴムサイドも生きていた。
これで安心して作業にとりかかる。梱包を解いてみると想像以上にサビがまわって
いた。まずは部品をばらして磨くしかない。最初に前後のホイールから取り掛かる。
タイヤをはずす、以外やタイヤも使えないことはなさそうだ。リム・スポークは部分的
にサビがきついところもあり、メッキが汚れるが我慢してスポンジヤスリでサビを落と
す、スポークは腐食のひどい箇所もあり乗車時には折れることもありそうだ。ハブも
磨いておこう、前輪はグリスアップも行った。後輪はフリー抜きがないためにバラす
ことができなかった。多分アトムかマイヨールだと思うがフリーには刻印がなかった。

(磨きが終わったホイールとはずされたタイヤ)
続いてはフレームポンプ、中の革パッキンが腐ってなくなっていたので、自転車屋で
補修パーツを購入して直す。その後はフレームをクリーナーで磨く。チェーンを切り
前後変速機をはずし、変速機・変速レバーの整備、鉄製のチェーンリングはサビが
メッキのうえに出ていたのでリングをばらし1枚1枚磨いた、マファックレーサーのスプ
リングにサビがあったのでばらしてこれも磨いたところで本日の作業は終了。なかな
か楽しませていただいております。
(2002.11.27)
