ライン

サンツアー「デモ車24インチ」@

四半世紀前、ショー展示されていたデモ車が・・
さあ、どう料理しましょうか。


 
(サンツアー デモ車に使われたフレーム「BIGWIG」)

今日、仕事帰りにKサイクルに寄ってみたら作業台に見慣れぬフレームが。良く見る
と24インチの旧式のクロモリフレームだ。おじさんに話を聞くと、随分前の部品ショー
のサンツアーブースにおいてあるデモ車を購入し、店頭においておいたが当時結構な
値段だったので売れ残り、そのうち他の自転車の修理に部品を使ったり、ホイールが
必要な方に譲ったりで最後はお倉に入っていたものだそうだ。それを今回、手持ちの
パーツで組みなおして販売するつもりでいたそうである。
自分の手持ちに24インチの小径車は無いので、現状渡しで譲ってくれないかと申し出
たら、OKのありがたい返事が、また1台我が家の住人が増えることになりました。


(前方から見たところ)


デモ車のフレームには「BIGWIG」のロゴが、ヘッドおよびシートチューブにはサンツアー
の文字とマークが入っていて製造元は自分では分かりません。Wレバーはステム取り付
けなので、ダウンチューブにはアウター受けが、しかしトップチューブにはアウタートンネ
ル等が無く、ブレーキアウターはバンド止め、後ろの泥除けは分割式で十分ツーリング
にも使えそうです。クランクも残っていたので譲っていただきました、「ロードVX」のシュート
アームでアウターチェーンガイドがついています。なかなか使えそうなフレームですが
唯一の問題が・・・エンドが後ろ125mmで前がなんと
93mm。前にあうハブがみつかる
かが今後の課題です。さあこのフレームでどんな完成車にしようかな。やっぱりサンツアー
で組むのが定石かな。

  
(サンツアーのヘッドマーク:フレーム製作元は「BIGWIG」?:サンツアーロードVXクランク)
 
(2004.11.30)


「自転車のお話」へ戻る
トップ アイコン
トップ

ライン