ライン

「街乗り用自転車」作成

親父様のへのプレゼント、果たして普段の足となるか?


   (フロントシングルの街乗り用自転車)

「突然の作成依頼」
10月初旬、実家での夕食後TVを見ているとNHKの番組で自転車に乗ることが
「体調管理に
良い」
とのレポート。それを見た親父様が「お前自転車沢山持っているから、今度の誕生日に
自転車をプレゼントしてくれ」とのこと。確かに多数の自転車を持っているが譲るような物は1台
もない、しかし手持ちの補修部品を寄せ集めれば1台組めそうなので了承する。親父様の誕生
日は10月下旬、納期2週間で作成は始まった。

「まずは手持ちの部品で改造するものは」
親父様の身長は160cmにちょっとたりないぐらい。フレームは以前オークションで嫁さんよう
にと落札したミキストのフレームで行きましょう。このフレームクロモリらしいがプレーン菅なの
で結構重い、まあ街乗り用なので我慢してもらいましょ。適正車輪は700cとのことだったが、
ランドナーの650×35Aのホイールを試しにはめたらなんとかいけそうなので車輪は650A
に決定。Rエンド幅が126mmだったので120mmのジャイロマスター心棒を変えて車輪を
組む。続いてチェーンホイールをどうするか思案する。スーパーマイキシィやプロダイマキィ等
考えたが手持ちのアウターの歯が大きすぎるし、「ズボンのすそに自転車オイルが着くのも
いやだろう」と考えて、「どうせ街乗りだしフロントシングルでいいや」と割り切る。そこで以前
自分の手元に流れてきて、自分でも使用しないだろうとHP訪問者プレゼントにノミネートされ
ていた52Tリングかしめの「スギノ・ツーリスト」の歯を削ることでチェーンガードにしようと考
えた。グラインダーで歯を落とし、仕上げはヤスリでバリ落とし、何とかカッコがつきました。

 
(以前オークションで購入したミキストフレーム)    (かしめの52Tの歯を削りチェーンガードに使用)

「スペーサー作成」
ツーリストのクランクのアウター歯をチェーンガードにしてインナーをシングルで使うには
インナー歯のほかにダブル用5ピンが必要になる。5ピンは予備があるのだが、通常ダブル
ピンの場合は歯と歯に間にはスペーサーがいらない、しかし、アウターかしめの為この場合
は必要になるのだ、思案の結果ホームセンターで外径12mmと15mmのパイプアルミ棒を
購入、パイプカッターで幅4mmに切断してスペーサーを自作しました。


 
(スペーサーが必要なので自作する)

「ハンドル周りはどうしよう」
親父様は60歳半ば、変速レバーはやはり「ステムが良いでしょう」とのことで、これまた
スギノのクランクと共に自分の所に転がり込んで着た使用見込みの無いサンツアーの
シングル用変速レバーを採用。ラチェット内臓のパワーシフトなので引きは断然軽いです。
ハンドルは楽な姿勢が取れるようにプロムナードが採用、さずがに手持ちに無いので高校
時代からお世話になっている自転車屋にて購入、店主も値段を忘れるぐらい不良在庫に
なっているものを「次来る時までに値段を調べておく」とのことで
つけで購入。そうなると
ステムは長くても良いので、これまたなぜか我が家で転がっている使用しないであろう3T
で満足する。

  
(3Tのステムにサンツアーのステム用シフト)        

「さて、問題はブレーキであった」
ブレーキレバーは当初、オポジットをつけようと今購入できるダイアコンペの物を購入してき
たが、ハンドルの内径が19mmなくて使用できず、手持ちのMTB用のテクトロでごまかす。
しかし、パープルでちょっとアクセントも良いかもと納得する。さて、問題はブレーキであった。
このフレーム700c用なのでサイドプル逆引き用にアウタートンネルとセンタープル用にセン
トラルの補強部分中央にアウタートンネルが空けてあって両方に対応できるようになってい
た。車輪を650Aにしたので、ブレーキアーチが大きくなることが予想できたので、ブレーキは
センタープルを選択。当初グランコペ610を予定してあわせてみたらわずかにリーチがたりな
い。そこで部品箱をさばくったらダイアコンペ710を発掘、無事リムに無理なくシューが当た
ります。次なる問題はセンタープルのアーチワイヤー、純正品では短くてシートスティをまたぐ
ことができない、また部品箱をさばくって手持ちタイコが付いた物を発掘、手持ちタイコ部分
を削って、なんとかシートスティをまたぐことに成功。


 
(テクトロのMTBレバーは開きが大きいので調整)   (ダイアコンペ 710mmの大アーチ)


「Rメカは?」
Rメカは、遊び心でサンプレ・ショートゲージ、カンパ・グランスポーツ等なやみましたが、
結局引き渡し後は埃だらけになるだろうとの想像から中古部品箱に眠っていた唐草模様
の美しいシマノ600EXに再び働いてもらうことにしました。


 
(唐草模様がきれいな600EX初期型Rメカ)(チェーンガードになってますかね?)

「最後の仕上げに・・・」
あらかた組み終わり、最後に悩んだのが電装部品。「夜乗ることもないだろうし」と思い
ましたが、フロントガードの前方が空いていて寂しいのでヤッパリつけることにしました。
ソービッツのダイナモスティを使い、これも使い古しのミツバのダイナモを付け、ヘッドに
ソービッツをおごっちゃいました。角型にしたのはタウンサイクルには会うかなという気持
ちと、たまには丸型以外も良いなという遊び心です。当初フレームの塗装が厚いのか
通電が良くなくライトの点灯ができなかったので、ダイナモスティから直接配線を取り
前方のガードスティまで直結することで通電が可能となり無事点灯することができました。

  
 (ミツバのダイナモにソービッツの角型ライト) (前方からの雰囲気)

「引渡しに向けて」
自分が乗るならこれで終わりでしょうが、乗るのは一般人の親父様。これからママチャリ
用の鍵を後ろにつけて、駐輪用にスタンドをつけます。それから、前カゴの変わりに家に
転がっていた使わないカメラバックにリクセンカウルのアタッチメントをつけてワンタッチ
でハンドルに固定きるようにしましょう。さて、親父様この自転車気に入ってもらえますかな。


(完成した引渡し仕様)       (ママチャリ用の鍵をつける)


(カメラバッグは前カゴの代わり)   (リクセン対応で取り外し可能に)

パ ー ツ 部  品  名 特 記 事 項
フレーム SIKISIMA (TANGEプレーン菅) 470mm
ハブ サンシン ジャイロマスター(ラージ)改 F:100mm R:126mm
リム アラヤ 26インチ 軽合 磨き加工 36穴 
スポーク 星 鉄 288mm 14番
タイヤ ミツボシ トリムライン 650A ウッズ バルブ
ハンドルバー ニットー プロムナード B602   
ステム 3T  100mm
ブレーキレバー テクトロ MTB用
ブレーキ本体 ダイアコンペ センタープル  710mm
バーグリップ 東京サンエス    
サドル ARS(アナトミックサドル) プラネットバイク 
サドルピラー ?(もらい物) 26.4mm
クランク スギノ ツーリスト アウターかしめ止め  165mm アウター削り 
ギヤ歯 リッチー(スギノ)  2T
ペダル ミカシマ シルバン ツーリング  
変速機(Sレバー) サンツアー ステム用 パワーシフター 
アウターストッパー シマノ シングル用 333刻印
変速機(Rメカ) シマン 600EX ショートゲージ 初期型
チェーン HKK ゴールド
フリー シマノ スタンダード 6段(レギュラー) 14×16×18×21×24×28
泥除け ホンジョ 分割式
テール キャッツアイ  
フロントライト ソービッツ 角型
ダイナモ ミツバ ステー ソービッツ
ボトルゲージ ミノウラ 500ml ペットボトル用
ベル VIVA スプリング式

(2005.10.15)


「自転車のお話」へ戻る

「愛車紹介」へ戻る
トップ アイコン
トップ

ライン