
「プジョー・ユーロツアー
ツアー仕様」
もはやメイン自転車に成り上がったユーロツアー。
乗り手の欲求のまま、どこまでいじられるのか!
今度は1週間程度のツアーに出かけられるようにRキャリア
を付けちゃいました。

(防水サイドを装着したユーロツアー)
「親子ツーリングがしたい」、幸いにも上の子はポタには付き合ってくれています。
そこで今度は親子宿泊ツーリングができるため、その先は最近行けてない1週間程度
の単独ツーリング実現のため、サイドバックを装着できるようにRキャリアをオーダー
しちゃいました。これで、前回の輪行仕様に合わせて、主力ツーリング車としての装備
が、より充実したものになりました。

(大振りのキャリアでバックの振れを抑えます)
製作依頼は、輪行仕様に改造していただいた、名古屋の自転車屋さん。図面から引いて
もらいました、キャリア作成自体は外注ですが製造過程のチェックをしっかりしていただけ
るので安心してお願いできます。

(荷台としても重宝しそう) (サドルバック装着時にはワイヤーの干渉から守ります)

(引っ掛け式のバックに対応します) (テールリフレクターを装着できます)
このキャリアに、ハブダイナモ仕様のFホイール・オートライトを装着することで、さまざま
な条件でも対応できるツーリングに使用できるようになりました。さて、問題は親子ツー
リングは実現できるか? 長期間のソロツアーのお許しが来る日はあるのか?ですね。

(ハブダイナモのホイールで夜間走行・トンネル走行にも対応したツアーにもOK)
(2008.6.1)
