
「TOEI ランドナー」
昭和40年ごろに製作されたTOEI車
日ごろお世話になっている自転車店主から譲り受けて
今回少し整備をしてみました。

(今回整備した作製から50年以上たっているTOEI ランドナー) (こちらが譲り受けた時の状態)
数年前に自分にTOEI車の素晴らしさを伝授してくれた自転車屋の店主から、店主が長年乗っていたTOEI車を譲り受けました。
店主の話では、当時TOEI社にいた渡辺氏が「是非店主のために作りたい」と言って作成したランドナーだそうです。
自分が譲り受けた時には少し完成当時と仕様が変わっているとのことでしたが、今回自分が使うにあたって使いやすいようにと、
名古屋のフササイクルにお願いして整備をしていただきました。
整備にあたってお願いした個所は、@R変速機のワイヤーの交換 Aハンドルセットの交換及びFバックサポーターの作成
B泥除けの変更 Cマファックのブレーキレバーのストロークを小さくして欲しい でした。
後日、整備が完了したのとのことで引き取りに行き、話を伺ったところ、シクロ変速機のワイヤー張り替えは調整を含めて大変だった
こと、泥除け及びブレーキレバーのストロークは小物を作製して対応しました。とのことでした。
これで、ツーリングにも活用できると思います。

(今回ハンドルセットを交換しました) (ウンノ D2×D2のシール)
変速機

(TOEI オリジナル ロッド式Fメカ)

(Rメカはシクロ 変速レバーもシクロなので5段を引っ張ると180度動きます)
ハンドル回り

(Fバックサポーターを作成してもらいました)

(ブレーキレバーのなかに小物を挟み、レバーの開きを小さくし、ストロークを小さくしました) (ソネットのベル)
電装品

(JOSのライト たぶん磨いてくれてました)

(リヤのガラス反射板 泥除けとのスペースに小物を作ってくれました)
サドル回り

(イデアル90 サドル) (藤田 ベルトピラー ウンノD2×D2のパイプに合わせた26.7mm)
泥除け

(タイヤとのクリアランスを考えてオリジナルの泥除け金具を作成してくれました)
ハブ

(ハブはカンパ レコード クリックは サンプレ) (TOEI車の作成番号が打ち込まれています)
TOEI ランドナー 構成表
パ ー ツ |
部 品 名 |
特 記 事 項 |
フレーム |
TOEI(渡辺氏作製) |
パイプ ウンノ D2×D2 |
ハブ |
カンパ レコード ラージ |
36穴 |
リム |
マビック? |
|
スポーク |
? |
|
タイヤ |
ユッチンソン |
650A |
ハンドルバー |
? |
|
ステム |
TTT |
|
Fバックサポーター |
フササイクル オリジナル |
|
ベル |
ソネット |
|
ブレーキレバー |
マファック |
ショートストロークに改造 |
ブレーキ本体 |
マファック クリテリウム |
|
サドル |
イデアル 90 |
|
サドルピラー |
藤田 ベルト |
26.7mm |
クランク |
TA |
|
ギヤ歯 |
TA アウター48T インナー32T |
|
ペダル |
リオター |
|
変速レバー |
シクロ |
|
変速機(Fメカ) |
TOEI ロッド式 |
|
変速機(Rメカ) |
シクロ 5段(改造?) |
|
チェーン |
シマノ HG |
|
フリー |
? 15T〜24T |
|
泥除け |
本所 |
取り付け金具 フサオリジナル |
ヘッドランプ |
JOS |
|
ダイナモ |
ソービッツ |
|
リアテール |
ガラス(?) |
|
フレームポンプ |
アドホック |
|
Fキャリア |
TOEI |
|
(20.18.5.14)
