平成22年度「1日研修・愛知県小中学校理科教育研究協議会発表会」報告

 平成22年8月11日(水)に,名理会発表会1日研修・愛知県小中学校理科教育研究協議会発表会が行われました。
当日は,約170名の先生方の参加があり,盛況のうちに会を終えることができました。

午前の部・分科会→発表会の様子はこちら
<発表会場1>
発表者 研究テーマ
発表1
名古屋市立東築地小学校
河合 芳雄

主体的な飼育・観察ができる子どもの育成
発表2
名古屋市立植田小学校
山口 幸二

実生活とのかかわりを大切にする理科学習
<発表会場2>
発表者 研究テーマ
発表1
名古屋市立供米田中学校
山下 剛史

自ら考え工夫することができる生徒の育成
発表2
名古屋市立白鳥小学校
塚本 浩二

身近な自然とかかわる楽しさを感じる生活科学習
<発表会場3>
発表者 研究テーマ
発表1
名古屋市立大須小学校
加藤 康彦

自信をもって理科学習に取り組む児童の育成
発表2
名古屋市立名南中学校
鵜飼 信行 
 

生徒が意欲的に取り組める動物学習の工夫
<発表会場4>
発表者 研究テーマ
発表1
名古屋市立千代田橋小学校
田邉 賢 
 

「育てたい!」 栽培意欲を育む生活科学習
発表2
名古屋市立菊住小学校
稲垣 雅浩

観察・実験の結果から実感を伴った理解を生み出す理科学習

午後の部・理論部ワーク→ ワークの様子はこちら(理論部のページ) 

午後の部・全体会→
発表会の様子はこちら
発 表 者 研究テーマ





 
名古屋市立港南中学校

濱地 光大
 
「わかった!」と思える理科学習
〜学びを生かした話し合い活動を通して〜
<概 要>
論理的な思考力が,さまざまな状況において自分のすべきことを判断する力を高め,生徒の日常生活にも生きると考える。そこで,理科学習を通して得た情報を整理し,論理的に考えることができる生徒の育成を目指して実践を行った。





 
名古屋市立明豊中学校

安武 宏

 
生徒の見方や考え方を変容させる理科学習
<概 要>
授業を通して,生徒が自らの見方や考え方を変えたり,付け加えたりして,より適切で確かなものへと変容させていくことが,理科の学習指導において大切なねらいであると考え,実践を行った。





 
名古屋市立常磐小学校

宇佐美宏幸
 
追究意欲あふれる子どもが育つ理科学習
<概 要>
従来の観察方法では,自分が目標としているような追究意欲あふれる子どもを育てることが難しいと考えた。そこで,子どもに観察の観点を与えることと,観察しながら気付きや疑問について意見交換ができるようにすることの2点を手立てとして,実践に取り組んだ。
発表

名古屋市立ほのか小学校

西谷 一孝
気象現象について確かな考えをもつ理科学習
〜高層ビルにかかる雲をきっかけに〜
<概 要>
雲に対する見方を深めるには,画像や動画の活用だけでは不十分であると考える。そこで,地域にある高層ビルにかかる雲を利用することで,雲に対する見方やとらえ方を高め,気象現象に対する確かな考えをもたせようと考え実践に取り組んだ。