2003年日帰り登山 from 豊橋

2003年4月16日(水) 岩伏山 928.9m  単独 晴  無風 

今回も昨日雨、でも朝から快晴。温度はどんどん上昇。西名倉から案内板に導かれて良く整備された津島神社下駐車場に到着。
神社の横から登り鉄塔を過ぎると茶臼山有料道路を横切る。目の前にある案内板は下山路となっているので30m程先の所から登りにかかる。
薄暗い樹林帯を沢に沿って登る。直ぐ岩伏観音や山姥洞窟横を通過し風も通らず蒸暑い沢筋を登ると沢の前方が崩壊したところで左岸に渡りしばらく急登する。やがてなだらかなハイキングコースとなり湿地帯のような場所を通過すると作業小屋らしきものがある。横には天然ワサビ自生地の看板もある。もう少しなだらかに歩いていくと岩古谷山でもそうだったけど矢作川水源の看板がある。水源からちょっと林の中を登ると八合目の鞍部に到着。ココから稜線に沿って笹で被われた蹊を登る。一コギで山頂に到着する。今日は風もなく陽射しもキツク暑い。面の木峠の見晴らしも良くしばらく休息する。山頂の捨て登頂記念版をみるとちょっと前に17人もの団体が登ってた。まるで遠足だ。行合った人たちはにはいい迷惑だ。以前も青崩峠のノートを見たときに数十人の大団体の記録があったがヨク平気で集団登山をやるもんだ。山は団体で貸し切るものじゃない、一人(数人)で貸し切るもの。
下山は南側の一気に下るルートにした。足下に国道を見ながら松林の尾根筋を下る。
笠石を過ぎ所々にある奇岩を巻ながら途中ルートの分かりにくいトコもあるけど尾根筋から沢筋に入り再び尾根に戻って下り終えた。
11:30 津島神社出
11:45 山姥洞窟横通過
12:07 作業小屋通過
12:13 矢作川水源地通過
12:16 八合目鞍部通過
12:27 岩伏山山頂    12:43 出
12:53 笠石通過
13:20 下山完了


今回はvisorにつけたGPSで観測しながら登った。木々の間から青空が見えていたので受信状況はよかった。地図は前日にマップカッターで岩伏山部分だけを切り取ってVISORにインストしておいた。ほぼ現在地を示しており自己満足。

もう一本ヤって行こうと思ったが何となく引き返した。家に着くと嫁が父が昨日から何も口にしてないというので病院に連れていく。点滴後即入院。個室しか空いてない。


ホームへ戻る  03山行のインデックスヘ戻る  前のページに戻る  次のページに進む