第403回 社楽の会報告    第402回へ    第404回へ   TOPへ
                                                           
報告者  土 井

 2014年1月9日(木)布袋北学習等供用施設にて社楽の会を開催しました 。

 参加者(勤務校)は、土井、高橋先生(岩南中)、大野先生、坪内先生(犬山中)、坪内先生(岩倉中)、迫先生、山田先生、佐藤先生、町田先生、椙村先生(大西小)、田中先生、高木先生(犬南中)、天野先生、渡部先生、岸先生、鈴木先生、大倉先生(大口南小)、尾関先生、奥村先生(岩東小)、勝村先生、大藪先生(楽田小)、鈴木先生、玉置先生、塚田先生(城東小)、野口先生(犬北小)、寺谷先生(曽野小)、織田先生、大西先生、水上先生、岩井先生(岩北小)、大島先生(古北小)、竹野先生(門弟山小)、馬場先生、野沢先生、早川先生(宮田中)、伊藤先生(尾西第一中)、犬東小(澤木)、川地先生、前田先生、平山先生(大口中)、安藤先生(大北小)、旭先生(布袋小)、大島先生、井戸先生、加藤先生、玉井先生(古北小)、池邑さんの47名でした。

土井が提案した資料を紹介します。 

1 模擬授業「いいつあよたまみの通知表−人の評価は決めるのか−」
2 本日の参考文献 

3 徳川 綱吉略年表
4 お役立ち資料
5 書籍紹介
 
  次回、1月16日は、高橋先生による授業です。
 
第405回 1月30日(木) 名古屋大学教育学部 柴田好章先生
第406回 2月13日(木) 宮田中学校 発表リハ、柴田先生のLINEについて
第407回 2月27日(木) 鈴木先生による模擬記者会見
第408回 3月13日(木) タイで活動した馬場さんの活動報告
 
 
 模擬授業「いいつあよたまみの通知表−人の評価は決めるのか−」
 
 2回構成の1回め。
 「いいつあよたまみ」とは、江戸時代の代表的な政治家、家康・家光・綱吉・新井白石・吉宗・田沼意次・松平定信・水野忠邦のことです。
 みなさんは、これらの政治家をどう評価するでしょうか?
 この評価が、実は現代の世界の見方にも大きくかかわるとしたら・・・。
 人の評価は誰が決めるのか、いっしょに考えましょう!


本日の参考文献

『ケンペルと徳川綱吉―ドイツ人医師と将軍との交流』(中公新書)B・ベイリー
『黄門さまと犬公方』(文春新書)山室 恭子
『徳川綱吉』(人物叢書) 塚本 学
『生類をめぐる政治――元禄のフォークロア 』(講談社学術文庫)塚本 学
『将軍側近 柳沢吉保―いかにして悪名は作られたか』(新潮新書)福留 真紀
『勘定奉行 荻原重秀の生涯 ―新井白石が嫉妬した天才経済官僚 』(集英社新書)村井 淳志
『「忠臣蔵事件」の真相』 (平凡社新書)佐藤 孔亮
『これが本当の「忠臣蔵」 』 (小学館101新書―江戸検新書)山本 博文
『元禄時代と赤穂事件 』 (角川選書)大石 学
『吉良の人物史』(吉良町史編纂委員会)
『吉良の歴史』(吉良町史編纂委員会)
『日本の100人 bS6 徳川綱吉』(DeAGOSTINI)
『逆説の日本史 14 近世爛熟編』 (小学館文庫)井沢 元彦
『江戸の御触書―生類憐みの令から人相書まで』(グラフ社)楠木誠一郎
『徳川将軍家十五代のカルテ』 (新潮新書)篠田 達明
『小学要点 重要人名辞典』(受験研究社)
『浅野内匠頭刃傷の秘密―精神科医の見た赤穂事件』(メディカル・パブリシティ)中島 静雄
DVD NHK「その時 歴史が動いた」−大石内蔵助と大石主税 赤穂浪士討入り −
 
 
3  徳川 綱吉略年表
 
1646(正保3年 1月)3代将軍・家光の四男として誕生。母はお玉(低い身分か?)
1680(延宝8年 8月)4代将軍家綱死去。弟の綱吉が征夷大将軍になる。
          家綱時代の大老酒井忠清(さかい ただきよ)を廃し、堀田正俊(ほった まさとし)を大老とする。
          酒井家を改易(かいえき)(以後45家の大名を改易)  
1682(天和2年 6月)勘定吟味役(かんじょうぎんみやく)(今でいう会計検査院)を設置
1683(天和3年 5月)綱吉の継嗣徳松(とくまつ)夭折 5歳。その後も跡継ぎに恵まれず。
1684(貞享(じょうきょう)元年 8月)大老堀田正俊、若年寄稲葉正休(いなば まさやす)に江戸城中で殺害される
          服忌令(ぶっきれい) 発布。今も喪中・49日として残る。
1685(貞享2年 7月)生類憐(しょうるいあわれ)みの令(れい)発布。本格的には2年後より。
1687(貞享4年)  鉄砲改めを命じ、農民の鉄砲の管理統制を行った
          武家諸法度天和令(ぶけしょはっとてんなれい)「文武弓馬の道、もっぱらたしなむべきこと」          を「文武忠孝を励まし礼儀を正すべき事」と改訂した。
          武家諸法度に殉死(じゅんし)の禁止を明記
1688(元禄元年11月)柳沢吉保(やなぎさわよしやす)を側用人(そばようにん)とする。31歳。吉保は綱吉の小姓(こしょう)
1690(元禄3年)  湯島聖堂(ゆしませいどう)が完成する。昌平坂学問所(しょうへいざかがくもんじょ)を付設する。
1691(元禄4年)  東大寺大仏修理。大仏殿は1709年完成。現在も残る。
1695(元禄8年 8月)貨幣改鋳(かいちゅう)を荻原重秀(おぎわら しげひで)らに命じる。奥羽・北陸で大飢饉
1698(元禄11年9月)江戸大火
1700(元禄13年12月)徳川光圀(みつくに)(水戸黄門)病没 73歳
1701(元禄14年)  赤穂藩(あこうはん)第3代藩主の浅野内匠頭(あさのたくみのかみ)が江戸城の松ノ廊下で乱心
1702(元禄15年12月)赤穂藩の浪人たちが吉良上野介(きらこうずけのすけ)を暗殺。切腹の裁定を下す。
1703(元禄16年11月)2度の江戸大火
           大地震がおき、相模・安房(あわ)・上総(かずさ)が津波に襲われる
1704(宝永元年7月) 利根川大洪水
1704(宝永元年12月)甥の綱豊(家宣(いえのぶ))が綱吉の養子となる。後の6代将軍
1707(宝永4年11月)富士山大噴火
1708(宝永5年12月)綱吉発病 病名は麻疹(はしか)
1709(宝永6年1月) 綱吉死去 64歳
1710(宝永7年2月) 吉良家 再興   高家(こうけ)職も復活

4 お役立ちWeb

(1)その風の吹く天文台から  http://homepage2.nifty.com/totto-ohnaka/index.htm 
 天体マニアの人のサイト。天体撮影の方法や宇宙の成り立ちの解説など、幅広く、わかりやすくまとめられています。
(2)お金持ち養成学校     http://life-it.info/  お奨め!
 お金持ち養成学校は、お金の授業を通して『次世代型のお金持ち』を育てる学校です。 お金を稼ぐ方法ばかりでなく「お金とは何か?」をまずは ... 時代でも貧乏になる事を防ぐ事ができます。あなたも金持ちの教えを学び、次世代型のお金持ちになってみませんか?
 ネーミングは奇抜ですが、内容はしっかりとした「経済」のお話です。
 
 





























(3)千日ブログ   http://1000nichi.blog73.fc2.com/
 そのテーマは幅広く、筆者の主張がよく表れています。毎日更新されており、情報量は豊富です。

(4)教育 〜教育って何か〜  http://www.fujitsubame.jp/
 小谷野敬一郎さんのサイトの一部です。






 
(5)江戸財政改革史  http://www5a.biglobe.ne.jp/~kaisunao/zuihitu.htm
 江戸財政改革史 は、以前に紹介した、甲斐素直 研究室の随筆の一部です。今日の綱吉も解説されています。
「財政面に限ると、最後まで優れた業績を上げた人と考えるべきだ、と私は考えています。
」と解説しています。




 
(6)音楽用語集  http://www.geocities.jp/ongakuyougosyuu/index.html
 音楽用語はもちろん、あまり載っていない譜例集は便利です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 





(7)DIAMOND online 
  ここから http://diamond.jp/  有名雑誌のonline版なので、質量ともに楽しめます。
  私の有力な情報源です。
5 書籍紹介
お役立ち資料                 

(1)中学校英語科における活用力の育成と評価に関する研究
 日本教材文化研究財団シリーズの続きです。
 ここから http://www.jfecr.or.jp/publication/pub-data/chosa/chosa56.pdf
 学力の定義や、英語科の目標から始まり、英語科における活用力の育成のプロセスが明示されています。
 
(2)今後の道徳教育の改善・充実方策について(報告)
 文部科学省は、本年3月に「道徳教育の充実に関する懇談会」を設置し、道徳教育の改善・充実方策について検討を行ってきました。このたび、懇談会における報告が取りまとめられ公開されました。  http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/096/houkoku/1343013.htm
 
(3)教科用図書検定調査審議会
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/tosho/103/shiryo/1342029.htm
 
(4)今後の学校における食育の在り方に関する有識者会議最終報告について
  ここから http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sports/019/toushin/1342567.htm