第449回 社楽の会報告    第448回へ    第450回へ   TOPへ
                                                           
報告者  土 井

 2016年2月25日(木)布袋北学習等供用施設にて社楽の会を開催しました 。

 参加者(勤務校)は、土井(布袋小)、杉本先生、八槇先生、大澤先生(土岐南小)、早川先生(大口町教委)、大川さん(岐阜女子大学院)、坪内先生(犬山中)、西尾先生、加藤先生(大口北小)、天野拓先生、天野厚先生、川地先生、岩田先生(大口中)、鈴木先生、古田先生、渡部先生、実松先生、森先生(大口南小)、森藤先生、服部先生、伊藤先生(藤里小)、井戸先生、佐橋先生、大島先生(古北小)、山本先生、野沢先生、佐々先生、高浜先生(宮田中)、小澤先生、横井先生(愛教大院)、岩井先生、尾関先生、大平先生、枡田先生(岩北小)、坪内先生、岩田先生、伊藤先生、旭先生(古西小)、迫先生(大西小)、加藤先生、寺谷先生(犬山北小)、吉田先生(柏森小)、大藪先生(楽田小)、伊藤先生(岐阜市教委)の44名でした。

1 伊藤智裕先生の教育実践
2 第7回金融経済教育研究会 布袋小HPより
3 平成28年度 金融経済教育研究会 予定
4 拙稿紹介『社会科教育3月号』(明治図書)
5 大口南小学校・古知野西小学校中間報告会参加報告

 
平成28年度社会科教育研究大会は、11月1日(火)に開催します。

資料集部会シーズンオフ企画
第450回 3月10日(木) 岩田先生・坪内先生 教師が使うタブレット 於 江南西部中学校
シーズンオフもいよいよ最終回。。



1 伊藤智裕先生の教育実践
     
元長良東小学校で、社会科の王道を歩んできた伊藤智裕先生のこれまでの授業観、学級経 営観をお聞きしましょう。

2 第7回金融経済教育研究会 布袋小HPより
 
2月20日(土)、第7回 金融経済教育研究会に参加しました。創立して6年が過ぎますが、創立からのメンバーです。
 社会科教師は、他教科と違って、教える内容が日々変わっていきます。歴史でも新資料が見つかると変わりますが、地理・公民分野はなおさらです。常に勉強をしていないと、やっていられません。そのために、こうした研究会に複数加入して情報を得ているのです。なかでも、この研究会は、その道の専門家をお呼びして話を聞けるので、とても勉強になっています。
 今日は、初めに、仲間の一人、南陽高等学校の渡辺先生の実践発表がありました。
 14種類の実践を発表されました。過去に多くの実践発表を聞いていますが、14種類発表の発表を聞いたのは今日が初めてです。
 渡辺先生は、実は古知野高校出身。
 年齢的に、私が布袋中時代、何度も古知野高校吹奏楽部に行っていたので出会っていたかも・・・?
 そして、メインは、日本銀行名古屋支店次長の武山氏。本当に面白かった!!
 その後も、食事をしながらいろいろと質問をしました。たくさんの知らないことがありました。そのいくつかを紹介します。
○ 日本銀行は中小企業?
 日本銀行は資本金、たった1億円の法人(認可法人)です。
 資本金だけ見れば、中小企業に属する部類です。その55%が政府から、45%が民間からの出資です。実際には、政府から5508万円出資されているそうです。
 
○ 日本銀行は株式会社?
 日本銀行にも株券があります。正確には、出資証券といいます。しかもJASDAQに上場しているのです。
 なぜ東証一部ではないの?資本金が少なすぎます。
 1口100円で、年に5円までの配当があります。しかし、認可法人であって、株式会社ではありません。株主総会もありません。
 
○ 日本銀行はどうやって利益を得るの ?
 日本銀行は、日本銀行券(紙幣)を印刷します。
 1万円札を印刷するのに20円でできます。それを、1万円として政府に渡すのです。
 差し引き9980円。これは収入にはなりませんが、この差額を運用して、その利息を利益とするのです。通貨発行益といいます。
 利息といっても、元が何百兆円と大きいので、利益も多くなります。そこから、人件費等の経費を差し引き、残ったものは国庫に入れるのです。
 
○ 貨幣は日本銀行が作っているの?
 紙幣は日本銀行が作りますが、貨幣は政府が作ります。
 政府が作った貨幣は日本銀行へ送られますが、流通する通貨量を調整するために、その分政府のお金(紙幣)を減らすのです。
 
○ 古い紙幣はいまでも使えるの?
 戦後に発行した紙幣は、すべて今でも使用できます。
 ただし、一円紙幣は1円にしかなりません。コイン屋さんで売ったほうが高く売れますね。
 板垣退助の百円札は、今でも多く流通しており、日本銀行に集まってくるそうです。日本銀行では、旧札は破棄するそうです。
 
 まだまだいろいろなことを知りました。
 詳しくは、日本銀行を「知る」「楽しむ」 をごらんください。
 
3  平成28年度 金融経済教育研究会 予定
 別紙で紹介しました。無料で多くの情報を得ることができます。
ぜひ参加してください。
4 拙稿紹介『社会科教育3月号』(明治図書)
 依頼されたテーマは、「私の社会科授業 時間術−限られた時間でポイントを教えるには−」
私のタイトル「知識は教える・概念は育てる」
 
5 大口南小学校・古知野西小学校中間報告会参加報告
 別紙で紹介しました。
 
 

《 参 考 》教師力アップセミナー 平成28年度講師一覧 
 あくまでも現時点での予定です。講師のプロフィルはネットで調べてください。
    5月 8日(日) 10:00〜12:00     金大竜
   6月11日(土)  10:00〜12:00     白石範孝
   9月 3日(土) 10:00〜12:00     佐藤暁
  10月10日(月祝) 10:00〜15:00     野口芳宏
  11月12日(土)  10:00〜12:00     田中博史
   1月21日(土)  10:00〜15:00     小野田正利
   2月11日(土祝) 10:00〜15:00     山田洋一