1 『社会科教育1月号』から記事を紹介! 別紙で紹介します。
特集 学び残しゼロ! 基礎固めワーク&3学期授業プラン
(1)タイプ別に考える つまずきフォローアップアイデア
社会的事象(社会科)に興味がない子
フォロー的視点ではなく授業の改善視点が大切/西尾 一
(2)学び残しゼロ! 中学校 分野別 3学期の授業プラン
地理的分野/世界の諸地域
大単元の課題を段階的・系統的に配列し,見方・考え方を鍛える/梶谷 真弘
注目の実践。見方・考え方を研究している丹葉地区に参考になる論文です。
(3)100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ (第10回)なぜ,困っている人を助けなければならないの?~遠くのあの子とあなたのつながり
~/河原 和之 ~公民(SDGs)~
(4)心のバリアフリーに関する教育
【小学生用】心のバリアフリーノート 【本編】(カラー) (PDF:8308KB) PDF
【小学生用】心のバリアフリーノート 【本編】(モノクロ) (PDF:5022KB) PDF
【小学生用】心のバリアフリーノート 【指導者用】(カラー) (PDF:1055KB) PDF
【小学生用】心のバリアフリーノート 【指導者用】(モノクロ) (PDF:1047KB) PDF
【中高生用】心のバリアフリーノート 【本編】(カラー) (PDF:5369KB) PDF
【中高生用】心のバリアフリーノート 【本編】(モノクロ) (PDF:3560KB) PDF
【中高生用】心のバリアフリーノート 【指導者用】(カラー) (PDF:882KB) PDF
【中高生用】心のバリアフリーノート 【指導者用】(モノクロ) (PDF:863KB) PDF
(5)社会保障に関する教育 社会保障教育(教材)
(6)主権者教育 私たちが拓く日本の未来(副教材)105ページ
(7)消費者教育
社会への扉 ―12のクイズで学ぶ自立した消費者―(教材)
消費者センスを身に付けよう(教材)
(8)臓器移植に関する教育
臓器移植教育用普及啓発パンフレット「いのちの贈りもの」

(9)租税に関する教育
税の学習コーナー(教材)
(10)地理に関する教育
地域経済分析システム(RESAS)
地理院地図

(11)農業に関する教育
農業とわたしたちのくらし(教材)


(12)ハンセン病に関する教育
「HIV感染者・ハンセン病患者等」に関する参考資料
『かけがえのない自分、かけがえのない健康(中学生用)』等
パンフレット「ハンセン病の向こう側」:生徒用(平成20年度から)中学生向き


(13)法に関する教育
小学生向け法教育教材「ルールは誰のもの?~みんなで考える法教育~」〔冊子・視聴覚〕
中学生向け法教育教材「法やルールって,なぜ必要なんだろう?~私たちと法~」〔冊子・視聴覚〕
高校生向け法教育教材「未来を切り拓く法教育~自由で公正な社会のために~」〔冊子〕

(14)放射線に関する教育
放射線副読本(平成30年10月改訂)(PDF版)
(15)マイナンバーに関する教育
マイナンバー(教材等)
(16)薬害に関する教育
薬害を学ぼう(※厚生労働省ウェブサイトへリンク)
(17)拉致問題に関する教育
「北朝鮮当局による拉致問題等」に関する参考資料
(18)領土に関する教育
内閣官房領土・主権対策企画調整室
内閣府北方対策本部
独立行政法人北方領土問題対策協会
日本の領土をめぐる情勢
(19)ワークルールに関する教育
これってあり?まんが 知って役立つ労働法Q&A「はたらく」へのトビラ~ワークルール20のモデル授業案~
(20)その他の基礎資料
政府統計の総合窓口(e-Stat)

3 日経平均株価からコロナを見る 出典 メールマガジン【ファンダメンタルズ株価予想】
日経平均株価 INDEXNIKKEI: NI225