三木露風 作詞「赤とんぼ」を深読みする授業でした。
その内容は圧巻で、まさに露風の人生を読み込んだ内容でした。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/machinamitaisaku/seika.html
2 感染症や災害等の非常時にやむを得ず学校に登校できない児童生徒に対する学習指導について(通知)
2文科初第1733号 令和3年2月19日 の通知です。
これにより、非常時にはオンラインで授業をするようにという指示が正式に出たことになります。
3 第42回 全国道徳特別活動研究会全国大会 参加報告
日時 2021年2月20日(土)9:30 ~ 16:30
会場 東京都八王子市立浅川小学校
公開授業 9:35~10:20
全体会Ⅰ 10:40~12:20
分科会 13:10~14:50
全体会Ⅱ15:10~16:30
主な内容・テーマ
「あたたかな心と豊かな人間関係をはぐくむ道徳・特別活動」
・道 徳 「教師の明確な意図に基づく道徳科の授業構想」
~ねらいと指導と評価の一体化~
・特別活動 「よりよい人間関係を築き、豊かな生活をつくり、自己実現を図る特別活動」 ~一連の学習過程を意識した指導の積み重ねを通して~
講演(1) 講師 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 浅見 哲也 先生
講演(2) 講師 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 安部 恭子 先生
講話 講師 日本体育大学名誉教授 成田 國英 先生
研究部会
(1)道徳研究部会
(2)特別活動研究部会
4 GIGAスクール時代の個別最適な学びとは?
東京学芸大学 教育同人社共催 オンラインセミナー 参加報告
○日時: 2021年2月21日(日)10:00~11:30
内容
1)趣旨説明
2)講演: いよいよGIGAスクール時代。学校が今からでもできること,するべきこと
東京学芸大学 教育学部 准教授 高橋 純先生
3)講演: 個別最適な学びとは
東京学芸大学 教育学部 講師 大村 龍太郎先生
4)講演: GIGAスクール時代の「個別最適な学び」の支援につながる教材とは
株式会社教育同人社
5 大泉発!道徳授業セミナー 【2/23(火・祝)】
13:00?13:15 オープニングトーク
13:15?14:05 実践提案・授業動画(東京学芸大学附属大泉小学校 杉本 遼)
14:05~14:35 ブレークアウトルームでのグループ協議、質疑応答
14:50~15:30 授業づくりセミナー(早稲田実業学校初等部 教頭 星 直樹先生)
15:30~16:30 講演(東京学芸大学大学院特任教授 永田 繁雄先生)
16:30~17:00 質疑応答