第597回 社楽の会報告    第596回   第598回へ   TOPへ
                                                           
報告者  土 井

 2024年7月18日(木)社楽の会を布袋北学習等供用施設で開催しました 。

参加者は、土井、早川先生(名芸大)、坪内先生(古東小)、髙木先生(犬北小)、田中先生(布袋中)、髙木先生、水野先生(城東中)、舟橋先生(布袋小)、馬場先生(古北小、奥村先生(岩東小)、比佐先生(岩倉中)、木下先生(犬西小)の12名です。

マスコミ教材研究
1 大切なものは、情報を受け取る側のメディアリテラシー
2 続 マスコミ教材研究
3 中国教材研究
4 自分で近所の城址を探すことができるようになる!愛知の城跡 調べ方講座 参加報告
5 社説を読む
6 毎日新聞、9月から富山で配送休止
(          )事件-( )に名前をつけよう!
次回は 9月5日(木)19時から 布袋北学供です。
 
       
1 大切なものは、情報を受け取る側のメディアリテラシー
  前回、「新聞をどう読む-なぜ起こる?誤報道-」の結論として、この見出しが挙げられていました。それにピッタリのことがありました。
 7月8日(月)A大学2年生に聞きました。
「選択的夫婦別氏(姓)制度に賛成の人は?」  だいたい6割ぐらいが挙手
では、「選択的兄弟姉妹別氏制度に賛成の人は?」 2割ぐらいが挙手
最後に、「選択的親子別氏制度に賛成の人は?」 挙手ほぼゼロ。
「今挙手してもらいましたが、どこかおかしくないですか?」
 数人が気付いてつぶやく。
「そうです。夫婦別氏を選択すると、親子はどちらかが別氏に、兄弟姉妹も別氏になる可能性が大きいのです。」
「親子別氏なら反対。どうして、選択的夫婦別氏制度しか話題にならないのですか?」 
「夫婦が別の名字なら、当然親子、兄弟は別の名字になる可能性があるよ。しかも、産まれて2週間以内に届けなければならないので、もめた場合でも、家庭裁判所の調停は不可能だよ。これは、情報の受け手がそこまで判断しなければいけない。それがメディアリテラシーなんだ。」
「旧姓が使えないと不利になる人がいるのでは?」
「そのために、すでに、パスポート、マイナンバーカード、運転免許証、住民票、印環登録証明書など、新旧両姓の併記が行われています。さらに314種類ある国家資格の全てで、婚姻前の姓を使用することが可能です。」
「初めて聞きました。マスコミはそのようなことを言っていません。」
「マスコミは、会社の方針に都合の良いことしか報道しません。それを、『報道しない自由』とも言います。」
-----------------------
 マスコミネタの授業はおもしろい!
 
2 続 マスコミ教材研究
(1)【激変!】東海テレビスイッチのスタジオをご紹介!
 
 
 
 
 
(2)【UHF】中京テレヒ゛ヒストリー(うp主的神回)
 
 
 
 
 
(3)【施設見学】「広いスタジオ~!!高そうな機材もたくさん...」 中京テレビの報道番組制作の舞台裏へ潜入~♪【CHUBU まなびタウン】
 
 
 
 
 
(4)10分でわかる!CBCテレビ 現場で働く社員が詳しく紹介!
 
 
 
 
 
 
(5)【職場見学】アナウンサーのお仕事って番組以外にどんなことをするんだろう?【東海テレビ アナウンサー|CHUBU まなびタウン】 
 
 
 
 
 
(6)名古屋のテレビ局を紹介したいんじゃ!中京・CBC・東海・メ~テレ・テレビ愛知【サクっと紹介】【テレビ局紹介】【太田上田】【オドぜひ】【ゴゴスマ】
 
 
 
(7)【完全版】新聞発行部数ランキンク゛'23 https://www.youtube.com/watch?v=FmKvwE4E-XI 
 
 
 
 
 
 
3 中国教材研究
 中国を学習するためには、日本との大きな違い(大枠)を知ることが大切です。
 日本;民主主義  選挙で選ばれた人が国の方針を決める
 中国;共産党独裁 共産党が決めたことが国の方針になる。 
  憲法第1条「中国は人民民主独裁の社会主義国家である」 
  法律も大きく違います。
 有事法について
 平成15年成立のの有事関連三法(事態対処法他)とその個別法制を平成16年に有事関連七法を整備
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 中国;国防動員法(2010年7月1日施行)
  中国政府が『有事』と判断すれば、対中進出している企業(日本も含めて)、中国のあら ゆる組織のヒト・カネ・モノの徴用が合法化され、戦時統制下におかれる。海外にいる中国 人もその対象となっている。→日本にいる中国人は中国軍に所属する。
 情報について 上の図を見て分かるように日本;何もない
 中国;国家情報法(2017年6月28日施行)
  「全ての者が国家安全保障に責任を負う。」とされており、中国国内はもちろん海外にい る中国人も全て、中国共産党の命令があれば、国家情報活動に対する支持、援助及び協力を 行わなければならない。
【解説】日本国内に60万人以上いるといわれる在日中国人は、中国政府が「日本は敵国だ!」「日本を攻撃する!」などと発した場合、その命令に従わなければいけません。命令に反すると、逮捕・処罰され、海外にいたとしても中国国内にいる家族・親戚などが人質にされます。
 まだいろいろあります。
4 自分で近所の城址を探すことができるようになる!愛知の城跡 調べ方講座 参加報告
  7月14(日)10:00~ 刈谷市総合文化センター
別紙資料で紹介します。
5 社説を読む
 2010 年3月28日(日)以来、今朝で、5227日連続でアップしています。
6 毎日新聞、9月から富山で配送休止
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(          )事件-( )に名前をつけよう!
 マスコミの在り方について一石を投じる事件が今起きています。
蓮舫氏が連合会長を批判  ② 今野忍氏が個人名で蓮舫氏を批判  ③ 蓮舫氏が反論
      ↓
   朝日新聞社が動く
 
 
 
 
 
 
 
④ 今野氏と朝日新聞が謝罪
 
 
 
⑤ 謝罪されたのに、さらに法的措置を示唆
(   )に入る言葉は??
言論弾圧   リーガルハラスメント  朝日新聞謝罪   その他