年間指導計画 第3学年 ![]()
![]() ![]() ![]() |
単元1 日本の文化を紹介しよう ![]() |
||||||||||||
月 | 教科書 ユニット |
教科書 パート名 |
時数 | 題材内容 | 文法事項 | コ ミ 意 欲 |
表現 能力 |
理解 能力 |
言 語 文 化 |
指導目標 ←中心指導○ 評価場面● |
||
話 | 書 | 聞 | 読 | |||||||||
4 | Warm-up My Country |
国を紹介しよう | 1 | トルコからのビデオレターによる国の紹介 | ○ | 国を紹介する表現を理解することができる | ||||||
年中行事を紹介しよう | 1 | 行事の紹介 | ○ | 行事を説明する表現を理解することができる | ||||||||
Unit 1 Let's Learn Braile |
Starting Out | 1 | 点字についてのポスター | 受け身(平叙文) | ○ | 「〜されます」「〜されています」という受け身の言い方ができる | ||||||
Dialog | 1 | 点字は誰が作ったか | 受け身(疑問文と応答・否定文) | ○ | 受け身の疑問文ができる | |||||||
1 | ● | ●教科書の暗唱 | ||||||||||
Reading for Communication |
1 | 点字のしくみについて | Look at Figure 1. | ○ | 図や絵を見せながらの説明が理解できる | |||||||
1 | 点字のボランティアについて | SVOC(C=形容詞)make me sad | ○ | 最近始めたことなどについての説明が理解できる | ||||||||
5 | Listening Plus 1 ボランティア活動 |
案内を聞こう | 1 | ボランティアについての説明を聞く | ○ | 要点をもらさず聞き取ることができる | ||||||
まとめの練習1 ニュースのヘッドライン |
受け身の文 | 1 | ニュースの見出しを理解する | 受け身の文のまとめ | ○ | ニュースのヘッドラインを読み取ることができる |
||||||
Let's Chat 1 ヒット商品 |
話の切り出し方 | 1 | 話の切り出し方の表現 | Are you interested in... Do you like... I hear you like... |
○ | ペアで最近のゲーム、CD,本について話をすることができる | ||||||
Multi Plus 1 日本の風物 |
5 | 日本の風物についての説明 | ● | ● | ● | ● | 日本の風物をALTに説明する文を書き、覚えてALTに説明をしてみる。ALTからの質問に適切に応える ●ALTとの会話 |
|||||
![]() |
単元2 修学旅行の思い出 ![]() |
||||||||||||
月 | 教科書 ユニット |
教科書 パート名 |
時数 | 題材内容 | 文法事項 | コ ミ 意 欲 |
表現 能力 |
理解 能力 |
言 語 文 化 |
指導目標 ←中心指導○ 評価場面● |
||
話 |
書 |
聞 |
読 |
|||||||||
5 | Unit 2 Don't Throw It Away! |
Starting Out | 1 | 市役所の市民意見箱に寄せられた提案書 | 現在完了形(継続用法、平叙文) | ○ | 現在完了形の言い方ができる | |||||
Dialog | 1 | 現在完了形(疑問文と応答、How longの文) | ○ | 現在完了形の疑問文とその応答ができる | ||||||||
1 | ● | ●教科書の暗唱 | ||||||||||
Reading for Communication ニュースを伝えよう |
1 | テレビの実況中継 | 現在完了形(beenの文) | ○ | 新聞記者のように記事を書くことができる | |||||||
6 | インタビューの対話をしよう | 1 | レポーターによるインタビュー | ○ | インタビューの場面を演じることができる | |||||||
Listening Plus 2 ニュースレポート |
テレビ中継を聞こう | 1 | ○ | レポーターの説明やインタビューの内容を聞き取ることができる | ||||||||
Writing Plus 1 ファンレター 自分気持ちを伝えよう |
2 | ファンレター(手紙の書き方と宛名の書き方) | ● | ● | ファンレターを書くことができる ●英作文 |
|||||||
Speaking Plus 1 電話の会話申し出る、伝言を頼む |
1 | tell A to do | ○ | |||||||||
Multi Plus 2 修学旅行 |
5 | 修学旅行(英文レポート) | ● | ● | 修学旅行についてまとまった文章を書き発表することができる ●英作文 |
|||||||
![]() |
単元3 外国のことを調べてみよう ![]() |
||||||||||||
月 | 教科書 ユニット |
教科書 パート名 |
時数 | 題材内容 | 文法事項 | コ ミ 意 欲 |
表現 能力 |
理解 能力 |
言 語 文 化 |
指導目標 ←中心指導○ 評価場面● |
||
話 |
書 |
聞 |
読 |
|||||||||
7 | Unit 3 Children of the World |
Starting Out | 1 | バングラディシュのポスター | 受け身(平叙文) | ○ | ||||||
Dialog | 1 | バングラディシュでの生活 | 受け身(疑問文と応答) | ○ | ||||||||
1 | ● | ●教科書の暗唱 | ||||||||||
Reading for Communication |
1 | バングラディシュの学校事情 | ○ | |||||||||
1 | 手紙を読んで返事を書こう | SVOC(C=形容詞) | ○ | |||||||||
Listening Plus 3 バングラディシュ |
社会の授業を聞こう | 1 | ○ | |||||||||
まとめの練習2 プロフィールを紹介しよう |
現在完了形 | 1 | ○ | |||||||||
Let's Chat 2 行ったことある? ことばのつなぎ方 |
1 | ○ | ||||||||||
Speaking Plus 2 食卓で ものをすすめる |
1 | 食卓での会話 | ○ | |||||||||
単元4 平和を考えよう ![]() |
||||||||||||
月 | 教科書 ユニット |
教科書 パート名 |
時数 | 題材内容 | 文法事項 | コ ミ 意 欲 |
表現 能力 |
理解 能力 |
言 語 文 化 |
指導目標 ←中心指導○ 評価場面● |
||
話 |
書 |
聞 |
読 |
|||||||||
9 | Reading Plus 1 A Mother’s Lullaby |
3 | 広島の原爆を通して平和を考える | ○ | ○ | 広島の原爆の事実を知り、平和について考えることができる。 | ||||||
Writing Plus 2 詩 気持ちを表現しよう |
2 | 英語の詩を作ろう | ● | ● | 単語や既習の表現を使って、自分の気持ちを詩にあらわすことができる。 | |||||||
Multi Plus 3 留守番電話と伝言 |
1 | ○ | ○ | |||||||||
単元5 海外旅行に出かけよう ![]() |
||||||||||||
月 | 教科書 ユニット |
教科書 パート名 |
時数 | 題材内容 | 文法事項 | コ ミ 意 欲 |
表現 能力 |
理解 能力 |
言 語 文 化 |
指導目標 ←中心指導○ 評価場面● |
||
話 |
書 |
聞 |
読 |
|||||||||
9 | Unit 4 An American Rakugo-ka |
Starting Out | 1 | 落語で使われるジェスチャー | how to 疑問詞+to 不定詞 |
○ | 日本の古典芸能落語を英語で表現する努力を知る | |||||
Dialog | 1 | It..for..to..の文 | ○ | |||||||||
1 | ● | ●教科書の暗唱 | ||||||||||
Reading for Communication |
1 | ○ | ||||||||||
1 | ○ | |||||||||||
10 | Listening Plus 4 落語家ビル・クラウリー |
1 | ○ | |||||||||
Speaking Plus 3 道案内 乗り物での行き方を尋ねる・教える |
1 | 命令文 | ● | ● | ● | |||||||
Multi Plus 4 海外旅行 |
1 | ○ | ○ | ○ | ||||||||
単元6 討論してみよう ![]() |
||||||||||||
月 | 教科書 ユニット |
教科書 パート名 |
時数 | 題材内容 | 文法事項 | コ ミ 意 欲 |
表現 能力 |
理解 能力 |
言 語 文 化 |
指導目標 ←中心指導○ 評価場面● |
||
話 |
書 |
聞 |
読 |
|||||||||
10 | Unit 5 Video Games For or Against? |
Starting Out | 1 | 後置修飾(過去分詞、現在分詞) | ○ | |||||||
Dialog | 1 | 間接疑問文 | ○ | |||||||||
1 | ● | ●教科書の暗唱 | ||||||||||
Reading for Communication |
1 | ○ | ||||||||||
1 | ○ | |||||||||||
Your Turn | 1 | ○ | ||||||||||
11 | Listening Plus 5 優先席にすわってはだめ? |
1 | ○ | |||||||||
Writing Plus 3 わたしの意見 文章の構成を考えて書こう |
2 | ● | ||||||||||
単元7 クリスマスショッピング ![]() |
||||||||||||
月 | 教科書 ユニット |
教科書 パート名 |
時数 | 題材内容 | 文法事項 | コ ミ 意 欲 |
表現 能力 |
理解 能力 |
言 語 文 化 |
指導目標 ←中心指導○ 評価場面● |
||
話 |
書 |
聞 |
読 |
|||||||||
4 | Warm-up My Country |
国を紹介しよう | 1 | トルコからのビデオレターによる国の紹介 | ○ | 日本を紹介する英文を書いて言うことができる | ||||||
年中行事を紹介しよう | 1 | ○ | 「ひな祭り」を紹介する英文を書いて言うことができる。 | |||||||||
Unit 1 Let's Learn Braile |
Starting Out | 1 | 受け身(平叙文) | ○ | ||||||||
Dialog | 1 | 受け身(疑問文と応答) | ○ | |||||||||
Reading for Communication 図や絵を使って説明しよう |
1 | ○ | ||||||||||
最近の体験を発表しよう | 1 | SVOC(C=形容詞) | ○ | |||||||||
Your Turn | 1 | ○ | ||||||||||
5 | Listening Plus 1 ボランティア活動 |
案内を聞こう | 1 | ○ | ||||||||
まとめの練習1 ニュースのヘッドライン |
受け身の文 | 2 | ○ ● |
|||||||||
Let's Chat 1 ヒット商品 話の切り出し方 |
1 | |||||||||||
Multi Plus 1 日本の風物 |
5 | |||||||||||
単元8 私の好きな有名人 ![]() |
||||||||||||
月 | 教科書 ユニット |
教科書 パート名 |
時数 | 題材内容 | 文法事項 | コ ミ 意 欲 |
表現 能力 |
理解 能力 |
言 語 文 化 |
指導目標 ←中心指導○ 評価場面● |
||
話 |
書 |
聞 |
読 |
|||||||||
4 | Warm-up My Country |
国を紹介しよう | 1 | トルコからのビデオレターによる国の紹介 | ○ | 日本を紹介する英文を書いて言うことができる | ||||||
年中行事を紹介しよう | 1 | ○ | 「ひな祭り」を紹介する英文を書いて言うことができる。 | |||||||||
Unit 1 Let's Learn Braile |
Starting Out | 1 | 受け身(平叙文) | ○ | ||||||||
Dialog | 1 | 受け身(疑問文と応答) | ○ | |||||||||
Reading for Communication 図や絵を使って説明しよう |
1 | ○ | ||||||||||
最近の体験を発表しよう | 1 | SVOC(C=形容詞) | ○ | |||||||||
Your Turn | 1 | ○ | ||||||||||
5 | Listening Plus 1 ボランティア活動 |
案内を聞こう | 1 | ○ | ||||||||
まとめの練習1 ニュースのヘッドライン |
受け身の文 | 2 | ○ ● |
|||||||||
Let's Chat 1 ヒット商品 話の切り出し方 |
1 | |||||||||||
Multi Plus 1 日本の風物 |
5 | |||||||||||
単元9 将来を考えよう ![]() |
||||||||||||
月 | 教科書 ユニット |
教科書 パート名 |
時数 | 題材内容 | 文法事項 | コ ミ 意 欲 |
表現 能力 |
理解 能力 |
言 語 文 化 |
指導目標 ←中心指導○ 評価場面● |
||
話 |
書 |
聞 |
読 |
|||||||||
4 | Warm-up My Country |
国を紹介しよう | 1 | トルコからのビデオレターによる国の紹介 | ○ | 日本を紹介する英文を書いて言うことができる | ||||||
年中行事を紹介しよう | 1 | ○ | 「ひな祭り」を紹介する英文を書いて言うことができる。 | |||||||||
Unit 1 Let's Learn Braile |
Starting Out | 1 | 受け身(平叙文) | ○ | ||||||||
Dialog | 1 | 受け身(疑問文と応答) | ○ | |||||||||
Reading for Communication 図や絵を使って説明しよう |
1 | ○ | ||||||||||
最近の体験を発表しよう | 1 | SVOC(C=形容詞) | ○ | |||||||||
Your Turn | 1 | ○ | ||||||||||
5 | Listening Plus 1 ボランティア活動 |
案内を聞こう | 1 | ○ | ||||||||
まとめの練習1 ニュースのヘッドライン |
受け身の文 | 2 | ○ ● |
|||||||||
Let's Chat 1 ヒット商品 話の切り出し方 |
1 | |||||||||||
Multi Plus 1 日本の風物 |
5 | |||||||||||