第226回 社楽の会報告    第225回へ    第227回   TOPへ
                                           
報告者  土 井

2005年3月10日(木)布袋北学供にて社楽の会を開催しました。参加者(勤務校)を紹介しましす。
土井(大口北部中)、高橋先生(門弟山小)、早川先生(江南北中)、奥村先生(岩南小)、野沢先生(柏森小)、岩井先生(木曽川中)の6名でした。

 土井より、今回紹介したものの目次です。番号をクリックしてください。

 消費者教育資料紹介
社会科最後の授業
 新聞の役割
  野田武男さん情報  
 大口DAY&大口ファミリーコンサート
 便利Web特集 
 教育関連情報
 メルマガ紹介
 書籍紹介

消費者教育資料紹介
(1)ロールプレイング・シナリオ集「君ならどうするこんなとき!」(消費者教育支援センター)
現物で紹介しました。
(2)悪質商法対策ゲーム 
    現物で紹介しました。
 消費者教育支援センター をご覧ください。
 社会科最後の授業
 毎年、社会科最後の授業では、生徒に作文を書いてもらっています。今回も5分ほどでしたが、「授業について、良いことでも悪いことでも何でも書いていいよ。」と言って書いてもらいました。その中から紹介します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 1年間、本当にありがとうございました。高校へ行ったら、友達とかに、「中学校の時、めちゃすごい先生がいたんだよ」って、自慢したいくらいです。
 社会の授業中は、みんないっぱい手を挙げて、自分の意見を堂々と喋って、本当にすごいと思っていました。いつもは人前で喋らない子も自分から発言したり、国名&県名当てクイズでは大きい声で叫んだり。これは教頭先生が3組で授業をやっていなかったら絶対に見ることができない光景だったと思います。そんなクラスの意外な一面を引き出してくださった教頭先生には、本当に心から感謝しています。 
 これからも、教頭先生は私の記憶からいなくなることはないと思います。本当に1年間お世話になりました。ありがとうございました。(女子)
 
 先生のおかげで、本当に苦手な社会のうちの公民も、今では得意教科になりました。歴史、地理もいろいろやっていただき、自分でも入試の過去問をやっていて、いい時は9割近く取れるので、それも本当に土井先生のおかげだと思っています。先生は、授業でも、いろいろな視点から、いろいろなことを教えていただきました。だから、社会の知識だけでなく、いろいろな事も身につけることができました。また、先生が作ってくれた略語カード、国名カード、県名カードのおかげで、いろいろな知識を身につけることができました。
 僕の自慢がまた一つ増えました。それは、公民が得意なことと、そして土井先生です。一年間本当にありがとうございました。僕たちの成人式はぜひ来てください。さようなら。(男子)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 この作文から授業のスタイルがみえてきます。
・ 課題に対して、挙手発言を中心に、自分の意見を述べていくことで授業を進めていくこと。
・ できるだけ全員が発言できるように配慮していること。
・ クイズで授業の雰囲気を盛り上げていること。 
・ 入試に対応できるようにしていること。
・ 受験勉強だけでなく、あくまでも幅広い教養の育成を目指していること。
・ カードを使って知識の定着を図っていること。
 そして、課題も明らかになってきます。
・ 社会科の醍醐味である調査活動が不足していること。
・ 表現活動が不足していること。          
                                
 新聞の役割
 最近、マスコミについて厳しいことを書いていますが、マスコミを嫌っているからではなく、期待しているからなのです。マスコミの役割は、報道(NEWS)と論評(VIEWS)だと思います。もう少し具体的に言うと、@ 真実の報道、A 世論の形成、B 情報の交流、C 情報の解説です。
 「情報の解説」で、いつも感心しているのが、「中日新聞」の小出編集局長です。紹介します。
−−−−−−−−−以下引用−−−−−−−−−−−
 編集局デスク
株式の二面性 編集局長 小出宣昭  (平成17年3月5日中日新聞朝刊)
 ものごとの本質は、その始まりに隠されていることが多い。経済部での取材経験がない私にとって、昨今のややこしい経済ニュースを読み解くカギは、この「ご先祖詣」に頼るほかない。
 だから、西部の総帥・堤義明前会長の逮捕や、ライブドアによる電波メディア買収劇も、そもそもの始まり「株式会社」に共通する本質が潜んでいるように見える。十九世紀の英国で生まれた株式会社とは、いったい何か。
 第一の性格は、株式という証書に、自分のお金を託した持ち分資本家の集合体であることだ。ある事業を進める趣旨に賛同してお金を出した人々の集まりともいえる。
 一方で株式は、趣旨に賛同した資本とは別に、単なる所有の運動として自己増殖する性格を帯びていく。この時点から株式は、事業への賛同という哲学を離れて確定利息つき証券となり、株主も、資本家でなく単に貸し方、債権者にすぎなくなる。
 ここ一、二週間の経済事件や買収劇は、ともに「株式会社」が持つこの二つの性格のぶつかり合いでもある。
 堤家という西武の事業を始めた資本家が、単なる所有の運動としての株式に乗っ取られてたまるかと、さまざまな偽装をこらしたのがコクド・西武事件だ「もう一つの買収劇も、ニツポン放送やフジテレビというメディア事業に賛同した資本の集団と、株式所有の運動としてのライブドアのぶつかり合いだろう。
 経済の拡大とともに、株式会社は第二の性格(所有の運動)を強めていく。それによって企業の買収や乗っ取りが行われるため、第一の性格集団(資本家)は、防衛にヤッキとなる。結果として不透明な策を講じることがある。
 先週の本欄でも触れたが、日本の企業はいまでも「家」の概念が強い。西武が堤商店といわれたり、ニッポン放送の社員多数が「フジサンケイグループがいい」との声明を出したのはその典型だ。
 株式でいえは、事業の趣旨に賛同した資本に近い精神構造だろう。これと、所有の運動としての株式の力をどう調和させるか。それは日本株式会社の時代的課題である。
−−−−−−−−−−−−−−−引用終わり−−−−−−−−−−−−−−
 西武とニッポン放送の株に株に関わるわかりにくい問題が、株式会社の本質という視点で、見事に解説されています。これこそが解説というものであり、マスコミの役割だと思うのです。そして、それはそのまま、社会科教師の役割でもあるのです。
 これからも、小出編集局長の解説の技を、学んでいきたいと思います。
 
 野田武男さん情報
  社楽の会が応援してきた野田武男さんの絵画展5周年記念「いのちの絵筆」ふれあいトーク&  コンサートが開かれます。4月16日(土)13:30〜 扶桑町総合福祉センター3階教養娯楽室
ぜひご参加ください。
 大口DAY&大口ファミリーコンサート 
3月20日 大口町ファミリーコンサート
          セントラル愛知交響楽団と大口中・北部中吹奏楽部が共演します。
          土井も指揮をします。
3月28日 愛・地球博 大口DAY
大口ウィンドアンサンブルが出演し、土井が指揮をします。

6 便利Web特集
(1)「懲戒処分の基準」及び「懲戒処分の公表基準」の策定について 愛知県教育委員会
 
(2)統計でみる都道府県のすがた2005【総務省】
 主な指標について最新の指標値を選定、各都道府県の指標が一覧できる
 
(3)過去1週間以内に発生した世界各地の地震を3D地球儀上に表示するソフト
過去1週間以内に発生した世界各地の地震を3D地球儀上に表示するフリーソフトが公開された。3D地球儀上に、米国の国立地震情報センターがWeb公開している最新の地震データを起動時に読み込み、地震の規模を示すマグニチュードの数値と地震の規模に応じた大きさの同心円を、地震が発生した地域の上に表示する。
 
(4)地球全体から道路1本まで眺められる3D地球儀ソフト おすすめ
自在に表示を拡縮して地球全体から道路1本まで眺められる、NASA(米航空宇宙局)製3D
地球儀ソフトが公開された(フリーソフト)。地表には人工衛星が撮影した画像が貼られており、
マウスの左ドラッグで地球儀を回転でき、マウスホイールを回せば表示を拡大・縮小できる。
 
(5)Eスクエア・アドバンス発表会報告
 今年は行けなかったEスクエア・アドバン成果発表会の様子がアップされました。
 
(6)「株」特集
 ライブドア VS フジテレビ、コクド問題などで今、注目の「株」。素人にはちょっと手が出しにくいけど、社会科教師としては知らねばなりません。ぜひ参考にしてください。
☆トレーディング・ダービー http://www.k-zone.co.jp/td/ 
  仮想マネー1千万円で株式取引を疑似体験するゲーム。上位入賞者にはプレゼント。
☆アカデミア投資倶楽部 http://academia-tousiclub.ne.jp/ 
  高校生以上の学生を対象としたバーチャルな株式投資ゲーム。小中学生向けもあり。
☆高校生のための証券投資入門 http://www1.odn.ne.jp/~cce10870/  
  株式投資の基本的に理論をわかりやすく解説。授業でも使用できる。中学生版あり。
☆man@bow〜経済について楽しく学べる〜 http://www.manabow.com/ 
  マーケットや株式投資に関する基礎知識。学生のための株式投資学習プログラムも。
☆株主優待ガイド http://info-mama.net/ 
  株主優待制度についてわかりやすく紹介。優待種類別やネット証券・銀行比較など。
☆かぶこーネット http://www.kabuko.net/ 
  今日の株価や市況解説、企業・決算情報、コラムなど、株に関する最新情報はココ。
 
(7)USBポートに挿すだけで自動でウイルスチェック
 USBメモリ内にウイルス対策ソフトを内蔵し、USBポートに挿すだけで自動でウイルスチェックを行える製品が登場。インストール作業は不要で、他社製のウイルスソフトと併用可能とのこと。ウイルスチェックが完了するまでネットワークを自動遮断する。
 
(8)学校評価実践事例集 −実りある学校評価に向けて− 山口県教委公開
 山口県教育委員会は、学校評価の為のガイドブック「学校評価実践事例集−実りある学校評価に向けて−」をサイトで公表した。具体的な学校名と、 その学校での取組例とを掲載し、学校評価の全体像が分かるようにしてある。
 
(9)中野学力調査
中野区教育委員会は、平成16年度の学力調査結果を公表した。国数社理英、5教科に渡り、その結果と分析とをサイトに掲載している。算・数の分析では小学校2年生から3年生への結果低下が著しい事を指摘し「個に応じた指導の充実を図り、多様な問題を解く経験をさせることが望まれる」と見解を披露。
 教育関連情報
(1)職員室は何階に置くべき?
 現在、大口町の統合中学校について考えてますが、職員室は何階に置くべきでしょうか?
 
 職員室は1階に、安全マニュアルに異例の明記へ…大阪
 職員室は1階か、それとも2階か――。少年(17)が校舎2階の職員室まで侵入、教職員3人が殺傷された大阪府寝屋川市立中央小学校の事件を受け、府教委は26日までに、学校安全マニュアルに「小中学校の職員室は1階に設置するのが望ましい」と明記することを決めた。
 外部からの侵入に迅速に対応できるという判断からだ。都道府県教委が学校現場に対し、職員室の設置場所まで示すのは異例だという。児童の体力や災害時の避難を考慮して低学年の教室や養護学級を1階、職員室を2階に置く学校は全国的に少なくない。“職員室のあるべき場所”を巡って、教育界に波紋が広がっている。
 中央小の職員室は、本館校舎2階。少年が最初にうろついた1階には養護学級や保健室、図書室がある。
 寝屋川市では市立小中計38校のうち、中央小を含め約6割の24校が職員室を2階に設置。2階以上に職員室があるのは、大阪市で約4割の175校、高松、さいたま両市でも約7割を占める。
 学校側からは「校庭全体を見渡しやすい」との声がある反面、「来客の多い職員室が2階にあると、不審者と来客を見分けにくい」との指摘もある。
☆★☆ 土井のコメント ☆★☆
 ところが、東海大豪雨の時には、1階の職員室が機能不能になり、職員室は2階に置くべきとされた。また、1階は、夜間の外からの侵入がたやすく、盗難の危険性は2階よりはるかに危険。2階のように遠くまで見通せない。
 はたしてどちらがよいのか?
 
(2)上越教育大が教員養成のあり方を改革 
 上越教育大学は、教員養成の改革に乗り出した。
 その方法は、公立小中学校の現職教員らを任期付きで助教授に採用するもので、来年度から導入する。3人を3年間の任期で採用し、授業の指導法や学習指導案の作成法などを教える。
 任期付き教員制の目的は、現職教員または県教委職員から直接指導を受けることで、学生に教育現場の実態を知ってもらうことで、県教委の指導主事1人と公立小学校、中学校の教諭各1人が採用される。いずれも40代で、これまでに教育実習の指導や同大学での講義経験があるという。学部の2、3年生と大学院の1、2年生を対象に「授業基礎研究」「学習指導案の作成」の2科目を担当する。
☆★☆ 土井のコメント ☆★☆
 そう、これだ!いつも言っていることがこれで、すでに香川県では行われている。
 落合ドラゴンズは、今年は全員即戦力を獲得した。オープン戦でも、積極的に起用され試されている。教員は、現場に入ったら即戦力だ。子どもの前に立つ以上、ある程度のレベル以上が要求される。そのために大学で勉強するのである。
 指導案の立て方はもちろん、板書や話し方、カウンセリングなどをみっちり教えてあげて欲しい。
 
(3)世田谷授業時間 その後
 授業時間を2分延長して52分とする「世田谷授業時間」を始めた東京都世田谷区のアンケートで、生徒の2割以上が「授業が詳しくなった」と回答し、一方で「集中力がなくなる」など否定的な声もあるという結果が出た。同区は今年度から、52分授業を区立中学に提案。2分間を積み重ねると1年間に50分授業を約40時間増やすのと同じ計算になるうえ、「2分間」を教師と生徒が有効に使って授業を充実させる狙いで、31校のうち21校が採用した。
 
 一方、墨田区立寺島中学校では、今年4月から、単位授業時間を5分短く45分にして、授業コマ数を増やす方針を決めた。基礎学力向上を目的に、コマ数を増やして計算や漢字など反復学習の効果を上げると説明している。学習指導要領では各教科ごとに標準時間数が決められているが、教育課程は各学校で独自に決めることができる。多くの公立中学校は1コマ50分、週28コマで授業しているが、寺島中は1コマ45分、1日1コマ増やして平日は6〜7コマにし、週33コマにする。各教科の時間数はすべてこれまでを上回り、各教科7%ずつ増え、50分授業で換算すると、年間60時間分増えることになる。この変更に伴い、始業時間を10分早め、終業時間は10分遅くする予定。
☆★☆ 土井のコメント ☆★☆
 時間数を増やすだけなら、52分は姑息な手段だと思えないこともない。それより、寺島中学校の方が効果的だ。
 しかし、次の新宮市の方法もある。
 どの方法がよいのか、比較して検討してみたい。まずは、データ集めからか・・・・
 
(4)和歌山・新宮市の小中学校、夏・冬休み短縮、授業時間に充当
 和歌山県新宮市教委は1日、新年度から市内の全小中学校(6小学校、4中学校)で夏休みと冬休みを短縮し、浮いた日を授業時間に充てる、と発表した。子供の学力低下を巡り週5日制などが問題視される中、授業時間を増やし学力向上を目指す。夏、冬休みの短縮は全国でも珍しい。
 学年始業日を4月6日に1日早める▽夏休みを7月21日〜8月25日として6日間短縮▽冬休みを12月23日〜1月5日として1日短縮−−の変更で、計8日を授業に充てる。2005年度は日祝日などの関係で6日間の短縮となり、授業時間約30時間を確保。市教委は「逆にゆとりを持った教育ができ、学力向上などが期待できる」と話している。
☆★☆ 土井のコメント ☆★☆
 高校だけでなく、いよいよ小中学校でも長期休暇を短縮する教委が表れた。土曜日が休みになったのだから当然あり得る発想である。今後は、二学期制ではなく、この流れが主流になるのではないか。
 
8 メルマガ紹介
☆★☆ 土井のコメント ☆★☆
 教育関係ではトップクラスの優良サイトの一つ、MM小学校では、いろいろな情報に出会うことができます。今回も、自分ならどう言うかと考えながら読みました。よく練られていますし、これを暗唱するのはすごいことです。
 人を引きつけて「話すこと」は教師の基礎・基本。こうした機会を通して、力をつけていきたいものです。
 
■MM小学1550 嶋田雄一■保護者代表挨拶で、話す聞く力を鍛える
 2005/02/27(日) 蔵満逸司編集 wahaha@po.synapse.ne.jp
保護者代表挨拶で、話す聞く力を鍛える      宮崎県川南町立東小学校教諭 嶋田雄一
 
 保護者を代表しまして、一言ご挨拶させていただきます。
 今日は、私どもの子どもの卒業に当たり、このような盛大な式を挙行していただきありがとうございました。
 一年生に入学した日、あんなに頼りなかった子どもたちが、今日のこの日を迎えるまでに成長したこと、本当にうれしく思います。この成長は、先生方のご指導があってこそのことと 感謝しております。
 
 先生方、子どもを叱って下さってありがとうございました。六年間の中には、子どもたちの引き起こすいろいろなトラブルに悩まれることもあったことと思います。我が子のように、愛情を込めて叱ってくださって、本当にありがとうございました。子どもたちは、人間として、してはならないことを学びました。
 先生方、子どもをほめてくださってありがとうございました。係や委員会の仕事をがんばった時、友だちに親切にできた時、勇気を出して発表をした時、子どもたちの小さな進歩を見取って、あたたかいお言葉をかけていただき本当にありがとうございました。子どもたちは自分に自信をもつことができました。夢を持つことができました。
 先生方、笑ってくださってありがとうございました。語ってくださってありがとうございました。先生方の笑顔、人生の先輩としての先生方のお話を、子どもたちは楽しみにしておりました。先生方のお話を夕食の時に聞くことを、私たち親も楽しみにしておりました。
 栄養士の先生・調理員の先生方、ありがとうございました。毎日の給食がおいしいことは、子どもから聞いておりました。栄養たっぷりの給食のおかげで、子どもたちの背丈は、私たちにも並ぼうかとしております。
 保健室の先生、事務室の先生、ありがとうございました。陰で支えてくださる先生方のおかげで、私たちは安心して子どもを学校に預けることができました。今日の会場の花も、今まで係の先生を中心に、大切に育てて下さったのだと思います。こんな素晴らしい会場で卒業できる子どもたちは幸せです。
 校長先生、教頭先生ありがとうございました。休日も出勤されているお姿をよく拝見しました。また、校長先生の通信をいつも楽しみに読ませていただきました。子どもたちを学校全体で育てようとする高い御志をありがたく思っておりました。
 子どもたちは、中学に進学しますが、先生方の教えを胸に、自分の夢に向かって、これからまた大きく成長していくことと思います。先日いただいた卒業アルバムの中に、こぼれるような子どもたちの笑顔がありました。私たち保護者も、小学校の先生方のご恩に報いられるよう、家庭という場を笑顔いっぱいにし、大切に、子どもたちを育ててまいります。しかし、悩み多い時期に差し掛かる子どもたちです。困ったとき、つらい時、先生方のお顔を思い出すと思います。子どもたちが、今からも会いに行くことがあると思いますが、その時は小学校時代のように、お声をかけてあげてください。
 これまで、本当にお世話になりました。本日は、本当にありがとうございました。
                             卒業生保護者代表 嶋田雄一
 
 書籍紹介
 カウンセリングテクニックで極める教師の技シリーズ 
  第2巻『保護者とうまくつきあう40のコツ』
  第3巻『チームワークを高める40のコツ』  (教育開発研究所)\1,900+税

  あなたの夢は何ですか 私の夢は大人になるまで生きることです 池間哲郎 
  アホウドリの糞でできた国 アスペクト

      問い合わせは 土井謙次  syaraku@tcp-ip.or.jp