第303回 社楽の会報告    第302回へ     第304回へ   TOPへ
                                                             
報告者  土 井
 2009年2月19日(木)布袋北学習等供用施設にて社楽の会を開催しました。参加者(勤務校)を紹介しましす。
参加者は,土井(岩南中),高木先生,大野先生(犬山中),尾関先生(岩倉市教委),柴田先生、大島先生(草井小),奥村先生(岩南小),天野先生(大口町教委),天野先生、稲山先生(江南成西中),早川先生(江北中),尾関先生(岩倉市教委)の12名でした。

  土井が提案したものです。番号をクリックしてください。

  高木 潔先生による熱血模擬授業!
 知多社会科同好会創立50周年記念大会研修会
  書籍紹介
  平成21年度教師力アップセミナー
  役立ちWeb特集  
  教育関連情報    
  MM紹介

 高木 潔先生による熱血模擬授業!
 
 
 知多社会科同好会創立50周年記念大会研修会
−校長日記より−
 昨日は、知多社会科同好会創立50周年記念大会研修会で講師として模擬授業を行いました。タイトルは「楽しくなければ授業じゃない−プロ教師の教材開発と授業の技術−」です。
 生徒役は100名を超える社会科の先生ばかり。はじめに、学校のチャイムを歌ってもらいました。しかし、正しく歌えたのはただ一人。集中して聞かないと、実は聞こえないということを体感していただきました。
 次に、日本の多い苗字ベスト10,愛知の多い苗字ベスト10より、愛知の特徴的な苗字、さらには知多の特徴的な苗字を3つ考えました。ここでは、数字を使って根拠づける必要性を理解していただきました。
 この後は、「鈴木」姓の分布、どん兵衛の東日本味と西日本味の食べ比べ、鈴木姓の分布とどん兵衛の東西販売地域とがほぼ一致すること、東西の味が異なる理由などを考えていきました。
 2本目は、7月14日の朝礼で紹介した、足利将軍15人の覚え方を紹介し、実際に覚えてもらいました。さすがにわずか5分ほどで覚えることができました。記憶も工夫次第で楽しくできることを体感していただきました。
 最後に、世界国名カルタを行いました。社会科の先生ばかりなので、難易度を上げて、衛星写真から映っているものを考えてカルタをとってもらいました。知識の定着には、ゲーム&クイズが有効であることを理解していただきました。
 どの先生も積極的に参加していただき、私も楽しく授業を行うことができました。あっという間の2時間でした。

 書籍紹介
 『公務員の教科書 国語編』『公務員の教科書 社会編』 共に伊藤章雄著(ぎょうせい)

 平成21年度教師力アップセミナー
 ラインナップが出そろいました。 ちなみに来月、3月15日13:00〜15:00は有田和正先生です。
5月16日(土)10:00〜15:00(一日) 橋本 定男 上越教育大学 准教授
6月13日(土)10:00〜12:00 菅 正隆 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
9月12日(土)10:00〜12:00 土作 彰 日本教育ミニネタ研究会代表 奈良県広陵町立広陵西小学校
10月12日(月)10:00〜15:00(一日) 野口 芳宏 植草学園大学教授
11月14日(土)10:00〜12:00 佐藤 幸司 道徳教育改革集団:代表 山形県山形市立第三小学校
1月16日(土)10:00〜12:00 田中 博史 筑波大学附属小学校
2月 6日(土)13:00〜15:00 有田 和正東北福祉大学教授
 

 役立ちWeb特集 
(1)平成21年度免許状更新講習の第2回認定について
 大幅に増えたのでチェックが必要です。講習の講師情報もあります。どうせなら、よい講師で受けたい!
(2)「だいち」が浅間山やオーストラリア山火事を緊急観測
 陸域観測技術衛星「だいち」が、2月2日に小規模な噴火を観測した浅間山や、1月末にオーストラリアビクトリア州で発生した山火事を、宇宙から緊急観測。衛星搭載の高性能可視近赤外放射計2型(アブニール・ツー)により現地の緊急観測を実施。
(3)日食をシミュレーション
 日食の様子をシミュレーションで表示できるフリーソフトが登場。日本および世界各地で起こる皆既日食・部分日食・金環日食(金環食)などの天文現象を、天体観測に詳しくない初心者でも簡単な操作で確認できるのが特長。
 作者のHPは有名です。 http://homepage2.nifty.com/turupura/ 
(4)仕事に活かせるExcel検定
 ビジネスにおいて必要とされているエクセルを、自分はどの程度使いこなせているのか?そんなエクセルのスキルを5段階で評価するサイトが登場。クイズ形式の問題に答えていくだけなので、とても簡単。 http://www.sourcenext.com/titles/toku-uchi/kentei/ 
(5)中学校武道の必修化
  できれば、柔道・剣道の両方を行いたいが…。南中は武道館があるからよいが、ないところはどうする?
(6)「人文学及び社会科学の振興について(報告)
   −「対話」と「実証」を通じた文明基盤形成への道」について
  科学技術・学術審議会学術分科会では、平成19年5月より、科学技術・学術審議会学術分科会学術研究推進部会の下に「人文学及び社会科学の振興に関する委員会」を設置し、人文学及び社会科学の学問的特性、役割・機能等を踏まえた振興方策について検討を行ってまいりました。この度、これまでの検討内容が報告書としてまとめられましたので、お知らせいたします。
 40ページにわたる報告書ですが、内容は哲学で硬派です。ぜひ挑戦してみてください。
(7)携帯電話で友人と位置情報を共有可能な「Google Latitude」
 携帯電話の位置情報を家族や友人と共有できる新サービスが公開。携帯電話のGPS機能や基地局データをもとに大まかな現在位置を把握するサービスの情報を家族や友人と共有できるようにしたもの。現在、日本はサービス対象地域に含まれていないが、いずれ導入されるであろう。
(8)花粉症特集2009
 春も近づく2月といえば、スギやヒノキを原因とした花粉症で悩まされる人が増えてくるシーズン。行政機関などが伝える花粉症対策情報や民間企業による花粉の飛散量予報など、ツラい季節を乗り越えるのに便利なサイトのリンク集が登場。
 

6  教育関連情報
(1)新しい日本の教育 今こそ実行のとき!「心を育む」ための5つの提案
 塩谷文部科学大臣が就任してから約4ヶ月がたち、この度、「新しい日本の教育 今こそ、実行のとき!」と題して、今後、重点的に取り組む7つの事項をまとめました。
  ○ 基礎学力の定着、道徳教育の充実、体力の向上
  ○ 職業観・勤労観の育成
  ○ 校庭の芝生化、スポーツ、「外に出る」活動への支援
  ○ 幼稚園から大学までの学校体系の在り方の検討
  ○ 質の高い教員の確保
  ○ 家計負担の軽減、公財政支出の在り方の検討
  ○ 手厚い支援が必要な子どもたち、外国人への支援
 また、「生きる基本」に関して、子どもも大人も、家庭も地域も一緒に取り組んでいただきたいとの願いを、「『心を育む』ための5つの提案」として提示しました。
  ○ 「読み書きそろばん・外遊び」を推進する
  ○ 校訓を見つめ直し、実践する
  ○ 先人の生き方や本物の文化・芸術から学ぶ
  ○ 家庭で、生活の基本的ルールをつくる
  ○ 地域の力で、教育を支える
 教育政策は、いま実行のときを迎えています。今後、教育基本法の理念を実現するため、教育振興基本計画を具体化し、教育の充実を通して、未来に向けて明るく強い日本をつくっていく考えを示しました。
 

 
 MM紹介
(1)教育コーチkazuの「夢が実現!」〜日本の教育を元気にするメルマガ〜      733
積極的傾聴の5要素 
 否定しないで相手の話を聴こう、と頭の中で思っているだけでは、相手に伝わりません。態度で示すことが大切です。
 私は「あいづち」「うなずき」「くりかえし」「Yes And」「最後まで聴く」を積極的傾聴の5要素と呼んでいます。
 これだけできるだけで、全く世界が変わります。
「聴く」行為は、決して受け身ではなく、相手に話させてあげる、相手の話をサポートする積極的なエネルギーの注ぎ方と言えます。
 上司の聴く姿勢の如何によって、相手を黙らせることも、しゃべらせることもできるのです。
☆★☆ コメント ☆★☆
 
 
 
 
 
(2)知らなきゃ損する!面白法律講座  法律クイズ 第145回 
【問題】「マイナスドライバーの携帯は罪になる?」
 Aさんは、幅が0.6cm、長さ15cmのマイナスドライバーをかばんの中に携帯しながら、街を歩いていました。このとき、Aさんは、ドライバーを携帯しているだけで、法律上罰せられる可能性があるでしょうか?
 1. 罰せられる可能性がある   2. 罰せられることはない
 
□解答□
 1. 罰せられる可能性がある
 「特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律」通称「ピッキング防止法」(平成15年に施行)は、ピッキングをする可能性のある物品を所持しているだけで罰則の対象としています。
 すなわち、「何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、
 指定侵入工具を隠して携帯してはならない。」(4条)とするとともに、罰則として1年以下の懲役又は50万円以下の罰金を定めているのです(16条)
 そして、先端部が平らで、その幅が0.6cm、長さ15cmのドライバーは、この「指定侵入工具」にあたるので(特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律施行令2条1号)、Aさんは、同法違反として処罰される可能性があるのです。
☆★☆ コメント ☆★☆
 
 
 
 
 
 
(3)メールマガジン「授業成立プロジェクト(JSP)」第172号 2009年2月18日発行
1 連載「ミニネタで作る授業12ヶ月」(第16回)
  給食指導で子どもを伸ばす        奈良・広陵町立広陵西小学校  土作 彰
 
 私の学級では3学期に給食当番は廃止された。何故か?必要ないからである。給食の仕事は輪番制でやるような「厄介」な仕事ではない。喜んでさせていただくものだ。だから給仕したい人のみがエプロンの着用が許される。回りは一所懸命その「エプロン組」を手伝う。あっという間に準備は終わる。
 そんなある日のことである。
1・私が真っ先に食べ終えて片づけようとした時、ソーセージを包んでいたセロハンを捨てる袋が無い。これは教卓にセロテープでぶら下げることになっているのだが・・・。見るとパンケースの中に入っている。おそらくだれも気付かずにいたのだろう。(ここでみなさんならどうしますか?)まあ、気付いた教師がやればいい、というのも勿論答えのひとつだろうが、私はそうしなかった。子どもの気づき能力を見たかったからである。自分のセロハンをそっとポケットにしまい、何食わぬ顔で机に戻って仕事を続けた。その後次々食べ終わった子がセロファンをパンケースの中に見つけそのまま入れていく。3人、4人・・・。そして5人目の女子がさりげなくセロテープを一片取りに来た。そして教卓にぶらさげて片づけを再開した。ここまで時間にしてわずか20秒ほど。驚くほどさりげないホンモノの気づき能力をそこに見た。
2・給食終了のチャイムが鳴る。全員机を前に向けて姿勢正しく待つ。全員揃ったと全員が確認したら一斉に挙手することになっている。「はい!」と元気な声。ここで次のようにいった。「前をみてごらん。食べ始める前と食べ終わった今とで何か気付いたことはありませんか?」多くの子は気付かない。あまりにさりげない行為であったこともあるが、多くの子はそんな仕事を見つけ出せなかった鈍感で未熟者だからである。
3・一人の子が手を挙げた。「○○さんがソーセージのセロハンを捨てる袋をテープで机に貼ってくれました。」「そうだ!○○さん、素晴らしい気づき能力です!拍手〜!」と評価する。続いて「そんな○○さんの行為に気付いた△△さんも素晴らしい!」といってこちらも「拍手〜」で評価してあげる。
 年間を通して、あらゆる場面でこのような指導が可能である。「哲学」はこうして貫徹され、学級はその担任の「色」に染まっていくのだ。
☆★☆ コメント ☆★☆
 
 
 
 
 
(4) JOG Wing ■ 国際派日本人の情報ファイル■
        橋下知事、8割超の支持率維持  丸山公紀  No.1523 ■ H21.02.13
 2月1日、産経紙では大阪の橋下知事の就任1年を迎えることから、府内有権者500名を対象意識調査をしたところ、知事の支持率は8割を超えていることがわかった。例の府庁舎のWTCへ移転構想についても約7割が賛成であるとのことだった。
 前回は6月に調査を行ったが、ほぼ横並びとなっており、高支持率を依然として維持していることを示している。知事の支持率から府民が行政に何を期待しているのかがわかり、少なくとも橋下府政は圧倒的信任を得ていると言える。
 2年目に期待する施策として、トップに上がったのが「財政再建」(74.6%)、次いで「医療・福祉」(55.8%)、「教育」(44.8%)となっていた。
 注目されるのは全国学力テストの市町村別データ開示であるが、80.2%が支持、不支持(13.8%)を大きく上回った。さらに男性の83.2%、女性では77.2%が支持しており、どちらかというと男性に好感を持っている人が多いようであるが、男性、女性の別を敢えてしなくてもいい位、圧倒的に支持されていることがわかる。
 こうしたことから、府民は学力テストの市町村別の公表を望んでいたことがわかる。
 一方で、府内の小中学校長の9割近くが結果公開には反対ということも知ったが、府民と学校現場とは大きなギャップがあることも明らかとなった。
 財政再建は言うに及ばす、府庁舎の移転問題については実際にその効果はわからないが、府民が下す橋下行政へ高い評価は、真っ当な教育改革への熱意が伝わってくるからに他ならない。
☆★☆ コメント ☆★☆
 


  問い合わせは 土井謙次  syaraku@tcp-ip.or.jp