第364回 社楽の会報告    第363回へ     第365回へ   TOPへ
                                                           
報告者  土 井

 2012年2月2日(木)布袋北学習等供用施設にて社楽の会を開催しました。

 参加者(勤務校)は、土井(江南市教委)、大薮先生(布袋中)、早川先生、森藤先生、服部先生(藤里小)、野沢先生、馬場先生、今枝先生(宮田中)、天野先生、森先生(大南小)、尾関先生、岩井先生、水上先生、大西先生、永井先生(岩北小)、松田先生(曽野小)、坪内先生、古瀬先生(岩倉中)、奥村先生(岩南小)、高橋先生(岩倉市教委)、池邑さん、森さん、ゲストの山田先生(江南市歴史民俗資料館)の23名でした。

土井が提案したものを紹介します。 

1  江南市歴史民俗資料館長山田信夫先生「尾張名所図会」はこう見る!
 『尾張名所図会』とは・・・
  <大リーグ>円高で色あせたダルビッシュの最高待遇
   第180回国会 野田首相首相施政方針演説 教育部分 
 役立ちWeb特集  
教育関連情報   
MM紹介
8 資料紹介
 
 恒例のシーズン・オフの内容です。
2月16日(木);倉橋 寛先生 村国男依  藤里小 森藤先生、服部先生の課題研究発表
3月 1日(木);修文大学 太田昌孝先生  『文学と民俗学の出会うところ』  
3月15日(木);江西中阿部先生、城東中鈴木先生の模擬授業

ぜひ、多くの先生方に声をかけてください

 江南市歴史民俗資料館長山田信夫先生「尾張名所図会」はこう見る!
 とても楽しい授業でした。





          
  
 『尾張名所図会』とは・・・
 『尾張名所図会 絵解き散歩』から引用して紹介します。

 『尾張名所圏曾』とは
 ところで、『尾張名所圏曾』とはいかなる書物であるのか。.あまりに有名な書物であるため浅学非才の私などの説明は不要かもしれない。ここでは、ごく簡単な説明に止めておこう。
また、知らないという人であっても、名古屋の歴史について書かれた本を読んだことがあれば、『尾張名所図會』から引用された絵を見ている可能性は十分にある。
 『尾張名所圓曾』をごく簡単に説明すれば、江戸時代後期に書かれたガイドブックということになる。前編七巻、後編六巻、さらに附録から成り立っている。絵を描いたのは小田切春光、森高雅、文章は岡田啓、野口道直らである。
 前編が出版されたのは一八四四年(天保十五年)、後編は三十六年遅れて一八八O年(明治十三年)になり、やっと出版された。さらに一八五三年(嘉永六年)に『尾張名所圖會』の補遺版として『尾張名所圖會附録』全八巻がつくられていたが、後半の三巻は草稿の段階で終わっていた。それが活字として出版されたのは一九三〇年(昭和五年)になってからだ。附録の名称は『小治田之真清水』である。
 『尾張名所圏會」の特徴としてあげられることに、非常に豊富な書物を参考にしていることがある。さらに、実際に各地を訪ね歩いて描かれた挿し絵は内容が詳しく正確だともいわれている。(以下略)
 


 <大リーグ>円高で色あせたダルビッシュの最高待遇

円高の影響を語る教材になるような記事が、韓国・中央日報に載りました。
 http://japanese.joins.com/article/591/147591.html?servcode=600§code=620  より引用します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 アジア出身選手では歴代最高の待遇で、19日に米メジャーリーグのテキサス・レンジャーズと入団契約をした日本の特級投手ダルビッシュ有(26)。契約発表から一日が過ぎた20日も日本メディアのフォーカスはダルビッシュに合わされた。特に民営放送は日本での活躍のほか、私生活まで取り上げながらダルビッシュをニュースの中心に据えた。
 ダルビッシュがテキサスと結んだ契約条件もずっと話題だ。テキサスとダルビッシュが交渉期間終了3分前に合意した契約金額は6年・6000万ドル。06年12月にボストン・レッドソックスと入団契約をした‘怪物’松坂大輔(32)が受けた金額は6年・5200万ドルだった。ダルビッシュの契約条件は松坂が受けた金額を13.4%も上回る最高待遇だ。
 しかしこれを日本円に換算すると話は変わる。松坂が契約した当時、為替レートは1ドル=117円台だった。これを適用すると、松坂の5200万ドルは61億円となった。一方、「歴史的円高」が続く現在は1ドル=76円台。これを基準に換算したダルビッシュの契約金額は約46億円。日本円では松坂より15億円も少ない。円高が日本人メジャーリーガーの明暗も分けたということだ。 .
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 「ダルの契約金額が松阪より800万ドルも多いのに、15億円少ないのはなぜ?」
 おもしろいネタです!


 第180回国会 野田首相首相施政方針演説 教育部分 
 
 「        」
 
 何と、ありません。
 毎回、施政方針演説から教育部分を切り取っていたのですが、今回はありませんでした。
 ちなみに、179回国会(平成23年10月28日)野田内閣総理大臣所信表明演説にもありません。
 これをどう考えればよいのでしょうか。
 
参考までに、第百七十八回国会における野田内閣総理大臣所信表明演説 平成23年9月13日
 
(世界に雄飛し、国際社会と人類全体に貢献する志)
 日本人が「希望」と「誇り」を取り戻すために、もう一つ大事なことがあります。それは、決して「内向き」に陥らず、世界に雄飛する志を抱くことです。明治維新以来、先人たちは、果敢に世界に挑戦することにより、繁栄の道を切り拓いてきました。国際社会の抱える課題を解決し、人類全体の未来に貢献するために、私たち日本人にしかできないことが必ずあるはずです。新たな時代の開拓者たらん、という若者の大きな志を引き出すべく、グローバル人材の育成や自ら学び考える力を育む教育など人材の開発を進めます。また、豊かなふるさとを目指した新たな地域発展モデルの構築や、海洋資源の宝庫と言われる周辺海域の開発、宇宙空間の開発・利用の戦略的な推進体制の構築など、新しい日本のフロンティアを開拓するための方策を検討していきます。
 
  第343回 社楽の会報告では、第177回国会における菅内閣総理大臣施政方針演説が載っていますのでご覧ください。
   


 役立ちWeb特集 
(1)JSTサイエンスニュース 配信のご案内
    ― 5分で見る、科学技術の最新動画ニュース ―
    http://sc-smn.jst.go.jp/sciencenews/  おもしろいネタがいっぱい!
 
(2)平成23年度公立小・中学校における教育課程の編成・実施状況調査の結果について
  
(3)教育関係NPO法人の活動事例集
 
(4)布袋中学校HPで紹介されたお役立ちWebを紹介します。
たまご博物館  http://homepage3.nifty.com/takakis2/ とにかく膨大な情報量です。
 生物学コーナー、経済学コーナー、栄養学コーナー、養鶏学コーナー、加工学コーナー、特殊卵コーナー、Q&Aコーナー、施設見学コース、総合案内所、鶏卵研究室、鶏卵統計室
別館 ブロイラー館、閲覧室、付属 たまご研究所、付属 コレステロール研究所、付属 鳥インフルエンザ研究所、付属 養鶏研修所、付属 たまごバイオの部屋
 
健康ネット  http://www.health-net.or.jp/ 
 財団法人 健康・体力づくり事業財団のサイトです。
 体力と健康についての総合サイトです。いろいろなチェックや運動法、基礎知識など、わかりやすくなっています。
 
野菜図鑑  http://vegetable.alic.go.jp/panfu/zukanmokuji.html ここも情報量は膨大です。
  独立行政法人農畜産業振興機構のサイトです。
野菜図鑑のほか、野菜ブック、野菜マップ、楽しく育てておいしく食べよう、やさいのひみつ、四季の野菜、野菜のレシピ、野菜の栄養コーナーがあります。
 
宮内庁キッズページ   http://www.kunaicho.go.jp/kids/ 
 公民、歴史の勉強になります。キッズページはわかりやすくエッセンスのみが書かれているのが魅力です。大人でも十分勉強になります。
 
経済産業省キッズページ  http://www.meti.go.jp/intro/kids/index.html 
 経済、貿易、情報化、研究開発、製造産業、リサイクル、特許、環境・エネルギー、消費者政策、という9つのジャンルに渡って経済産業省の仕事が紹介されています。
 
日本アイスクリーム協会  http://www.icecream.or.jp/index.html 
 ここも膨大な情報量です。アイスクリームが食べたくなること間違いなし!

 教育関連情報
(1)文部科学省、平成24年度予算は1.7%増の5兆6,377億円
 文部科学省は1月11日、「平成24年度文部科学省 予算(案)の発表資料一覧(1月)」をホームページに公開した。
 資料によると、平成24年度文部科学関係予算は5兆6,377億円(うち復興特別会計:2,249億円)で前年比で949億円増(1.7%増)、文教関係予算は、4兆2,737億円(2.6%増)となっている。
 義務教育費国庫負担金は1兆5,597億円(うち復興特別会計:22億円)。初等中等教育の充実として、新学習指導要領が求める協働型の授業への対応や、被災又は経済的理由等により学習支援が真に必要な児童生徒への支援のため、少人数学級を推進するとともに、さまざまな児童生徒の実態に対応できる教職員配置の充実を図るとしている。
 公立高校の授業料無償制および高等学校等就学支援金が38億円増の3,960億円(7.0%)、家庭の状況にかかわらず、全ての意志ある高校生等が安心して勉学に打ち込める社会をつくるため、公立高校の授業料を無償にするとともに、高等学校等就学支援金を支給し、家庭の教育費負担を軽減するとしている。
 国立大学法人運営費交付金が1兆1,423億円(うち復興特別会計:57億円)、人材養成・学術研究の中核である各国立大学法人等が安定的・継続的に教育研究活動を実施できるよう、大学運営に必要な基盤的経費を確保するとしている。また、私立大学等経常費補助が3,263億円(54億円増)、私立大学等の質の高い教育研究活動を支援するとともに、被災地にある大学の安定的教育環境の整備や授業料減免等を充実させるとしている。
          http://resemom.jp/article/2012/01/12/5746.html より
 MM紹介
(1)社会人の雑学 ★雑木話★   第1321回配信
引用します
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 小6の息子の学校で百人一首大会があるらしく、最近は、百人一首がよく話題に上ります。
 1月29日(日)放送分の大河ドラマ『平清盛』を息子と見ていたら……、
   長からむ 心も知らず わが袖の 濡れてぞ今朝は ものをこそ思え
 の歌が出てくるシーンがありました。
 「長からむ 心も知らず」ここまで聞いて、あ、百人一首だなと思ったのですが、「長からむ 心も知らず わが袖の」あ、違うわ! な〜んだ。
 息子も同じことを思ったようです。
 しかし、藤木直人が演じる佐藤義清は、次のようにアドバイス。
 「『わが袖』ではなく、『黒髪』ではいかがでしょう」※セリフは正確に覚えていません
 かくして、百人一首の80番の次の歌が誕生しました。
 やっぱり、百人一首だった!
   長からむ 心も知らず 黒髪の
   乱れて今朝は ものをこそ思へ
 作者は、待賢門院堀河(たいけんもんいんのほりかわ)。ドラマでは、りょうが演じている堀川局。
 で、アドバイスをした佐藤義清って誰?
 
 調べてみたら、この人は、後の西行。
 え〜〜、知らなかった!これって、恥ずかしいこと?ちなみに、佐藤義清は、「さとうのりきよ」と読むらしい。ああ、びっくり。
 もひとつ、ちなみに、百人一首86番にある西行の歌。
   なげけとて 月やはものを 思はする
   かこち顔なる わが涙かな
 
(2)知らなきゃ損する!面白法律講座 2012年 1月30日  第608号
 ■ なっとく!法律相談 第596回
 「妻に対する債権と養育費を相殺して、養育費を払わないのはアリ?」
 □相談□
 妻と5年前に協議離婚しました。当時、夫婦で連帯債務者として住宅ローンを組んでおり、離婚後は妻が半額払えないので、子供の養育費の代わりに私が全額払っていました。ところが、今になって養育費払ってと電話して来ます。どうしたらいいですか?教えてください。
 
 まずは考えてみましょう。
 
□回答□
 夫婦で連帯保証人として住宅ローンを組んでいた場合、対外的にはそれぞれが全額を支払う義務を負いますが、連帯債務者間では、負担部分を超える支払いをした場合には、求償をすることができます(民法442条)。したがって、本来妻が半分支払うべきであったローンを相談者が支払った場合には、相談者は妻に対してローンの半額分の債権(求償権)を取得することになります。
 しかし、相談者が元妻に対して求償権を持っていたとしても、それと養育費を相殺することはできません。
 養育費の性質は,子供が親から「扶養を受ける権利」であり、これを「処分」することはできません(民法881条)。そして、この権利は重要な一身専属権として差押が禁止されています(民事執行法152条1項1号)。さらに、差押禁止債権については,債務者側(養育費を支払う側)からの相殺が禁止されています(民法510条)。
 したがって、養育費を支払う側である相談者が元妻に債権を有しており、形式的には肩代りされた借金と養育費を払いあう関係にあっても、それらを相殺することはできないのです。
 ですので、今後は元妻との協議や調停において養育費の額を決めた上でそれを支払い、それとは別に妻に対して債権を行使し支払いを求めていくことになるかと思われます。
 
 
(3)1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』  since 2002/07/17
 1ヶ月30冊を超える情報をe-Mailで
 ★★★★☆「略奪大国」ジェームス・スキナー♪
 
 これも毎日楽しみにしているサイトです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■日本では国債発行は法律違反です。
 だから、毎年、特例法が必要。
 ジェームスさんは金融詐欺と言っています。なぜなら、国債利払いを国債で行っており、ねずみ講と同じだから。
 国はお金を作れません。集めてばらまくだけ。ジェームスさんは、略奪と言っています。社会保障とは、本質的に泥棒(人のものを奪う)ということです。
・国が国債で借りたお金が、社会保障でばらまかれて、もうどこにもありません。(p123)
 
■ここまでくれば、もう破綻するのは確実です。
 それを避ける/遅らせるためには、当たり前の形に戻らなくてはなりません。
 そのためには国債は発行しない。銀行は国債を買わない。社会保障、公務員給与は大幅減。
 
 ジェームスさんの提案のように、公務員の給与は、国民の収入とリンクさせればよい。
・国家公務員の平均年間賃金コストは、恐るべき1336万円になっています!
 しかし、国民ひとりあたりの国民総生産が、330万円程度です。そして、世帯当たりの平均人員が2.7名・・・公務員の年間賃金(退職金の積み立てを含む)は、330×2.7=891万円にキャップされるべきです。(p244)
 
■この問題の本質は、本来、貯蓄され、銀行を経由して企業に投資・融資されるべきお金が、社会保障としてばらまかれなくなってしまったことです。
 企業で設備投資や研究開発として付加価値を生むであろうお金が、もうないのです。
 ジェームスさんの意見は、国にはなにもしないでほしい、ということです。
 お金はばらまいてもうない。規制で自由に経済活動ができない。民間の経済活動の邪魔をしないでほしいということです。
 日本はまた一から始めなくてはならないのでしょう。
 ジェームスさん、よい本をありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・お金とは、「あなたが今提供している価値と同等なものを将来あなたにあげるよ」という約束です。(p36)
・政府のお金はありません。すべてが国民のお金なのです(p48)
・日本の赤字の本当のコストは、1050兆円が企業の資本にまわらなかったこと・・・
 このお金はすべて政府に盗まれ、その結果経済がダメになったのです(p162)
・政府が経済活動に介入すればするほど、国が行き詰る(p175)
・漁業組合の許可が必要になる・・・田植えをするときに助成金をもらい、植えないときも減反政策と呼んで助成金をもらい・・テレビ局で何回も■■や漁協に関する発言を
 控えるように言われてきました(p216)
 
・最低保障賃金・・・実際は逆効果になるのです・・・
 最低賃金を一時間1000円に設置すれば、一時間1000円の価値を作り出せない人は雇ってはならないということ(p128)
 
「略奪大国」ジェームス・スキナー、フォレスト出版