第365回 社楽の会報告    第364回へ     第366回へ   TOPへ
                                                           
報告者  土 井

 2012年2月16日(木)布袋北学習等供用施設にて社楽の会を開催しました。

 参加者(勤務校)は、土井(江南市教委)、早川先生、森藤先生、服部先生、小池先生、小林先生(藤里小)、天野先生(大南小)、尾関先生、岩井先生、水上先生、大西先生、織田先生(岩北小)、松田先生(曽野小)、奥村先生(岩南小)、高橋先生(岩倉市教委)、ゲストの倉橋寛さんの16名でした。

土井が提案したものを紹介します。 

1  倉橋 寛先生 『壬申の乱の英雄 村国男依と江南市』
 教師力アップセミナー報告
   来年度の教師力アップセミナー 講師紹介
   UGOKY  
 役立ちWeb特集  
教育関連情報   
MM紹介
8 資料紹介
 
 恒例のシーズン・オフの内容です。
3月 1日(木);修文大学 太田昌孝先生  『文学と民俗学の出会うところ』  
3月15日(木);江西中阿部先生、城東中鈴木先生の模擬授業

ぜひ、多くの先生方に声をかけてください

 倉橋 寛先生 『壬申の乱の英雄 村国男依と江南市』

壬申の乱の英雄 村国男依の活躍を描いた『赤き奔河の如く』の著者、倉橋 寛 さんのお話を伺いました。


写真を交えて、村国男依の功績を紹介していただきました。
詳細は、別に紹介します。



また、倉橋 寛 さんは、中日スポーツ4コマ漫画「おれたちゃドラゴンズ」の作者です。

ネタはラジオやネットなどで情報を収集していることや、毎回、アイデアを生み出すのに苦労していることなども伺いました。



また、今回は、藤里小 森藤先生、服部先生の課題研究発表がありました。
実践とその成果が具体的に語られ、レベルの高さに感心しました。
今後がとても楽しみです。
            
 教師力アップセミナー報告
   豊田市立竹村小学校 和田裕枝先生
    テーマ  「4月の2週間が勝負だ!! 教えます。授業づくりの基礎・基本」

  小牧中学校で10年間行われたセミナーの最後を飾るすばらしい模擬授業でした。

 近日中にHPで紹介されます。
 アドレスはここ
 http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=school55&frame=weblog
 三楽の仕事日記にも書かれています。
    http://www.enpitu.ne.jp/usr9/bin/day?id=98434&pg=20120211  

 来年度の教師力アップセミナー 講師紹介
   パンフレットを紹介します。



 UGOKY 

 これは面白い!アニメーションでいろいろ説明してくれます。授業でも使えるものがいろいろあります。
これは「歴史地図2000」
 日本と中国、朝鮮半島に誕生した国を、西暦0年から2000年まで、「時間」と「動き」で追っています。
 東アジアの歴史の流れを、感覚的につかむことができます。
   





これは、1945年〜2005年までの、地方財政の伸びをグラフが年に従って伸びていくものです。
 
 































いろいろな動く統計資料があります。これは子どもを引きつけること間違いなし!
 
  右は、「北米歴史地図2000」です。
 今の合衆国の歴史の浅さがわかるとともに、それまでにもいろいろな歴史があったことがわかります。
 
 
 












この他にもいろいろあります。

ぜひご覧ください。


 役立ちWeb特集 
(1)文部科学省 キャリア教育に関する研修用動画コンテンツ配信中
 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/ から見ることができます。
 ぜひご覧ください。

■Part 1 総論編(55分)
○データが示す子どもたち・若者たちの今
○新しい学習指導要領におけるキャリア教育の位置付け
○キャリア教育推進施策の動向
○中央教育審議会「今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について」のポイント
 
 ■Part 2 各論編(各25分)
小学校編(25分)
○小学校はキャリア教育の宝庫
○今後の重要課題:PDCAに基づくキャリア教育の実践
 
中学校編(25分)
○中学生期のキャリア発達の課題
○教育活動全体で取り組もう
○まとめにかえて 
高等学校編(25分)
○高校生期のキャリア発達の課題とインターンシップ
○普段の学校生活をキャリア教育に生かそう
○まとめにかえて
(2)都道府県市区町村
  −データと雑学で遊ぼう−
 これはすごい!
 日本の自治体に関するいろいろなデータが載っています。
 それにしても、超オタクな人が数多く関わって作っています。http://uub.jp/ 















 教育関連情報
(1)国研が3つの「生徒指導リーフ」を作成しました。
  http://www.nier.go.jp/shido/leaf/index.html からダウンロードできます。
 
 見てみましたが、短時間で理解できるように、簡潔にまとめてあります。特に、Leaf.3「発達障害と生徒指導」は、これまであまりなかった視点です。
 児童生徒の中には、集団への指導に違和感を覚え、不適応をおこす子がいるということです。
「バランスのよい集団指導と個別支援」とありますが、とても重要なことです。
 このシリーズは、年4回ほど新しいものが発行されるそうです。
 










 MM紹介

(1)知らなきゃ損する!面白法律講座 2012年 2月13日       第610号
法律クイズ 第284回 【問題】
 「水害時に水防を邪魔すると犯罪?」
  A君(19歳)は、大型の台風の接近により河川の水位が上昇する中、いたずらで水門のカギを隠しました。そのため、水害時に水門を閉じることができませんでした。A君のこの行為は犯罪となるでしょうか。
 ただし、これによって堤防が決壊したり、死傷者が出たりすることはありませんでした。

 1. 犯罪となる
 2. 犯罪とならない   

   正解は最後に・・・・
 

(2)初中教育ニュース(初等中等教育局メールマガジン)第200号      2012.2.9
□【お知らせ】平成22年度特定の課題に関する調査(英語:「書くこと」)の公表について 
             〔国立教育政策研究所国立教育課程研究センター〕
 国立教育政策研究所では、このたび、平成22年度に実施しました特定の課題に関する調査(英語:「書くこと」)の調査結果を分析し、報告書として取りまとめ、公表いたしました。
 本報告書では調査結果を踏まえた「十分に評価される事項」、「主な課題と指導の改善事項」及びそれらの事項に係る「授業実践アイディア例」を掲載しており、国立教育政策研究所ホームページにて報告書全文掲載とともにYouTubeによる報告書解説を行っております。
 以下に結果の概要の一部を紹介いたします。
○自分の伝えたい内容を一定量の英文で表現する力が伸びてきている。一方で、相手の立場や状況などを踏まえて適切に表現したり、内容を整理し文と文とのつながりなどに注意して文章を書いたりする力は十分とはいえない。
○生徒質問紙調査から「英語を学習すれば,好きな仕事につくことに役立つと思いますか。」において肯定的な回答をした生徒の割合が約7割であった。一方で、「将来、英語の勉強を生かした仕事をしたいと思いますか。」について肯定的な回答をした生徒の割合は約3割にとどまった。 
 各地域・学校における英語指導に関係する方々におかれましては、中学校等における英語の指導の改善に向けた取組において本報告書を御活用いただけますようお願いいたします。
 報告書等の資料は、「特定の課題に関する調査(英語:「書くこと」)」ホームページに掲載していますので、YouTubeによる解説と併せて御覧ください。
 

※  知らなきゃ損する!面白法律講座 解答
 1. 犯罪となる
 水害の際に、水防用の物を隠し、もしくは損壊し、又はその他の方法により、水防を妨害した者は、1年以上10年以下の懲役に処せられます(刑法121条、水防妨害罪)。
 この罪が成立するには、実害が生じることは必要とはされておらず水防が阻害される恐れがあれば成立します。したがって、A君には水防妨害罪が成立します。