第397回 社楽の会報告    第396回へ    第398回へ   TOPへ
                                                           
報告者  土 井

 2013年10月10日(木)布袋北学習等供用施設にて社楽の会を開催しました 。

 参加者(勤務校)は、土井、大野先生、坪内先生(犬山中)、野口先生(犬北小)、大藪先生(楽田小)、早川先生、馬場先生(宮田中)、織田先生(岩北小)、寺谷先生、松田先生(曽野小)、阿部先生(江南西部中)、田中先生(犬南中)、奥村先生(岩南中)、鈴木先生(城東中)、天野先生(大口南小)の15名でした。

土井が資料提案した資料を紹介します。 

1  愛知教育大学附属中学校 第56回教育研究発表会 記念講演  
「指導と評価大学講座」受講記録 
  お役立ち資料
 
北方領土関係
5 不祥事防止のための資料集
6  研究発表会 


シーズンオフの授業者を募集します!

第403回 1月9日(木) 土井「いいつあよたまみの通知表−人の評価は誰がするのか−」
第404回 1月16日(木)
第405回 1月30日(木) 名古屋大学教育学部 柴田好章先生
第406回 2月13日(木)
第407回 2月27日(木)
第408回 3月13日(木)
 
 愛知教育大学附属中学校 第56回教育研究発表会 記念講演 
  演題 「状況・場面と言語」
  講師 名古屋大学大学院文学研究科・文学部教授  町田 健 先生
別紙で紹介しました。
 
 
 
 
「指導と評価大学講座」受講記録  

 毎年恒例、超一流講師陣による3日間の講座を、いつもの島原先生により簡潔にまとめていただきました。
 ここから
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shimacha/MyHomePage/daigakukouza.html   
 
 
 
 
 
 
 
 
■7月29日(月)
◇講義1 「自ら学び自ら考える力」の育成と評価…… P1
  辰野千壽(応用教育研究所所長/元上越教育大学長)
◇講義2 教育評価の原理…… P5    石田恒好(文教大学学園長)
◇講義3 教材で子どもが輝く授業をつくる…… P7    坪田耕三(青山学院大学教授)
◇講義4 教師力を高める学校経営…… P9    長瀬荘一(神戸女子短大学長)
■7月30日(火)
◇講義5 これからの日本の学級経営…… P12 河村茂雄(早稲田大学大学院・総合科学学術院教授)
◇講義6 教師はいじめにどう対応するか…… P15    諸富祥彦(明治大学教授)
◇講義7 学校と法律問題…… P16    坂田仰(日本女子大学教授)
◇講義8 思考・判断・表現の評価…… P18    山森光陽(国立教育政策研究所総括研究官)
■7月31日(水)
◇講義8 ガイダンスカウンセリングのすすめ…… P22  國分康孝(東京成徳大学名誉教授)
◇講義9 教室でできる特別支援教育…… P23  曽山和彦(名城大学大学院准教授)
◇講義10 本物の学力を育てる…… P25  奈須正裕(上智大学総合人間科学部教育学科教授)


 
3 お役立ち資料
(1)通級による指導ハンドブック/福岡県教育センター
http://www.educ.pref.fukuoka.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=387   
 通級担当者の仕事が、Q&A方式で具体的に示されています。
 通級関係の資料は少なく、貴重です
































(2)江戸財政改革史
 甲斐素直 研究室の随筆の一部です。
 http://www5a.biglobe.ne.jp/~kaisunao/zuihitu.htm 
 これを最後まで読むと、財政改革に強くなり、今の日本の財政問題について考える礎になります。

(3)教師が身につけておきたい技術/ 福岡県教育センター http://www.educ.pref.fukuoka.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=386  

(4)歴史的速報@2ch
http://blog.livedoor.jp/waruneko00326-002/ 
 歴史好きの人たちによるもので、とても深いものです。
 
(5)子どもが安心して学ぶ学校へ/福岡県教育センター
  http://www.educ.pref.fukuoka.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=384
 生徒指導への6つの戦略を考えています。

(6)日々徒然〜歴史とニュース?社会科な時間〜
    http://blog.livedoor.jp/chachachiako/ 

(7) 全国学力・学習状況調査 授業アイディア例 中学校編
   http://www.nier.go.jp/jugyourei/h25/pdf/junior-all.pdf 
    全国学力・学習状況調査 授業アイディア例 小学校編
   http://www.nier.go.jp/jugyourei/h25/pdf/primary-all.pdf 

(8) 鍛える教育/福岡県教育センター  
   http://www.educ.pref.fukuoka.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=383 
  今の子供達に、くじけない我慢強さ(耐性)、試行錯誤しながら学ぶ精神、最後までやり通す心意気が必要だというコンセプトは共感できます。
 
(7) 徳島県学校マネジメント・学力向上実行プラン/徳島県教育委員会
 http://www.pref.tokushima.jp/docs/2013022700047/ 
 
(8)nagisa74の日記 
http://erhufukui.main.jp/category/%e5%8c%97%e6%96%b9%e5%9b%9b%e5%b3%b6%e3%83%93%e3%82%b6%e3%81%aa%e3%81%97%e4%ba%a4%e6%b5%81/
 昨年の国後島、択捉島訪問の様子がわかります。動画もあり、とても参考になります。
 


4 北方領土関係

(1) 色丹島訪問記 ――北方領土問題を考える――
  函館日ロ交流史研究会のサイトの一部です。
 http://hakodate-russia.com/main/letter/34-02.html  元ページは、http://hakodate-russia.com/ 

(2)cccpcamera blog
  ここから http://cccpcamera.asablo.jp/blog/  日ロ関係や領土問題に関心の高いブログです。
 
(3)2008年ビザなし訪問「後継者の船」 北方領土:色丹島 ドキュメンタリー
YOU TUBEの動画です。ここから http://www.youtube.com/watch?v=eRFF8pLg8g4 
 
(4)札幌大学 ロシア語専攻    http://www.su-rus.net/archives/date/2011/10 
   札幌大学 ロシア語専攻 のみなさんが、2011年に国後島へ訪問した記録です。
 
(5)北方領土「面積等分」「3・5島返還」の妄想
   http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20130513-00024896/ 
 
(6)北方領土 面積等分はあるのか/YAHOO!みんなの政治より
    http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1296/ 
 
(7)すまいの見聞録 http://www.do-sumai.jp/weblog03/cat89/post_2.html 
    北海道建設部建築指導課の人による、択捉島の街や建物が視点の対象です。
 
(8)好機にある北方領土交渉
     http://blogos.com/article/68465/ 
(9)北方四島訪問    http://blogos.com/article/47114/ 
  2012年9月の、国後島・色丹島訪問の様子です。
 
(10)今が、知るとき。ちゃんと、北方領土
  独立行政法人 北方領土問題対策協会のサイトです。 http://imagashirutoki.jp/ 
(11)超!!旬 ほっかいどう   
  ここから http://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/?ctgy=9 
  この中に、「北方領土」カテゴリ−があります。
 
(12)ビザなしサポーターズたんぽぽ 
  北方四島とのビザなし交流をサポートする団体、ビザなしサポーターズたんぽぽのサイトです。  https://ja-jp.facebook.com/BizTanpopo 
 私たちの訪問もサポートしていただきました


5  不祥事防止のための資料集

体罰防止に関する資料を集めてみました。これまでに紹介したものも含まれています。
○ 神奈川県教育委員会 「体罰防止ガイドライン」
 http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/608802.pdf 
  別冊「校内研修ツール」
 http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/608669.pdf 
○ この痛み一生忘れない 【体罰防止マニュアル】改訂版
平成19 年11 月 大阪府教育委員会
 http://www.pref.osaka.jp/kotogakko/seishi/taibatu-bousi.html 
○ 体罰ゼロの学校づくり 宮崎県から体罰をなくそう
平成21 年10 月 宮崎県教育委員会
 http://himuka.miyazaki-c.ed.jp/taibatu/taibatuzeropanf.pdf 
○ 教職員による不祥事の根絶 −信頼され続ける教職員であるために−
(体罰等根絶) 平成25 年1 月 広島県教育委員会
 http://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/86489.pdf 
○ 体罰根絶に向けた教員研修用パンフレット
平成25 年3月 東京都教育庁指導部
 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/seisaku/seisaku_sport/25.pdf 
○ 豊かなコミュニケーション能力に基づく危機回避能力の育成/北海道立教育研究所
 http://www.doken.hokkaido-c.ed.jp/h22shiryou/kikikannri_siryou20110325.pdf 
 
○ 『コンプライアンスハンドブック』徳島県教育委員会
  http://www.pref.tokushima.jp/docs/2010083000130/ 
『コンプライアンスハンドブック ケース集』
『コンプライアンスハンドブック ケース集2』
『コンプライアンスハンドブック ケース集3』
 
危機管理について
○ 危機管理マニュアル/別府市教育委員会
 http://www.city.beppu.oita.jp/education/pdf/kanri.pdf 
○ 学校の危機管理マニュアル−子どもを犯罪から守るために/文部科学省
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/01/20/013_1.pdf 
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/01/20/014.pdf 
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/01/20/015.pdf 
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/01/20/016.pdf 
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/01/20/017.pdf 
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/01/20/018.pdf 
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/01/20/019.pdf 
○ 学校危機管理マニュアル/東京都教育委員会(改訂版)
  http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/soumu/kikikanri.htm 
○「学校における危機管理の手引」/三重県教育委員会
  http://www.pref.mie.lg.jp/KYOIKU/HP/school/bousai/H23-kiki-tebiki.pdf 
○「学校管理下における危機管理マニュアル」/三重県教育委員会
  http://www.pref.mie.lg.jp/KYOIKU/HP/school/bousai/H23-kiki-manual.pdf 
○ 教育委員会危機管理マニュアル/岩手県教育委員会 
  http://www.pref.iwate.jp/~hp0902/info/2005/kikikanri.pdf
 
○ 「教師が知っておきたい子どもの自殺予防」のマニュアル及びリーフレット
  http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/046/gaiyou/1259186.htm 
○ 子どもの自殺が起きたときの緊急対応の手引き
  http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/04/__icsFiles/afieldfile/2010/11/16/1292763_02.pdf 
 
○ 教職員の不祥事防止のための校内研修資料等について/北海道教育委員会
 http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ksi/index-f/kenshusiryou.htm 
  「体罰をなくそう」 校内研修資料
  「不祥事の再発防止に対する取組について」 
  「学校職員の不祥事防止のための校内研修資料」
 
○ 「教職員による不祥事の根絶」(改訂版)/ 広島県教育委員会
  http://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/28274.pdf 

○ 不祥事防止のための 校内研修用事例集(増補版)〜校内研修手法編〜.
  http://www.pref.shimane.lg.jp/kyoikuiinkai/index.data/02kounai_kennsyu_syuhou_henn.pdf 

○ 不祥事防止のための 校内研修用事例集(増補版) 〜事例編〜
  http://www.pref.shimane.lg.jp/kyoikuiinkai/index.data/01jireisyuu_matome.pdf 

○ 研修用資料「信頼される教師を目指して」 -/香川県教育委員会
  http://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkyoui/somu/pdf/education/kenshuu_shinraikyoushi.pdf 


6  研究発表会 
 10月19日(土) 長良東小学校  http://cms.gifu-gif.ed.jp/nagarahigashi-e/            
 10月26日(土) 長良小学校 http://cms.gifu-gif.ed.jp/nagara-e/
 11月 1日(金) 青山中学校 http://cms.gifu-gif.ed.jp/seizan-j/
 11月 2日(土) 陽南中学校 http://cms.gifu-gif.ed.jp/younan-j/
 11月 1日・2日 長良西小学校 http://cms.gifu-gif.ed.jp/nagaranishi-e/
 11月 8日(金) 加納中学校 http://cms.gifu-gif.ed.jp/kanou-j/           
 11月 9日(土) 長良中学校 http://cms.gifu-gif.ed.jp/nagara-j/
 11月15日(金) 東長良中学校 http://cms.gifu-gif.ed.jp/h-nagara-j/
 11月30日(土) 加納小学校 道徳・特活全国大会 http://cms.gifu-gif.ed.jp/kanou-e/