第440回 社楽の会報告    第439回へ    第441回へ   TOPへ
                                                           
報告者  土 井

 2015年10月15日(木)布袋北学習等供用施設にて社楽の会を開催しました 。

 参加者(勤務校)は、土井(布袋小)、松本先生(草井小)、小澤先生(愛教大学院)、天野拓先生、天野厚先生、鈴木先生、川地先生、岩田先生(大口中)、奥村先生(岩東小)、旭先生(古西小)、高木先生(犬南中)、柴田先生(古知野中)、高橋先生、伊藤先生(岩南中)、寺谷先生(犬北小)、阿部先生(江西中)、鈴木先生(扶北中)、大島先生(古北中)、早川先生(大口町教委)、大川先生(岐阜女子大院)の20名でした。

1 第5回 教師力アップセミナー 野口 芳宏 先生
2 拙稿紹介 『社会科教育2015年11月号』(明治図書)
 平成27年度第57回指導と評価大学講座 全記録
 お役立ち資料
5 MM紹介 ごまめの歯ぎしり メールマガジン版 衆議院議員 河野太郎の国会日記   
 
平成28年度社会科教育研究大会は、11月1日(火)開催に決まりました。
第445回 1月 7日(木) 資料集部会リハーサル
第446回 1月14日(木) 土井による模擬授業
         「いいつあよたまみの通知表U −時代を超えた巨視眼をもつ男−」
第447回 1月28日(木) 募集中
第448回 2月10日
(水) 募集中
第450回 2月25日(木) 募集中
第451回 3月10日(木) 募集中

 第5回 教師力アップセミナー 野口 芳宏 先生
 平成27年10月12日に大口町立大口中学校において、野口芳裕先生をお迎えして、第5回の教師力アップセミナーを開催しました。
 テーマ 国語学力形成法 物語文「やまなし」の模擬授業を通して  別紙で紹介しました。


2 
拙稿紹介 『社会科教育2015年11月号』(明治図書)
    社会科見学&修学旅行に新風を! 定番のリニューアル&新機軸の提案
     古図・古地図と比較しよう!  別紙で紹介します
 
3 平成27年度第57回指導と評価大学講座 全記録
 授業実践力向上net    http://www5a.biglobe.ne.jp/~shimacha/MyHomePage/ より
◇講義1 教育評価概説         応用教育研究所所長・文教大学学園長 石田恒好
◇講義2 学習意欲の育て方とその評価             筑波大学教授 櫻井茂男
◇講義3 学級集団づくりと学級のリーダーの育成 
                   早稲田大学大学院・総合科学学術院教授 河村茂雄
◇講義4 教室でできるコンピテンシーの育成と評価       上智大学教授 奈須正裕
◇講義5 学力向上に生かす認知能力の理解           法政大学教授 服部 環
◇講義6 これからの英語教育               上智大学特任教授 吉田研作
◇講義7 シンポジウム 「特別の教科道徳」の指導と評価
         コーディネーター応用教育研究所所長・文教大学学園長 石田恒好
         シンポジスト 昭和女子大学大学院教授 押谷由夫
                明治大学教授      諸富祥彦
                東京家政学院大学教授  長谷 徹
                岐阜大学大学院准教授  柳沼良太
◇講義8 優れた教材開発による授業づくり  広尾学園中学校・高等学校副校長 角田陸男
◇講義9 チーム援助による子どものニーズに応じた特別支援教育
                         東京成徳大学大学院教授 田村節子
◇講義10 教職員のメンタルヘルス 横浜労災病院勤労者メンタルヘルスセンター長山本晴義

 お役立ち資料 
(1)文部科学省 地域とともにある学校の在り方に関する作業部会(第8回) 配付資料
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/054/siryo/1362431.htm 「審議のまとめ」重要
(2)新・都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン] http://todo-ran.com/ 
    地理や公民の教材研究にはとても役に立ちます。
(3)iRONNA http://ironna.jp 
 「iRONNA(いろんな)」は、オンライン、オフラインの世界に散らばるさまざまな意見、解説などをまとめ、ユーザーに寄稿や議論の場を提供する総合オピニオンサイトです。

5 MM紹介 ごまめの歯ぎしり メールマガジン版 衆議院議員 河野太郎の国会日記

 国務大臣の認証式、初日と二日目の動きを振り返ってみます。

10月7日
11:50 内閣府事務次官他、議員会館に挨拶にみえる。
      その後、警察庁官房長、議員会館に挨拶にみえる。
13:40 議員会館にて秘書官との顔合わせ。
13:45 官邸から呼び込みの電話。事務所にいたインターンが電話をとって、「総理大臣     からお電話みたいですけど..」実際は総理秘書官から。
13:50 官邸へ。五階の総理執務室隣の応接室で待機後、執務室へ。自民党五役と参議院     会長・幹事長、公明党山口代表陪席のもと、総理から指示書の交付。
      4階大会議室で秘書官と合流し、指示書の確認。
14:45 議員会館に戻り、着替え。モーニング着用、ベストは黒(白襟はつけない)、ネ     クタイは無地の銀鼠色、ポケットチーフはつけない、靴は黒のフォーマルな紐付き。
15:45 総理、内奏のため宮中へ。
16:00 官邸3階南会議室に集合。新副長官紹介と認証式の要領についての説明。
16:15 宮中へ出発。坂下門から参入。宮殿南車寄で下車。
      千鳥・千草の間で認証式開始まで待機。(この間に天皇陛下が官記に御名を署名     され、御璽を押される。)待機の間に、正殿松の間での習礼(所作の確認)。
      認証官任命式。
      官制順に並ぶ。一人ずつ入室し、陛下と視線を合わせた上、一礼。
      陛下の御前まで進み、陛下と視線を合わせた上、敬礼。
      右斜め前にいる総理の前に進み、国務大臣に任命する旨の官記を受領し、両手で     持ったまま陛下の御前に戻る。(この際、後方にいる式部官が河野国務大臣と名前     を読み上げる)
      陛下と視線を合わせた上、敬礼。
      陛下からお言葉。(この際、何も申し上げないこと)
      官記を両手で持ったまま陛下と視線を合わせた上、敬礼。
      そのまま三歩後退して向きを変え、出口まで進み、再び陛下のほうに向きなおり、     陛下と視線を合わせた上、一礼。退出。
      丸川大臣は、宮中では大塚大臣と呼ばれる。
      千鳥・千草の間に戻り、記帳。
      総理が戻られた後、祝酒を賜る。
      宮中での序列(年齢順)に並ぶ。
      北車寄で乗車。乾門又は坂下門から退出。議員会館で夕食。
18:30 官邸に集合。4階大会議室にて総理会見を視聴。
19:00 4階特別応接室にて総理から大臣補職辞令の交付。
      国家公安委員長、行政改革担当、国家公務員制度担当(担当というのは内閣官房     の業務を担当すること)、内閣府特命担当大臣(防災、規制改革、消費者及び食品     安全)(内閣府の特命担当大臣として担当すること)、その他公文書館、特定秘密の     検証・監察、死因究明などの担務が指示される。
19:15 閣僚応接室にて写真撮影。
      初閣議(約20分)閣僚懇談会。
      3階から2階に降りる階段で記念撮影。議員会館でスーツに着替え。
20:10 官邸1階記者会見室で新任閣僚記者会見始まる
21:21−21:50 8番目で記者会見
21:38 警察庁に初登庁。
21:43 警察庁幹部挨拶。
22:00 警察庁記者クラブにて初会見。
22:25 警察庁幹部より案件等説明。
22:45 警察庁幹部との懇談
23:00 日程の調整
23:20 帰宅
10月8日
08:35 出発
08:55 新旧国家公安委員会委員長事務引継ぎ
09:05 新旧死因究明担当大臣事務引継ぎ
09:10 新旧国家公安委員会委員長への警察庁幹部挨拶
09:15 新旧国家公安委員会委員長への国家公安委員会委員挨拶
09:30 警察庁職員への新旧国家公安委委員会委員長挨拶
      終了後、山谷前国家公安委員会委員長お見送り
10:30 国家公安委員会
11:50 記者会見。
13:00 8号館初登庁
13:30 新旧行革等担当大臣事務引継ぎ
13:50 新旧防災担当大臣事務引継ぎ
14:20 新旧消費者及び食品安全担当大臣事務引継ぎ
15:00 消費者庁初登庁・職員への挨拶
15:40 新任記帳  東宮御所 秋篠宮邸 三笠宮東邸 三笠宮邸 高円宮邸 常陸宮邸
16:40 日程調整等
18:30 退庁
 
秋の岐阜市研修校研究会情報
10月17日(土) 岐阜市立長良西小学校 
10月24日(土) 岐阜市立長良小学校 
10月30日(金) 岐阜市立東長良中学校 
10月31日(土) 岐阜市立陽南中学校  岐阜市立長良東小学校
11月 7日(土) 岐阜市立長良中学校 
11月13日(金) 岐阜市立青山中学校 
11月14日(土) 岐阜市立加納中学校