第457回 社楽の会報告    第456回へ    第458回へ   TOPへ
                                                           
報告者  土 井

 2016年7月7日(木)布袋北学習等供用施設にて社楽の会を開催しました 。

 参加者(勤務校)は、土井、坪内先生、大野先生(犬山中)、加藤先生(大北小)、天野拓先生、天野厚先生、川地先生、岩田先生、鈴木先生(大口中)、坪内先生(古知野西小)、高木先生、寺谷先生(犬山北小)、野沢先生(藤里小)、奥村先生(岩倉東小)、吉田先生(柏森小)、早川先生(大口町教委)の16名でした。

土井の資料を紹介します

1 最新の教育課程部会 各グループ 配付資料
2 教育課程部会 社会・地理歴史・公民ワーキンググループ(第13回) 配付資料
3 岐阜市立加納小学校 研究発表会参加報告
4 岐阜市立加納小学校 6年1部 社会科学習指導案 澤之向 達哉 先生
5 資料紹介「特別活動で育む社会参画の態度について考える」
 
平成28年度社会科教育研究大会は、11月1日(火)に開催します。

学校現場における業務の適正化に向けて
  http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/uneishien/detail/1372315.htm 
部活動に規制がかかるようになるかもしれません。

1 最新の教育課程部会 各グループ 配付資料

現時点での、最新の教育課程部会 各グループ 配付資料をまとめてみました。
−−−−−−−−−−−−−− 部会配付資料 −−−−−−−−−−−−−−−
教育課程部会 幼児教育部会(第9回)
 
教育課程部会 小学校部会(第6回)
 
教育課程部会 中学校部会(第3回)
 
教育課程部会 高等学校部会(第4回) 
 
教育課程部会 特別支援教育部会(第9回) 
 
教育課程部会 道徳教育専門部会(第10回) 
 
教育課程部会 教育課程企画特別部会(第7期)(第16回)
 
教育課程部会 総則・評価特別部会(第8回)
 
−−−−−−−−−−−−−−− ワーキンググループ配付資料 −−−−−−−−
教育課程部会 国語ワーキンググループ(第8回)
 
教育課程部会 社会・地理歴史・公民ワーキンググループ(第13回)
教育課程部会 算数・数学ワーキンググループ(第8回) 
 
教育課程部会 理科ワーキンググループ(第8回)
 
教育課程部会 芸術ワーキンググループ(第8回)
 
教育課程部会 家庭、技術・家庭ワーキンググループ(第6回)
 
教育課程部会 体育・保健体育、健康、安全ワーキンググループ(第9回)
 
教育課程部会 外国語ワーキンググループ(第7回)
 
教育課程部会 生活・総合的な学習の時間ワーキンググループ(第7回)
 
教育課程部会 特別活動ワーキンググループ(第7回)
 
教育課程部会 情報ワーキンググループ(第8回)
 
教育課程部会 言語能力の向上に関する特別チーム(第5回)
−−−−−−−−−−−−−− 全体会配付資料 −−−−−−−−−−−−−−−
教育課程部会(第96回) 配付資料(平成28年04月13日開催)
 
2 教育課程部会 社会・地理歴史・公民ワーキンググループ(第13回) 配付資料

 7月6日に公表されたものです。 ☆ 印は前回からの変更点です。(たぶん)

資料1 社会・地理歴史・公民ワーキンググループにおけるこれまでの主な意見(未定稿)
資料2 社会・地理歴史・公民ワーキンググループにおけるこれまでの主な配付資料
☆ 資料3 高等学校の地歴・公民科科目の在り方に関する特別チームにおけるこれまでの主な意見(未定稿)
資料4 高等学校の地歴・公民科科目の在り方に関する特別チーム(第4回)配付資料
資料5 社会・地理歴史・公民ワーキンググループにおける検討事項(社会・地理歴史・公民ワーキンググループ(第1回)配付資料)
資料6 次期学習指導要領改訂へ向けた検討の進捗状況について
☆ 資料7 社会・地理歴史・公民ワーキンググループとりまとめ(案)22ページ(+2ページ)
資料8 社会、地理歴史、公民における「社会的な見方・考え方」のイメージ(案)
資料9 社会的な見方・考え方(追究の視点や方法)の例(案) (PDF:510KB) PDF
資料10 社会、地理歴史、公民における思考力、判断力、表現力等の育成イメージ(案)
資料11 社会的事象等について調べまとめる技能(案) (PDF:111KB) PDF
資料12 社会、地理歴史、公民で育成すべき資質・能力の整理(案) (PDF:148KB) PDF
資料13 社会、地理歴史、公民における教育のイメージ(案) (PDF:367KB) PDF
資料14 社会、地理歴史、公民における学習過程の例(案) (PDF:245KB) PDF
☆ 資料15-1 社会、地理歴史、公民における評価の観点等(案)他 (PDF:234KB) PDF
資料16 小・中学校社会科における内容の枠組みと対象(案) (PDF:120KB) PDF
☆ 資料17-1 高等学校学習指導要領における「公共(仮称)」の改訂の方向性(案)他
☆ 資料18 公民科目の改訂の方向性(案) (PDF:109KB) PDF
☆ 資料19-1 「倫理(仮称)」の改訂の方向性(案)他 (PDF:400KB) PDF
☆ 資料20 高等学校地理歴史科、公民科に置かれる各科目のイメージ(案) (PDF:129KB)
参考資料1 社会科、地理歴史科、公民科の目標等
参考資料2 社会・地理歴史・公民ワーキンググループ委員名簿
☆ 参考資料3-1 社会、地理歴史、公民における資質・能力の構造化のイメージ(案)他
参考資料3-3 必要な支援、条件整備等に係る高等学校の地歴・公民科科目の在り方に関する特別チーム、社会・地理歴史、公民ワーキンググループにおけるこれまでの主な意見の概要
参考資料4 アクティブ・ラーニングの視点と資質・能力育成との関係について

 
3  岐阜市立加納小学校 研究発表会参加報告
 6月26日は、職員6人で、岐阜市立加納小学校の研究発表会へ行って来ました。
 古知野西小学校や草井小学校、柏森小学校、市町教委からも来ていました。
今年は3年に1回の本発表の年。
私は、ここ10数年、ほぼ毎年訪問しています。年2回訪問することもよくありますが・・・・、これまでと雰囲気が大きく変わりました。まさに圧倒されたという感覚です。
 子供達の声が大きくなりました。また、「私たちの授業を見に来てください!」「私たちのがんばりを評価してください」という売り込みがすごい!
 5年生の朝の会を見ていましたが、とにかくすばらしい歌声。当番の呼びかけにも一人一人が大きな声で応えます。
 学校全体がとてもアクティブになりました。
 全体会では、子供達が自分たちの学びについて発表してくれました。また、研究の成果、さらに学力の向上についてもデータを示しながら説明していただきました。
 伝統のオペラは、平成元年以来の「紙すきの詩」。きれいな歌声でした。
 その後の社会科分科会では、先輩方の温かくも鋭いご指導がありました。
 とても勢いを感じる学校から、エネルギーをもらいました。
4 岐阜市立加納小学校 6年1部 社会科学習指導案 澤之向 達哉 先生
 公開「3人武将と天下統一」の学習指導案を紹介します。 
 いろいろな理論が詰まっています。 


 
5 資料紹介「特別活動で育む社会参画の態度について考える」
 『初等教育資料7月号』より 別紙で紹介します。

《 参 考 》教師力アップセミナー 平成28年度講師一覧 
   
   9月 3日(土) 10:00〜12:00     佐藤暁
  10月10日(月祝) 10:00〜15:00     野口芳宏
  11月12日(土)  10:00〜12:00     田中博史
   1月21日(土)  10:00〜15:00     小野田正利
   2月11日(土祝) 10:00〜15:00     山田洋一