第493回 社楽の会報告    第492回へ    第494回へ   TOPへ
                                                           
報告者  土 井

 2018年6月7日(木)布袋北学習等供用施設にて社楽の会を開催しました 。

 参加者(勤務校)は、土井、正岡先生(布袋小)、高橋先生(岩倉市教委)、安形先生(犬山中)、坪内先生、船渡先生(古東小)、伊藤先生(岩北小)、伊藤先生(古西小)、勝村先生(犬山中)、木本先生(曽野小)、寺谷先生(犬北小)、田中先生(布袋中)、玉置先生(城東中)、川地先生(大口中)、吉田先生(柏森小)、奥村先生(岩東小)の16人でした。

土井の資料を紹介します

 社会的な見方・考え方を鍛える一試案
 「社会科における資質・能力の育成に向けた授業づくり」文科省教科調査官 小倉勝登 
 研究発表会情報
4 お役立ちサイト紹介
 
1 社会的な見方・考え方を鍛える一試案
(1)社会的な見方を鍛えるには
 初期には「目の付け所」を意識させること。
 その蓄積が、自力解決の時にも使えるようになる。
 
(2)社会的な考え方を鍛えるには
 思考ツールで比較、分析、総合、因果、発展 などを経験させること。
 その成功体験が、自力解決の時にも使えるようになる。


 
2 「社会科における資質・能力の育成に向けた授業づくり」文科省教科調査官 小倉勝登
 別紙で紹介します。(『初等教育資料』6月号より)
 
3 研究発表会情報
(1)岐阜大学教育学部附属学校 中間研究会
 中学校 平成30年6月16日(土)午前日程
 【研究主題】新しい時代を生き抜く生徒の育成
 小学校 平成30年6月23日(土)
 【研究主題】「見方・考え方」を働かせて,学びを深める児童の育成
 教育講演会 
  演題 『主体的・対話的で深い学び』
  日時 平成30年6月23日(土) 13:30?15:00
   講師 國學院大學教授(前文部科学省視学官)田村 学 先生
 
(2)加納小学校 中間研究会のご案内
 実践力のある子どもの育成
   - 主体的に思考・判断・表現して学びを深める子をめざして - 
<期 日> 平成30年6月30日(土)


 
4 お役立ちサイト紹介
(1)世界史講義録  さすがに予備校の先生。わかりやすく説明されています。
 
(2)業界動向
 社会科にとって資料は命です。その資料が手に入るサイトは、とてもありがたい存在なのです。
 これもその一つ。 http://gyokai-search.com/ 
(3)世界の美術館データベース
 ヨーロッパ、北米、南米、アジア、アフリカ、オセアニアの美術館・博物館100館の特徴や施設情報、展覧会情報を紹介しています。http://artscape.jp/mmm/ 
 
(4)静岡県の授業づくり指針/静岡県総合教育センター
たいへんな労作です。
 社会科だけでもすごい!
 
(5)初等中等教育分科会(第117回) 配付資料
資料1-1 高等学校学習指導要領の改訂のポイント(※PDF)
資料1-2 高等学校の教科・科目構成について (PDF:12461KB)
資料1-3 高等学校学習指導要領(※PDF)
資料2-1 「SNS等を活用した相談体制の構築に関する当面の考え方(最終報告)」(概要) (PDF:136KB)
資料2-2 「SNS等を活用した相談体制の構築に関する当面の考え方(最終報告)」
資料3-1 第四次「子供の読書活動の推進に関する基本的な計画」の概要
資料3-2 第四次「子供の読書活動の推進に関する基本的な計画」
(6)ユニバーサルデザイン授業/京都府総合教育センター
 
 教師力アップセミナー今年度予定
 
第2回 6月23日(土)10:00~12:00 永田繁雄 道徳教育「考え、議論する道徳の具体像」
第3回 9月 2日(日)10:00~12:30 和田裕枝 算数、教科書を生かした授業づくり。
第4回 10月8日(月祝)10:00~15:00 野口芳宏 国語、道徳
第5回 10月28日(日))10:00~12:00 横山浩之 特別支援教育の基礎・基本
第6回 1月12日(土)10:00~12:00 白石範孝 論理的に思考させる国語の授業づくり
第7回 2月17日(日)10:00~12:00 佐々木昭弘 理科授業の基礎・基本