第519回 社楽の会報告    第518回へ    第520回へ   TOPへ
                                                           
報告者  土 井

 2019年10月20日(木)布袋北学習等供用施設にて社楽の会を開催しました 。

 参加者(勤務校)は、土井(草井小)、奥村先生、吉田先生(岩東小)、安形先生、勝村先生(犬山中)、伊藤先生(古知野西小)、山田先生(城東中)、杉田先生(宮田小)、玉置先生(城東小)、伊藤先生(岩倉北小)、坪内先生(江南市教委)、高橋先生(岩倉市教委)、早川先生(布袋小)、池邑さんの14人でした。

土井の資料を紹介します

1 美濃見てある記
2 「対話」の相手を広くとらえよう ~『社会科教育11月号』より
3 誰でもわかる 社会的な見方・考え方教室
4 さわやか中欧 見てある記 全80回完結

 
次回は、第520回 10月31日です。
     
 
社楽の会 今年度 開催予定 すべて木曜日
516回 9/5 517回 9/19  518回 10/3 519回 10/17 520回 10/31 521回 11/14
522回 11/28 523回 12/12 524回1/9リハ 525回1/16  526回1/30 527回2/13
528回2/27  529回3/12  丹葉地区研修会 1/11  愛社研冬期研修会 1/18 
1 美濃見てある記 
 10月13日、木本先生のプロデュースで、濃尾平野の縁をフィールドワークに出かけました。その様子をブログで紹介しています。全10回シリーズの予定です。
 第1回 明星輪寺             第2回 岩巣公園
 
 
 
 
 
 
 
 
第3回 金生山化石館            第4回 美濃国分寺跡・美濃国分寺資料館
このあと昼飯大塚古墳、お茶屋屋敷跡、御首神社、千代保稲荷、行基寺、その他と続きます。
特に行基寺は素晴らしいと思いました。
 
 
2 「対話」の相手を広くとらえよう ~『社会科教育11月号』より
 別紙で紹介します。
 
3 誰でもわかる 社会的な見方・考え方教室  
 10月15日に古知野西小学校で行った尾教研社会部会小学校部会での指導講評の前半のエッセンスです。後半は伊藤先生の授業について、実践例の紹介をしました。
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4 さわやか中欧 見てある記 全80回完結
 ブログに連載したさわやか中欧 見てある記 全80回が完結しました。単なる旅行記に終わらないように、社会科教師の視点で特集を組み込んできました。そのタイトルを紹介します。
第1回 経済力:円価】→【外貨】と【外貨】→【円価】の差から経済力が読み取れる
第2回 環境保護:中欧諸国はゴミの分別など、基本的なことはできてる
第3回 チェコの基本情報。道路標識の共通性:どの国の標識もおおよそ意味はわかる
第4回 経済力、チェコの物価:ビールのロング缶80円ほど。水より安い。
第5回 旧社会主義国:店員と客は対等。まだその名残は残っている。
第6回 プラハ城:プラハの街はとても美しい
第7回 建築史:ロマネスク、ゴシック、ルネサンス、バロック、ロココ、アールヌーヴォ
第8回 建築史続編:聖ヴィート大聖堂はゴシック様式
第9回 建築史:ステンドグラスに注目
第10回 プラハ演説:オバマ大統領がトマーシュ初代大統領の像で演説
第11回 疑問を解決:なぜ屋根は赤?、なぜ石畳が多い? など
第12回 自然環境:街中にシェア用電動キックボードがあちこちにある、経済力:物乞い
第13回 宗教の力:宗教が文化を生み出し、戦争を起こした
第14回 建築史:以前の建物を残して(生かして)その周囲に建物を建設
第15回 治安:スリへの注意喚起が多くなされている中で、ハヴェル市場でスリに遭遇。
第16回 チェコの宗教:チェコは全世界で最も宗教人口の少ない国家。原因は社会主義
第17回 ペスト:石畳はペスト予防策だった。ペスト記念碑があちらこちらにある。
第18回 地政学:大陸国家は常に地政学上のリスクがあり、支配者が変わっている。
第19回 ユーロプレート:EUでは自動車のナンバーが統一しており、略称がついている
第20回 ラウンドアバウト:信号機のない交差点は日本では広まるか。
第21回 世界一美しい町:ナチス・ドイツに占領されてからは荒れ、その後に修築
第22回 Sgraffito=ズグラッフィート:トリックアートのような絵
第23回 熊:ローゼンベルグ家はある貴族との友好の証を2頭の熊を守り神とした紋章にした
第24回 チェコ河童:チェコにもカッパがいるのは、子どもへ川の危険を伝えたのでは
第25回 再びだまし絵:チェスキー・クロムロフはだまし絵の街
第26回 L’OCCITANE:ホテルのアメニティがL’OCCITANE。アジアで売れている
第27回 ヴルタヴァ川(モルダウ川):繁栄した都市には川の水運を利用した交易で潤った
第28回 犬天国 チェコ:チェコでは3人に1人が犬を飼っている世界一のペット国
第29回 国境:EU内は国境がない。国境を素通りできるのは日本人には考えられない
第30回 ソーラパネル:発電量全体の7割を再生可能エネルギーでまかなっているが42回へ
第31回 オーストリアの概況:カトリック約64%。キリスト教だけでは9割がカトリック
第32回 ザルツブルグ:「塩の砦」の意。ザルツァッハ川を通じて各地に塩の交易で儲ける
第33回 カラヤン:カラヤンとモーツアルトの生家は数百メートルしか離れていない偶然
第34回 看板:ゲトライデ通り手の込んだ美しい鉄細工の看板は有名
第35回 モーツァルトチョコレート:ウィーン土産の第一がモーツァルトチョコレート
第36回 大司教:カトリック教で教会を支配する最高位の聖職。王様と匹敵
第37回 ザルツブルク大聖堂:モーツアルトが演奏し、そして大司教と対立し離れていく
第38回 オープンピアノ:誰でも自由に弾けるオープンピアノ。さりげなく弾けるといい
第39回 アルプス山脈:ザルツブルグもアルプス山脈の麓の街。海が隆起したから塩がある
第40回 プロテスタント教会:オーストリアのキリスト教徒の9割はカトリックなのに…
第41回 塩抗:ハルシュタットは塩抗で栄え、今では塩抗跡はテーマパークになっている
第42回 オーストリアの電力事情:オーストリア全体の3分の1近くを輸入電力でまかなう
第43回 再び車のナンバー:ホテルの駐車場はユーロプレートの見本市
第44回 ハプスブルク家:神聖ローマ皇帝をほぼ継承したオーストリア王家の力は凄まじい
第45回 マリア・テレジア:戦闘、教育、福祉、官僚制度などを整えた女帝の実績はすごい
第46回 路上駐車:ヨーロッパではバンパー同士を押し当てて間を開けて出入りする
第47回 三位一体記念碑:ハプスブルク家はペストの沈静化を権力の誇示に利用
第48回 シシィ:モーツァルトと並んで人気のシシィ。フランツ・ヨーゼフ1世の皇后です。
第49回 ディッタースドルフ:国立歌劇場に他の巨匠と同格に胸像が飾られていた作曲家
第50回 オペラ公演:年内に88回の講演があり、休みは11日間。27種類の演目は毎日変更
第51回 ニューイヤーコンサート:ウィーン楽友協会で開催。ネット料金は68万円!
第52回 ベルヴェデーレ宮殿:モーツアルトが御前演奏。今は美術館でクリムトが見れる。
第53回 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団:その団員になるには、多くの段階を踏む
第54回 中央墓地:ベートーベンやブラームス、シューベルトなど多くの有名人の墓がある
第55回 ハンガリーの物価と消費税:消費税27%は世界一の消費税国。物価は・・・
第56回 ハンガリーの概況:西洋と東洋の間にあるハンガリーはいろいろ独特です。
第57回 電気自動車:道路沿いにある電気自動車の充電器。未来を感じる。
第58回 道路元標:世界各国の道路元標を紹介。日本は日本橋。ハンガリーは鎖橋の近く。
第59回 漁夫の砦:ドナウの漁夫たちのギルド。マジャールの7部族にちなんで7つの尖塔。
第60回 ハンガリーの伝統模様:民族固有の模様がある。カロチャ刺繍もその一つ。
第61回 ハンガリー大統領:日本の天皇のような国民の象徴だが、選挙で選ばれる
第62回 十字架:十字架にはよくあるラテン十字の他、ギリシャ十字、複十字など多数ある
第63回 SUZUKI:ハンガリーで一番売れている車がSUZUKI。エステルゴムで生産。
第64回 大天使ガブリエル:マリアに受胎告知した大天使でいろいろな表現で描かれている
第65回 世界の国会議事堂:高さランキング、容積№1などを紹介。フランスは2つある。
第66回 ドナウ川クルーズ:船に何泊も寝泊まりするクルーズは30数万円というところ
第67回 ブダペストの夜景:その夜景は香港にも負けないくらいの夜景だった。
第68回 DHSRホテル:フィンランド同様サウナも充実。フン族とつながりのある国だから?
第69回 ブダペストその他の名所:東駅、ドハーニ街シナゴーク、応用美術館など
第70回 国境:スロバキアに入るときに国境で足止め。その間に国境を観察。
第71回 中欧諸国の喫煙率:中欧諸国は喫煙率が高く、特に女性は世界でもトップクラス
第72回 スロバキアの概況:自動車産業等が牽引し経済成長率が近年に急激に上がっている。第73回 スロバキアの物価:他国並に、国産品は日本より安く、輸入品は日本より高い。
第74回 スロバキアの経済:国民1人あたりの車の生産台数が世界一
第75回 ブラスチラバの他の名所:青い教会、新国立劇場、プリマティア宮殿、国立博物館
第76回 スロバキアのその他の名所1:コシツェ聖エリザベス大聖堂、スピシュスキー城
第77回 スロバキアのその他の名所2:トレンチーン城、バンスカー‐シュティアブニツァ
第78回 『オーストリア人のまっかなホント』:本の内容を紹介
第79回 日韓関係:仁川の人の日本人観は悪くない。一部の人の誇張か。
第80回 全体のまとめ:10の視点についての全体を通してのまとめです。
 
この秋の研究発表スケジュール
10月19日(土)陽南中 10月26日(土)長良西小・長良中
11月2日(土)長良東小 青山中  11月9日(土) 加納中