第527回 社楽の会報告    第526回へ    幻の第528回へ   TOPへ
                                                           
報告者  土 井

 2020年2月13日(木)布袋北学習等供用施設にて社楽の会を開催しました 。

 参加者(勤務校)は、土井(草井小)、奥村先生、吉田先生(岩東小)、安形先生、勝村先生(犬山中)、高橋先生(岩倉市教委)、寺谷先生(羽黒小)、早川先生、水上先生(布袋小)、尾関先生(岩北小)、杉田先生(宮田小)、高木先生(犬北小)、伊藤先生(古西小)、百々先生(佐屋西小)、大塚さんの15人でした。

土井の資料を紹介します

1 ① 佐屋西小学校 百々進祐先生 授業改革学会主催 第7回 全国授業の鉄人コンクール優秀賞作品披露 「児童が感動するような創意工夫ある指導」
  ② 大塚友恵さん「古(いにしえ)のロマンにふれる-学校で考古資料を活用しよう」
2 次回予告 高橋先生による「ふるさとの記憶~文学の解釈における社会科的アプローチ~」
3 第7回 教師力アップセミナー 筑波大学附属小学校山田良和良和先生
4 SlidePlayerは知恵の宝庫
 
次回は、第528回 2月27日高橋先生の登場です!
       
 
シーズンオフ企画 

1 ① 佐屋西小学校 百々進祐先生 授業改革学会主催 第7回 全国授業の鉄人コンクール優秀賞作品披露 「児童が感動するような創意工夫ある指導」

   http://www.ogaki-tv.ne.jp/~pele/dai7kai20200112.pdf  
 
  ② 大塚友恵さん「古(いにしえ)のロマンにふれる-学校で考古資料を活用しよう」

    http://niwasato.net/home/
 
2 次回予告 高橋先生による「ふるさとの記憶~文学の解釈における社会科的アプローチ~」
 
3 第7回 教師力アップセミナー 筑波大学附属小学校山田良和良和先生
 テーマは算数授業の「しかけ」と「しくみ」。個人的には、とてもよかったと思いました。
 左の記事の中にも子どもの「え?」とか、「あ!」とか「そうか!」といった感動詞を聞き逃さないことです。とありますが、山本先生の授業は、この言葉に象徴されています。
 「主体的」とは、「しかけ」と「しこみ」で自然にやる気になっている子どもの姿で、思わずでる言葉が「対話的」なのです。
今回の模擬授業では、
 (  ) ÷ 9 =〔  〕・・・7
この(  )の数字から、自然に特徴に気づくように仕掛けていました。
 16、25、34、43、52
わかりますね。10のくらいと1のくらいの数の和が7になるのです。
これは、このまま続けると、7を超えます。
 79、88、97
16になるのです。
 106
で7に戻りますが、このまま続けると、数の和は
 7,16.25,34・・・・
になるのです。と、私は、山本先生の話は片耳で聞きながら、自分で勝手に考えていました。
これが主体的な学びなのです。
主体的な学びの意味が体感できました。
4 SlidePlayerは知恵の宝庫
 色々な分野のプレゼン資料を見ることができます。授業で使えるものもあります。
 私は使えるものリストを作成し、必要なときに見られるようにしています。そのリストの一部を紹介します。
 
チーム学校を創造するために 平成28年度校内研修担当者会 於 姫路市立総合教育センター 兵庫教育大学大学院 教授 關 浩和
https://slidesplayer.net/slide/16908002/  関先生の資料は多い
 
教育課程の概念 第9回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
新学習指導要領に対応した 子どもの学びを高める授業づくり 小学校社会 宮崎
 
新学習指導要領に対応した 子どもの学びを高める授業づくり 中学校社会科 宮崎 https://slidesplayer.net/slide/16505950
新任道徳教育推進教師等研修 道徳教育の充実と道徳科の指導・評価の工夫 聖徳大学大学院 吉本恒幸
 
道徳教育の充実と 指導体制の確立に向けて 聖徳大学大学院 吉本恒幸   https://slidesplayer.net/slide/16190579/ 
【アジアの歴史シリーズ】
「アジアの歴史」第5回 孫文・宮崎滔天・梅屋庄吉:  辛亥革命と日本 1 https://slidesplayer.net/slide/11335182/ 
 
アジアの歴史第9回 金日成・スターリン: 朝鮮戦争と東アジアの冷戦体制 https://slidesplayer.net/slide/11598711/ 
 
アジアの歴史第10回 劉少奇・周恩来・林彪・「四人組」: https://slidesplayer.net/slide/11307759/ 
ECの成立へ マーストリヒト条約の成立 通貨統合 https://slidesplayer.net/slide/11414244/ 
 
現代のグローバル化を考える 冷戦体制解体 民主主義とグローバル化.
 
世界金融危機と国際通貨体制 一橋大学商学部 小川英治 マクロ金融論2016
 
地政学2 「新しい地政学」の登場 政治地理学の理論と方法論 第3週.  https://slidesplayer.net/slide/11600602/ 
 
現代のグローバル化を考える 冷戦体制解体 民主主義とグローバル化
 
国会の権限と衆議院の優越 国会の種類について https://slidesplayer.net/slide/11583241/ 
地方自治のしくみ  https://slidesplayer.net/slide/11644359/ 
 
私たちの生活と税 平成30年度版 協力:全国中学校社会科教育研究会.  https://slidesplayer.net/slide/14258919/ 
 
学級崩壊を考える  https://slidesplayer.net/slide/11051285/ 
 
家庭教育論 親はだめになったのか https://slidesplayer.net/slide/11501590/ 
 
『総合的な学習』の時間 基礎講座6  発表のしかた
 
ICT機器の活用法   (授業編) 「ICT機器の活用法、授業編」について説明します。 長崎県教育センター  https://slidesplayer.net/slide/16779047/
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.  https://slidesplayer.net/slide/17264369/ 
 
【演習】 アクティブ・ラーニングの 視点を取り入れた 授業をデザインしよう  https://slidesplayer.net/slide/15844734/ 
 
効果的な「振り返り」を考えよう 【60分研修】 https://slidesplayer.net/slide/14284198/ 
 
単元の学習地図で目指す「深い学び」 ~「知識の構造化」の視点を取り入れた学習~
 
緊急時の初期対応について ~ポジションペーパーの作成を通して~
 
保護者とのトラブルの未然防止(1)  https://slidesplayer.net/slide/11454001/ 
 
保護者とのトラブルの未然防止(3) https://slidesplayer.net/slide/11454005/ 
 
学校を変える!変革のマネジメント コミュニケーションの開放を 基盤とした学校経営 米子市立彦名小学校 校長 西村 秋仁  https://slidesplayer.net/slide/11254457/ 
 
教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1 https://slidesplayer.net/slide/11059236/ 
 
UD研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例> https://slidesplayer.net/slide/11533655/ 
 
ユニバーサルデザインの視点 https://slidesplayer.net/slide/16675515/ 
 
校内研修会 自己への気付きを 基にした生徒 https://slidesplayer.net/slide/11273320/ 
学校におけるいじめの現状とその対応の在り方 大分県 67枚
 
コミュニケーション力向上 <児童生徒との信頼関係づくり>
 
基礎研修 -生徒指導の「基礎」を学ぶ- 岡山県  https://slidesplayer.net/slide/14300011/ 


社楽の会メーリングリストが変わりました
これまでのメーリングリストが12月2日で終了したため、新しい仕組みに移行しました。
まだ登録していない方(土井からメールが届いていない方)は、土井までメールでアドレ
スを教えてください。
   syaraku@tcp-ip.or.jp まで「メーリングリスト登録希望」とお願いします。
 グループアドレスにメールを送ると、登録されている全員にメールが届きます。