第551回 社楽の会報告    第550回   第552回へ   TOPへ
                                                           
報告者  土 井

 2021年9月9日(木)オンライン 社楽の会を布袋北学供で開催しました 。

 参加者(勤務校)は、土井(名古屋芸術大)、奥村先生(岩倉東小)、髙木先生(池野小)、安形先生、土井先生(犬山中)、坪内先生(江南市教委)、天野先生(愛知県教委)の7名でした。

土井の資料を紹介します。

特集 ICT教育のお役立ちサイト40
 
1 無料!古文・漢文(古文単語、古典文法、漢文)
  https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.gakkonet.quizbasickobunkanbun&hl=ja&gl=US
 

古文、漢文の学習アプリ。
私も入れて復習をしています。


2 美文字判定



https://www.youtube.com/watch?v=aeKMcTdzNNc

文字を書くと評価してくれます。


3 常用漢字筆順辞典 FREE


https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nowpro.nar04_f&hl=ja&gl=US

漢字を検索したり、書き順を調べたりできます。

4 いつでも無料の絵本アプリ PIBO

https://pibo.jp/

 無料で、1日に3冊まで読むことができます。


5 くずし字解析アプリ「みを」

https://youtu.be/ZUS7rSKGscc

実際に、明智光秀の連歌を解析してみました。
全体で3文字の解析ミスがありましたが、成功率は90%以上です。



6 RESAS 地域経済分析システム


 

https://resas.go.jp/#/13/13101



7 地理情報分析支援システム MANDARA

 https://ktgis.net/mandara/



8  今昔マップ
 
 https://ktgis.net/kjmapw/index.html


 多くの年代と、現在の地理院地図との比較ができます。 
 場所も移動することができます。


9 雨音図作成サイト

  https://ktgis.net/service/uonzu/index.html

他にもいろいろなサービスがあります。


 いろいろな地理の資料を作成することができます。


10 どこでも方位図法

 

http://maps.ontarget.cc/azmap/

正距方位図法、正績方位図法 の中心を変えたり、拡大・縮小ができます。


11 防災クロスビュー: bosaiXview



 https://xview.bosai.go.jp/view/index.html?appid=1908f4f3f60f45cdbb1b2335e0afaf42

 熱海の災害の様子が分かります。


12 地質Navi

https://gbank.gsj.jp/geonavi/geonavi.php#6,38.247,137.000

地質が見える化されています。
これもすごい!


13 地盤サポートマップ




https://supportmap.jp/#13/35.6939/139.7918

 自分の地域をぜひ確認しましょう。


14 GeoGebra

https://www.geogebra.org/

 いろいろなアプリがあります。

強力な数学アプリ

テストの準備完了


15 空間図形

https://www.geogebra.org/3d

機能の一つです。


16 理科実験アプリ「CHEMIST」



https://play.google.com/store/apps/details?id=air.thix.sciencesense.chemist&hl=ja&gl=US

有料です。
危険な実験でも、画面上でできてしまいます。


17 BEAKER

http://thix.co/beaker-film

スマホで理科の実験で使うビーカーになります。

18 Star Walk 2


https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vitotechnology.StarWalk2Free&hl=ja&gl=US

 スマホを向けると、その日の星空が見えます。
 

19 人体について学べるアプリ「人体 (男)インタラクティブな教育用3D」




https://futabagumi.com/archives/8867.html

 人体を3Dで見ることができます。

20 Stella Theater Lite Ver3.02



https://www.toxsoft.com/sswpro/lite.html


無料のプロネタリウムアプリ。

21  MUSICCA

https://www.musicca.com/jp


音楽の理論を学習できます。



 楽器の演奏ができます。


22 Chrome music lab

https://www.youtube.com/watch?v=P9MHarlYxHQ&t=12s


これはおもしろい!

「いろんな方法で音で遊んでみよう!」というアプリです。

23 Crescendo楽譜作成ソフト無料版




 楽譜を作成し、音で再現できます。

24 SONG MAKER

Google Arts&Culture


 作曲を感覚的に体験できます。


25 バーチャル美術館 Google Arts&Culture


https://finders.me/articles.php?id=1787

Googleの提供する「Google Arts&Culture」より9館が紹介されています。


26 ImageChef-オンライン画像処理-



https://tech-lagoon.com/imagechef/index.html

 いろいろな画像処理ができます。
 おすすめは、白黒写真のカラー化。歴史的な写真に色を付けてみましょう。



27 遅延再生カメラ

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kohshin.delaycamera&hl=ja&gl=US


 自分の姿の数秒後を見ることができます。

 

28 DesignSpark Mechanical (DSMech)



https://www.rs-online.com/designspark/mechanical-software-jp

 3D図が簡単に作成できます。


29 食育の授業

http://shokuikuapp.jp/

栄養バランスやカロリーを調べることができます。


30  デジタル平面計画


https://heimen.ddsop.jp/
有料アプリです。


31 Classroomscreen



https://www.classroomscreen.com/


これも便利。
指名したり、時間を計ったり、授業に使えるいろいろな事ができます。



32 MindMeister

 https://www.mindmeister.com/266244936/_

 共有して、グループでマインドマップを作成することができます。


33 ユーザーローカル テキストマイニングツール



https://textmining.userlocal.jp/

通常1万文字、登録すると20万文字マイニングできます。

他にも次のアプリがあります。

ワードクラウド

ファンブライトラボ ワードクラウド(テキスト)

Excelアドイン「E2D3

クロクモ




34 Bitmoji

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bitstrips.imoji&hl=ja&gl=US

 スマホで自分のアバターが簡単にできます。
 プリントやスライドに貼ると、雰囲気が柔らかくなります。


35 CMAN QRコード作成サービス

https://www.cman.jp/QRcode/

 アドレスを貼るだけで、QRコードが作られます。


36 remove.bg

 https://www.remove.bg/ja

画像ファイルをドロップするだけで、背景を削除してくれます。
これは便利!

37 英語で音声入力


 https://www.youtube.com/watch?v=Mo7RxSoGjVg&t=749s
 この動画の11分35秒あたりから見てください。
 英語で音声入力し、スペルを確認しています。


38 Flipgrid


Flipgridは提示された課題に対して、動画でレスポンス・コメントを行う、動画を使った教育用SNSです。元々は有料で提供されていましたが、Microsoftによる買収後は無料で使えるようになりました。

 動画の保存容量は無制限、保存期間も無期限です。サービスが存続する限り使えると言っていいでしょう。

39 文字起こしさん

https://mojiokoshi3.com/ja/

下のフォームから音声・動画・画像ファイルをアップロードすると文字起こしができます。
文字起こしされた文章で音声や動画ファイルを検索できるので管理が簡単になります。



40 Google Earth

https://www.google.co.jp/earth/

説明不要ですね。