第76回 社楽の会報告    第75回へ   第77回へ
                                  報告者 布袋中 土 井

  7月25日(木)布袋北学供にて、第76回の社楽の会を開催しました。参加者と社会科(生活科)の担当学年を紹介します。土井(中1)、勝村先生(小6)、木本先生(小5)、高橋先生(小2)、奥村寿先生(小3)、大藪先生(中1・3)、尾関先生(中2)、岩田先生(中2・1)、高田先生(中2)、岩井先生(小4)、野呂先生(小6)、大島先生(中1)、和田先生(小5)の13名でした。
 今回は、8月21日に岩倉中学校で行われた資料集部会で報告された資料も紹介します。

☆ 勝村先生から、新聞記事の紹介がありました。「犬山市はルール違反のごみには警告シールを貼り収集しない」というものです(5/30)。この他、エコリーグ、地球温暖化防止会議などについて紹介していただきました。
・ 次に、犬西小の児童の夏休み体験活動についてうかがいました。木曽川の生き物や酸性雨・ごみ・川の水の汚れ調査、オオサンショウウオ観察記録など、それぞれのテーマにしたがって活動しています。2学期の報告が楽しみです。

☆ 木本先生から授業実践の報告がありました。岩南小では、5年生全員が伝統工業について調べ学習を行っています。その中で、西陣織工業組合に児童が手紙で問い合わせた返事について紹介していただきました。パンフ「西陣」「私たちの伝統工業」、プリント「西陣織について」が同封されており、わかりやすくまとめられていました。
西陣織工業組合 〒602 京都市上京区堀川今出川南入  075-432-6131
・ さらに、インターネットで児童が調べた様子も報告されました。11人の児童が信楽焼、伊万里・有田焼、甲州水晶貴石細工、江戸木目込人形、美濃和紙、土佐和紙、西陣織について調べたそうです。
・ 次に、のんぼり屋での2回目の体験取材の様子が報告されました。先生自ら文字の輪郭を描かれたそうです。基本的には、パソコンでデザインし、カッターで切り抜き、のり(防染剤)を塗り、周囲を染め、のりを洗い落とすという工程です。2学期には、児童がデザインや染色の体験をする予定です。

☆ 8月19日に行われるフィールドワークのガイド原稿が出そろいました。距離が長いBコースを中心に概略を紹介します。
〔午前 江南市文〜前野家〜中央道〜犬山北小(犬山鵜飼)〜守口漬〜すいとぴあ江南〕
・ VTR「武功夜話」… 江南市は「戦国武将たちの青春の門」といわれ、信長などの戦国武将ゆかりの地がたくさんある。墨俣築城の話や信長と生駒家の三代目家宗の娘・吉乃のロマンスの話などが「武功夜話」に書かれている。
・ 吉田家…伊勢湾台風で土蔵が崩れ、「武功夜話」が発見された。 
・ 跨線橋…西側一帯に蜂須賀家の屋敷があった。
・ 中央道…昭和47年に開通以後、大型店の進出など変貌が激しい。
・ 扶桑町…養蚕全盛時代の昭和5年村政要覧には、全1,464戸中1,191戸が養蚕を行っ ていた。柏森小の校章も、繭と蚕を形どっている。
・ 専修院…廃藩置県の折に犬山城から買い取った矢来門がある。
・ 正覚寺…円空の十二神将像がある。
・ 恵心庵…地蔵堂の中に処刑されたキリシタンの霊を慰める舟形地蔵がある。
・ 文化会館…特色ある建物で中部建築賞や愛知まちなみ賞を受賞している。
・ VTR「犬山鵜飼」…鵜飼いは全国14カ所で行われており、この夏には犬山で鵜 飼いサミットが開かれる。シベリアからの渡り鳥を茨城から8万円(輸送費5〜6万 円)で仕入れている。
・ 犬山取水場…春日井浄水場や鍋屋上野浄水場へ1日50〜60万t送られ、220 万人に給水している。
・ 木津用水…明治19年にできた愛船株式会社が名古屋まで木材を運んでいた。
・ お囲い堤…1607年に伊奈備前守が12里にわたって築堤した。
・ VTR「守口大根」…9月には守口大根の種まきが始まる。トレンチャーでの床堀、 は種機での種まき後2週間で発芽、12月に収穫。全国の7割近くの生産がある。
・ VTR「つまおり傘」…尾関朱傘製作所で第14代尾関浩一さんが継いでいる。
・ 草井の渡…起源は承久の乱にさかのぼり、小牧長久手の合戦で秀吉に認められた。
〈午後 Bコース すいとぴあ江南〜曼陀羅寺〜森永乳業〜ミサワセラミックス〜江南市文〉
・ 村久野…壬申の乱で活躍した村国男依の所領、後に東大寺の寺領となる。
・ 音楽寺…円空45歳ころの円熟した作品が16体残されている。
・ 巡見街道…犬山から一宮、弥富方面へ向かう巡見使が通るための道路。
・ 江南の農業…畑地が多く田の7倍の以上の面積がある。県でごぼうが2位、だいこ ん、さといも、かぶ、かんしょが3位。最近では菜花栽培が盛ん。
・ VTR「曼陀羅寺」…12種120本の藤があり、種類では日本一。蜂須賀家政が幼少時 に学び、手習い机が残っている。秋には菊花展が開かれ、土曜日の青空市は盛況。
・ VTR「江南カーテン」…高級ドレープカーテンは全国7割のシェアがある。
・ VTR「瀬邊功山氏」…竹工芸に取り組んで50年。竹の幅は1o、厚さは新聞紙。
・ 滝学園…大正15年に滝実業高校として開校。畜産園芸科が募集をやめ、来春に  は商業科の募集もなくなる。
・ 見学「森永乳業中京工場」
・ 地域情報センター…パソコン通信のホストを運営し、ホームページも作っている。
・ サン電子…モデムでは業界2位のシェアを誇る。
・ 名鉄犬山線…大正元年に開通し、岩倉〜犬山を41分で結ぶ。当時、銭湯3銭で押切 〜犬山の運賃が35銭。
・ VTR、見学「ミサワセラミックス」
・ 大隈豊和…工作機械メーカー。ミサワのある所も、かつては大隈豊和の土地だった。
・ 柳街道…1577年、信長の時代に両側に柳を植えられて作られた。
・ 布袋大仏…高さ18bで、奈良の大仏より2b高い。

☆ 8月21日の資料集部会では、次の資料が配付されました。興味がある方は、大藪先生までご連絡ください。さらに、‘ホームページビルダー’を使用して、ホームページの作り方講座も開かれました。今後、地域のデータベースを作成していくことになりました。
 @ 東京会計法律学園“マルチメディア&インターネットセミナー”テキスト
画像情報の基礎知識、ペイントブラシの使用法、HTMLの基本操作など
 A 研究論文「テレビ会議システムを利用した総合学習 4年広瀬の水、大研究を通して」豊田市立東広瀬小学校 杉山和弘教諭
    テレビ会議システムを使い、宮古島の小学校と交流授業を行ったもの
 B 情報活用能力についての田中弘幸(大阪教育大学助教授)、村川雅弘(鳴戸教育大学助教授)のまとめ
 C 21世紀を見据えた社会科授業のあり方 丹葉地区の考え方
 D 日本人学校プロジェクトメーリングリスト 大藪先生もメンバーに入られました
 E インターネット上でのアンケート例
「ごみ処理問題の解決に向けた9つの提言」「核実験に関するアンケート調査」
 F 前橋市立第四中学校ホームページ
 G 新聞記事「明日を拓く 東北の工芸産地@〜M」(河北新報)
 

      問い合わせは 土井謙次  syaraku@tcp-ip.or.jp