2014.6月のデータ         



(2014/06/29の湿原風景)


【2014.06.29】
 
ミカヅキグサが咲き始めました。
 
モウセンゴケが咲多く咲いています。

 「散策路図」の8番付近では、ミカヅキグサが咲き始めました。
小穂が三日月状をしていることから名が付いたと言われています。
この植物は、分布の中心が寒冷地にあり、葦毛のような温暖な地で見られるのは珍しいことなのです。
<P.63>

 湿原のあちこちでモウセンゴケが多く咲いています。
赤花であるトウカイコモウセンゴケも同様に多く咲いています。
トウカイコモウセンゴケの花は晴れた日の午前中しか開きませんが、こちらは曇った日でも午後でも開いています。
<P.56>

 その他、
イソノキノハナショウブ、カモノハシ、ヤマイなどが咲いています。



2014.01‾02 2014.03 2014.04 2014.05 2014.06 2014.07
2014.08 2014.09 2014.10 2014.11 2014.12

●過去の観察記録へ