平成18年6月21日 地震対策特別委員会 ![]() |
(1)被災後の遺体処理計画について ・火葬施設 ・当該施設の耐震診断結果 (2)発生時の民間救助班並びに自衛隊との協力体制について (3)幼稚園耐震化事業と周辺環境整備について (4)防災白書に基づく地震発生時の外国人の支援対策について (5)アクションプログラム策定時の女性の関与について (6)被害想定における気象状況考慮について (7)県内エレベ−タ−の地震管制運転装置について ・高層建築物居住者への救援物資支給体制について (8)アクションプログラムの目標年度について (9)国土地理院の阪神・淡路地震と中越地震の連動説について (10)被災後の避難所における女性対策について (11)私立幼稚園の耐震環境整備について再度の質問 |
|
---|---|---|
平成17年12月21日 地震対策特別委員会 ![]() |
(1) 被災後自衛隊による道路整備について (2) 自衛隊による仮架橋工事について (3) 建築基準法と県の指導構造基準について (4) 国の認定プログラムソフトについて (5) 耐震強度偽装の恐れある建築物の把握状況について (6) マンション管理組合について (7) 耐震相談窓口の対応について (8) 耐震補強における建築基準法の弾力的運用について |
|
平成17年9月20日 地震対策特別委員会 ![]() |
(1)震災時の倒壊被害による賠償責任について (2)震災時に港に漂着するゴミの総量と対策について (3)天井川の数と地震対策について (4)防災士制度について (5)県内のエレベ−タ−の基数と地震対策について (6)災害時要援護者台帳の整備率向上策について (7)学校防災に関する実態調査結果について (8)富士川河口断層帯と東海地震について |
|
平成17年6月15日 地震対策特別委員会 ![]() |
(1)被災時に在校する中学生の対応について (2)被災時に在校する高校生の対応について (3)心のケアについて (4)防災モデル校について (5)公共建築物の耐震化計画について (6)浜名湖直下での地震活動について (7)サイレントタイムについて (8)航空管制について |
|
|
平成17年度・18年度 地震対策特別委員会 抄録 |
---|