● 幼稚園の紹介
 ● 幼稚園概要
 ● 保育内容
 ● 幼稚園の行事
 ● 園児募集
 ● 子育て広場
8:30 コースで登園
異年齢で手をつなぎ、歩いて登園。安全教育を第一に心がけています。
9:00 自由な時間
「遊びを見つける」ということは簡単なようで実はいろいろな要素があります。
私たちの考える自由保育とは、好きなように勝手に過ごすのではなく、自ら遊びを考えたり、そのために守るべき約束があることを知ったり、人との関わりの中で生きていくための力、「自分で考え、判断し、行動する」ことを実体験の中で学んで行く保育を基本に、子どもたちと向き合いながら毎日を過ごしています。

                             
10:00  主活動
学年や季節によってその課題は違いますが、発達に応じた活動や、歌、絵本なども楽しみます。自然と触れ合うこと(畑)や季節ごとの行事に向けて、どう取り組んでいくかその過程を大切にしています。

直線上に配置
保育内容
13:30  片付け・降園準備
使ったものを片付けるのは遊んだあとの基本です。自分なりに遊びにけじめをつけることも大切なことです。

14:30 コースで降園
小さい子をいたわりながら、交通規則を身につけて足腰も鍛えられていきます。

延長保育開始

まだまだ遊び足りない子も多いので、たくさんの子が延長保育で遊んでいきます。
園庭で大縄跳びや鬼ごっこ、教室ではこままわしや工作などで思いきり遊びます。3時過ぎはおやつの時間。大きい子が小さい子のお皿にお菓子をとりわけてあげたりと、自然に思いやりの気持ちが育っていきます。
                              
17:00 延長保育終了
片付け、お掃除の後は先生と手遊びをしたり、紙芝居を読んだり歌を歌ったりしてからお別れの挨拶です
保護者の方のお迎えで帰ります。また明日元気に幼稚園で遊ぼうね。
11:20  昼食準備(通常は給食・水曜日はおにぎり持参)
うがい・手洗いなど、どろんこになって遊んだ後には大切な事も、毎日の積み重ねで身につけていきます。水曜日はご家庭で作っていただいたおにぎりをいただきます。粗食を味わうことの大切さを知ってもらう意味もありますが、愛情のこもったおにぎりは、なによりとても美味しいのです。おにぎりをお弁当箱につめてくる子、ラップでくるんである子、海苔が別になっている子など、ご家庭の個性が現れます。
                                                
11:45 いただきます
みんなで食べるのはとても楽しいものです。食育が見直されている今、園としても大切な時間となっています。天気のよい日は縁側で食べることもあります。食べた後は歯磨きをし、虫歯予防の習慣をつけていきます。




12:45 自由な時間
食べ終えた子から休憩しつつ、13時過ぎには再び園庭で元気に走り回ったり、裸足で遊んだりしています。