![]() ![]() |
|
場所 :愛知県岡崎市 岡崎インター西交差点を北へ1350mぐらいいったところ
北緯 34゚ 57' 22.1", 東経 137゚ 11' 30.0"付近
マップコード:51728660付近
定休日 :年中無休
営業時間:11:00〜26:00
電話 :
入店時刻23:30。
うん。結構使えるラーメン店です。ここ一年深夜残業が多く勤務先の近場で深夜までやっているラーメン店を探していたのですが,東海ラーメンMLのげそ天さんからの情報をもとに行って来ました。関西方面に展開しているチェーン店です。岡崎店,明石店,西明石店,伊川谷店,長田店,加古川店,高砂店,魚住店,姫路店,他2店ほどあります。
ラーメンは基本的に豚骨しょうゆ,豚骨,中華そば(しょうゆ)とで構成され,それぞれにチャーシューメンやワカメ,ワンタン,キムチ,コーンなどのバリューエーションでメニューが構成されています。私が注文したのは,「チャーシューメン」。何もいわずにラーメンというと,豚骨しょうゆになります。なので「チャーシューメン」は豚骨しょうゆのチャーシューメンです。
スープは茶褐色で完全に濁っています。スープをすすったときの第一印象は,「ん,塩辛い?」。でも食べているうちにそれが感じなくなってくるのが不思議です。そのときは小ライスも頼んだので,スープの味付けを若干濃いめにしてくれたのかも知れません。味は強烈なうまみがあるというわけではないですが,豚骨しょうゆの素直な味がして,また,舌にペットリ残るようなわざとらしいうまみもどきもほとんど感じない,他では味わったことがないスープでした。しいていえば昭和をとってもあっさりにして,ラーメン福のエッセンスを少し加え,2国独特の風味を加えた,くどさを押さえたスープといった感じでしょうか。どことなくシャビッとした感じもしましたが,飽きずに飲み干せ,なかなかおいしかったです。横綱とか藤一番とかは,表現するのが難しいのですが「チェーン店の味」がするんですが(どんなだ),2国はその「チェーン店の味」感がそれほどしません。
麺は細麺でやや腰があるというレベル。若干透明感のある麺でした。よく味の染みたおいしいチャーシューは薄目のチャーシューが金龍みたいにどんぶりの周りに並べられ,さらにモヤシのトッピングの上にものっかっています。その上にネギがのっています。メンマはありませんでした。
ネギは大きめの瓶に入れて余分にサービスされ(無料),好きな量をラーメンに入れることができます。これは結構ありがたい。横綱とかうま屋とかに共通するサービスですね。
テーブルの上にはこれまた,横綱とかラーメン福とかにあるような唐辛子系の調味料が備えてあります。他の店と比べて辛さのパンチが効いています。ラーメン福ならばレンゲに半分ぐらい入れるんですが(^o^;,2国ではそんなに入れたら辛くて食べられなくなるでしょう。
店のおばちゃんに由来を聞いたところ,今の社長が国道2号線沿いで屋台ラーメンから始め,チェーン展開したというお話でした。
(2000.01.15)
再食してきました。前回よりちょっと味がきついというかバランスが悪いというか,体が疲れていたせいもあるかもしれませんが,今回はあまり自分の口に合いませんでした…。
ラーメン 590円
ラーメン(肉無し) 490円 チャーシューメン 790円 わかめラーメン 650円 ニンニクラーメン 650円 コーンラーメン 650円 キムチラーメン 690円 (ニンニク入り)740円 牛肉ラーメン 700円 特製ラーメン 830円 (チャーシュー・キムチ) (ニンニク入り) 880円 大盛り +100円 ギョーザ 280円
|