









食物調理 1級
検定内容
1 献立作成(30分)及び調理(90分)
第59回 15歳妹の誕生日祝い[身体活動レベルⅡ(ふつう)]
指定調理
「ホワイトソース・ホワイトソースを使った調理」
「二色ゼリー」
◎指定調理は別々の皿に盛りつけること。指定調理が同一の皿に盛りつけられている場合は、失格とする。
第60回 60歳祖母の還暦祝い[身体活動レベルⅡ(ふつう)]
指定調理
「ねじ梅・ねじ梅を使った調理」
「オレンジババロア」
◎指定調理は別々の皿に盛りつけること。指定調理が同一の皿に盛りつけられている場合は、失格とする。
応用調理例 <画像上でクリックすると拡大画像が表示されます。> 良い作品例1 ![]() |
良い作品例2 ![]() |
良い作品例3 ![]() |
悪い例(配膳が違う) ![]() |
2 筆記試験(30分)
食物の摂取と消化吸収
栄養素の代謝
ライフステージと栄養計画
食品の衛生と安全
調理(その2)
行事食の献立作成
料理様式とテーブルコーディネート
食育の推進
〈指定料理評価基準〉
ねじ梅 <画像上でクリックすると拡大画像が表示されます。>
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホワイトソース <画像上でクリックすると拡大画像が表示されます。>
完成品![]() |
![]() ![]() かたまりがあってなめらかでない |
![]() 糊化していない |
![]() ![]() 色が悪い |
二色ゼリー <画像上でクリックすると拡大画像が表示されます。>
二色が混ざっている |
つやがなく、汚れた感じがする |
二色が離れている |
形が悪い |
二色の割合が適切でない |
固すぎる |
柔らかすぎる |
|
今までの評価基準
カスタードプディング (参考ページ 実技指導を極める~これで失敗しない~)
<画像上でクリックすると拡大画像が表示されます。>
<画像上でクリックすると拡大画像が表示されます。> | ||
![]() |
![]() |
![]() |
すが立っている | カラメルの色の減点基準 | 形が悪い |
かつらむき<画像上でクリックすると拡大画像が表示されます。>
かつらむきを使った料理 |
![]() |
茶碗蒸し <画像上でクリックすると拡大画像が表示されます。>
![]() 表面にすが立っている |
![]() 中まですが立っている |
![]() 凝固していない |
![]() 柔らかすぎる |
![]() 卵液の色が悪い |
黄身酢(完成品) | 鶏肉を使った料理 | |
![]() |
![]() |
![]() |