









検定内容
1 献立作成(30分)及び調理(50分)
第59回 18歳男子の通学用弁当
指定材料およびその分量
肉(ひき肉不可) 60g (一つの料理に用いる)
焼き物
◎魚・肉が指定材料でない場合も主菜に魚・肉を使用する。ただし、加工品のみでの使用は不可。
◎指定材料及び指定調理法は調理したもの4品目までに用いる。ただし、指定材料(二つの料理に分けて用いても
良い)の場合は、一品は調理したもの4品目までに用いる。
第60回 17歳女子の通学用弁当
指定材料およびその分量
ほうれん草 25g (二つの料理に分けても良い。)
煮物
◎魚・肉が指定材料でない場合も主菜に魚・肉を使用する。ただし、加工品のみでの使用は不可。
◎指定材料及び指定調理法は調理したもの4品目までに用いる。ただし、指定材料(二つの料理に分けて用いても
良い)の場合は、一品は調理したもの4品目までに用いる。
評価例<画像上でクリックすると拡大画像が表示されます。>
(参考ページ 実技指導を極める~これで失敗しない~)
2 筆記試験(30分)
食事の意義と役割
栄養素の機能
食事摂取基準
食品の性質と加工
食品の選択と管理
調理(その1)
日常食の献立作成
食品の廃棄率と購入
量の計算