ライン

けった日記 NO.10
(ここでは適当に自分のこと、自転車のこと、
家族のことを、だらだらと書いていきます。)

2009年1月1日〜2009年12月31日分はこちら
2008年1月1日〜2008年12月31日分はこちら
2007年1月1日〜2007年12月31日分はこちら
2006年1月1日〜2006年12月31日分はこちら
2005年1月1日〜2005年12月31日分はこちら
2004年1月1日〜2004年12月31日分はこちら
2003年1月1日〜2003年12月31日分はこちら
2002年1月1日〜2002年12月31日分はこちら
2000年10月12日〜2001年12月31日分はこちら


12月18日(土)「師走ですね」

12月の師走の時期になり、今月はまだ一日の休みがツーリングの5日(日)のみという
状態です。まあ、仕事があるのはありがたいこと、年末年始の休みに向けて頑張って
いきましょう。12月のツーリングの紀行文ですが、何とか数日のうちにUPしたいと
思います。参加された方、いましばらくお待ちください。


11月28日(日)「シマノ600(3アーム)ギヤ歯有効活用プロジェクト」

このプロジェクトを呼びかけてから6年、先日は「破損したギヤ歯の代用品として活用し
たい。」という申し出がありました。このような形でも大事な自転車の補修に役立てればと
ギヤ歯を送らせてもらいました。うまく加工できればと思います。
さて、このプロジェクトのギヤ歯の保有枚数も5枚と、いよいよ残り少なくなってきました。
なかなか希望する歯数がないと思いますが、51×39でしたらスポルティーフあたりには
ちょうど良い歯数だと思います。どなたか活用できる方はいませんか?

11月17日(水)「12月のツーリング日程変更のお知らせ」

ここ数日はめっきり日中も寒くなりました。体調を崩さないように体調管理をしっかりして
いきましょう。さて、12月のツーリングの日程が変更なりました。今年度最後のツーリング
ですので皆様の参加をお待ちしております。


11月3日(水)「11月のツーリング」

今日は11月のツーリング日でした。先週末の台風通過で山間部の道路には枝葉がかなり
落ちていて慎重なハンドリングをしましたが、今日は天候も良く楽しいツーリングをすること
ができました。

   

10月24日(日)「久しぶりに自転車に乗りました」

10月に入り、休日は仕事や家族行事に当てられ、自転車に向き合う暇がありませんでした。
今日も昼過ぎまで仕事で、終了後昼食も取らずに一目散に帰宅。自宅で簡単な昼食を取ると、
市内の子供達が工作した作品を
全て展示する「おかざきっ子展」に子供達と行って来ました。
車では駐車場渋滞が大変ですので、近所ということもあり自転車で行って来ました。いつもの
農道コースを気持ちよく3台の自転車で進みます。あーやっぱり自転車に乗ると感じる、心地
よく風切る感覚・ゆっくり眺められる風景。いいですね。来週で一仕事、山場が終えますので
11月のツーリングを楽しみにしていましょう。


10月9日(土)「ツーリング計画できあがりました」

今シーズンを締めくくる11月・12月のツーリング計画ができました。10月につきましては
自分の都合がつかずに予定が組めませんでしたが、11月以降の参加をお待ちしております。

9月26日(日)「秋らしくなりましたね」

先日の雨から気温がぐっと下がりました。先週のTOMはまだまだ猛暑の中のツーリングでし
たが、昨日のクラブツーリングは非常に涼しい中の快適なツーリングでした。これからしばらく
外で遊ぶのが楽しい季節ですね。さて、それだけ外に出る機会があるのかな?


9月18日(土)「明日はTOM」

やっぱりせわしなく今週も過ぎて行き、気がつけば明日はTOM開催日。これから準備をして
明日朝からのツーリングに備えましょう。それではTOMに参加される皆さんよろしくお願い
します。


9月12日(日)「せわしなく日々過ぎていく」

前回の日記の更新以降、子供達が新学期を迎えると同じように、自分も再び忙しくなってき
ました。気がつけば、前回更新より約2週間。せわしなく日々が過ぎていってしまいました。
来週末はTOMですね、少しは余裕をもって迎えられるか?はたまた気がつけばTOMになっ
ているのか?まあ、焦らず行きましょう。


8月31日(火)「HP開設10周年」

本日でHP開設10年を迎えました。今日までで163000ほどの方が覗いていただき、本当
にありがとうございます。開設当時から変わらぬ内容ですが、国内ツーリングも本日で99本目
が掲載されました。こんなHPですが参考に見てくれる方もいるようで大変嬉しく思っています。
今後も、変わらずに行きますのでよろしくお願いします。


8月30日(月)「しまなみ海道 楽しかったです」

2日間とも快晴の中、瀬戸内の島々を結ぶ「しまなみ海道」を親子で走ってきました。どこを
切り取っても絵になる風景、美味しい食べ物、多くのツーリストにも会い楽しい日を過ごせま
した。2日目のお昼には今治市にある「サンライズ糸山」にて、10年間タンデムで世界88ヶ国
を旅された、宇都宮夫妻ともお会いすることができ、わずかな時間でしたが貴重な旅のお話も
聞く事ができました。


 
(海・島・生活 どこを切り取っても素晴らしい風景が続きます)

(「世界で一番長いハネムーン」の著者の宇都宮一成さんと)

8月27日(金)「親子ツーリング しまなみ海道へ 行ってきます」

夏休みもあとわずか、今年の夏はけっこう忙しく月末にようやく休みをとることができました。
そこで、上の子と28日・29日の2日間を使って「しまなみ海道」を親子ツーリングに出かけま
す。2年前の琵琶湖以来のツーリングですが、子供がどんな走りをしてくれるか楽しみです。
29日には「しまなみ」を中心に自転車普及活動をしている方とお会いする予定もあり、こちら
の方も大変楽しみにしています。道中お会いする出会いも楽しみにそれでは、行ってきます。


8月25日(水)「車購入に走り回る」

我が家の車達は、基本「ダメになるまで乗る」。セカンドカーのフィットが9年目の車検に出した
ところ、重大な不具合を発見、「直すより買い換えたほうがお得」という
判断となりました。それが
わかったのが先日の日曜日、それ以後「次の車はどうするか?」と、今後の家庭での使い方等
を考えながらディーラーめぐり。ある程度、候補をしぼったところで見積もりもらって、大奥と
歳出金額交渉。そこから車種が決まって、再度ディーラーと金額交渉。で、本日決定。さて、納車
が楽しみだ。


8月21日(土)「8月のツーリング」

本日、8月のツーリングでした。コースは信楽を基点に京都府をかすめるルートで約70kmの
走行です。今回は地図とにらめっこして決めたコースなので、どんなコースか心配してましたが、
けっこうロードの方の練習コースのようで多くの方と挨拶をしました。またお昼は途中で立ち寄った
お茶屋さんに紹介されたお店で「ビフカツ定食」をいただきました。あまりの量に皆さん午後の
上りを考えてか、食べきった方はいませんでした。また、午後からは日差しも強くなり汗だくだく
の峠越えをして、信楽にはいりました。初めてのコースで新鮮な出会いも多く、楽しいツーリング
でした。新調されたTOEIフレームも調子よく走ってくれました。
  

8月18日(水)「組み付け終わりました」

TOEI700cのフレームが届いてすぐに、名古屋の自転車屋さんに、輪行用ガード処理の
工作をしてもらうように依頼しました。何とか「今週末のツーリングに間に合うように」とご無
理を言ったのですが、すごい勢いで仕上げてくださいました。今回は自分で組みつけの時
間が取れなかったので、パーツの載せ変えもお願いしました。出来上がった物は、相変わ
らず、丁寧で素晴らしいものでした。また、組み付けもしっかりやっていただいて感謝して
おります。さあ、後は微調整をして今週末のツーリングが楽しみです。


8月13日(金)「真夏のツーリストの携帯品?」

夏休みに入ると例年のように、私の家の前の旧東海道や国道一号線をバックを持った
ツーリスト達が目に付くようになります。今年は連日「熱中症」がTV等で取り上げられる
なか、真夏のツーリストはいかに対応しているか?自分などはダブルボトルで、「スポーツ
ドリンク」と「水浴び用の水」という方法をとっている。しかし、本日見たツーリストは、信号
待ちでおもむろにバックから「霧吹き」を取り出し、「シュッ シュッ」とやり始めた。「なるほど
これの方が効率がよさそうだな。」と、勉強になりました。しかし、アイロンがけに使うでかい
物よりは、化粧品用のサイズの方がコンパクトになると思いますが。皆さんの対策方法は
どうしてますか?


7月31日(土)「ようやく来ました TOEI 700C ツーリング」

昨年秋口、ボソッと日記でつぶやきました・・・。「プジョーのフレームは踏んだ後の、スー
と伸びる感触が無い」、こう感じた昨年10月にプジョーからの部品の載せかえで、トーエイ
に一度してみようと。昨年の10月の注文から約10ヶ月・・・・待ちました、本日ようやく手元
に届きました。ダークグリーンメタリックという注文色は、どのように仕上がるのか、楽しみ
でしたが、若干想像より明るい感じですが、なかなかよろしい感じです。
さあ、これを完成させるためには、今度は名古屋の自転車屋さんに持ち込んで、もう一度
輪行仕様のガードを作ってもらわないといけません。それ以上に、TOEIにフレームを変えた
ことで乗り心地は向上するのか? プジョー以下なら再度プジョーに載せかえだ!

   


7月19日(日)「昨日のツーリング及びTOM開催地近郊コース案内」

昨日は非常に天候に恵まれ、楽しいツーリングができました。参加された方には感謝して
おります。つきましては紀行文を掲載しましたのでお暇なとき覗きにきてください。また今回
参加できなかった方も次回はよろしくお願いします。
それと今回「トーエイオーナーズミーティング」が蒲郡市形原温泉で開催されます。開催に
伴い遠方の方より、開催地近郊のツーリングコース等の問い合わせがありましたので、
近郊のコースを紹介させていただきます。検討コースのたたき台になればと思います。


7月14日(水)「しまなみ海道ツーリング」

今年の夏に子供と「しまなみ海道」をツーリングしようと計画中です。現在のプランの
問題点は「しまなみ海道」を走破後のスタート地点の尾道に戻ってくる方法。現地には
車で行く方法をとると、尾道に車を置いていきます。そうした場合、今治までいった後に
どのように帰ってくるかが問題です。「しまなみ海道」が開通直後、嫁さんとタンデムサイ
クリングに出かけたときには、たしか竹原まで戻るフェリーがありましたが、今はフェリー
は無いようです。バス輪行も考えますが、今一良いものがありません。さて、どうやって
帰ってきましょうか?


7月2日(金)「明日のツーリングは延期します」

明日は7月のツーリングでしたが、天気予報がよろしくいないので18日(日)に延期し
ます。延期により参加予定の方、申し訳ありませんでした。また、延期のため都合が
つきます方は、参加のほどよろしくお願いします。


6月27日(日)「24インチ子供車 エンドダボ改造」

子供用24インチ車が完成して一年。今年の夏に子供と再びツーリングに出かけようと
検討中。今回は「しまなみ海道」をと考えています。しかし、問題点が一つ。今回も計画
の中に輪行が入っていますが、前回の琵琶湖一周の時のケルビム20インチはステム・
ピラーを下げて、ハンドルねじれば、そのまま輪行袋に入ってしまいましたが、今回の
24インチではそうも行きません。前後の車輪及び泥除けをはずす必要があります。
問題とは泥除けスティを止めているVIVAのエンドアダプター、一回はずしてしまうと再
調整が意外とめんどくさい。
   
(VIVA Fアダプター&Rアダプター)

そんな折に自転車仲間のデモ鳥さんが2月ごろ整備したアトランティス・ロードレーサー
に泥除けをつける際に、ロウ付け用の空気穴をダボ穴として利用し泥除けスティを止め
ていたのを思い出し、早速改造をしてみました。幸いにもシートスティにも空気穴が空い
ていたので、リアにも活用できました。ただし、パナソニックの空気穴が3mmでしたので
3mmのタップではなく4mmで空けちゃいました。ブリッジからホイールを逃がすバネも
Qシャフトのスプリングを利用して真似してみました。これで輪行時の再調整も容易に
なります。


(ロウ付け用空気穴を利用して泥除けスティを止める)

(Rホイール脱着時に泥除けが前に動くように細工してみました)

6月20日(日)「7〜9月のツーリング案内」

梅雨に入り、湿度が高くムシムシするシーズンになりました。家にいて汗をかくなら自転車
に乗って汗をかきましょう!という訳ではありませんが、夏季シーズンのツーリング計画を
たてました、トップページから「とらいあんぐる通信」をご覧下さい。7月のツーリングは2週
間後ですので、参加の方は計画お願いします。
当HPを覗いてくださる方で、ツーリングに興味のある方はメールにて問い合わせください。


6月13日(日)「今読んでいる本」

先日、1本のメールが届きました。宛名は宇都宮一成さんという自転車雑誌などでも、
ときどき紹介されている、奥さんとともにタンデムで世界一周の旅をされてきた方です。
宇都宮さんとのつながりは、私がネットを始めた1999年、ネット上でツーリング紀行文
を探していたときに偶然見つけたことが始まりです。当時、夫妻は、南米を走られている
頃でしたが、私も結婚して子供ができる前のころで、ちょうど嫁さんとタンデムサイクリン
グをやっていた時なので、夫妻の行動に共感し数回のメールのやり取りをいたしました。
今回のメールの内容は、「10年間の旅の紀行文を本にまとめました」とのことでした。
さっそく購入して読みはじめましたが、さすがに10年間の記録は長いですね。毎晩寝る
前に数カ国ずつ読みながら進めています。これを読み終えたら世界一周した気持ちに
なれそうですね。さて、自分も定年後の目標にあわせて旅の計画と体力維持をしておか
ないといけませんね。

 
(10年間の旅は495ページにもなりました)  (1999年に送っていただいた南米走行中の写真)

6月5日(土)「6月のツーリングに行ってきました」

好天に恵まれ、6月のツーリングは杖突峠まで遠征に行ってきました。峠を攻めているとき
は、日差しは暑いものの高地のさわやかな風が気持ちよくペダルを踏み込ませてくれまし
た。さらに杖突峠からの展望も良く、峠の茶屋で、蕎麦をいただきながら諏訪湖や八ヶ岳な
どを心行くまで見ていきました。初夏を思わせる今日は楽しいツーリングとなりました。
 

5月30日(日)「今日はCコースで、親子ポタ」

今日は午前中は出勤日、しかし昨晩子供たちから「お父さん、帰ってきたら自転車乗ろうよ!」
と、嬉しい言葉。よって本日は、仕事が終わったら寄り道せずにまっすぐに帰宅。何とか2時間
ぐらいは走れる時間があったので、親子ポタの定番コースが3コースあるなかで距離の一番長
いコース(約19km)をチョイス。下の子供(小2)は初めてのコース、多少距離に不安がありま
したが、意外やよく脚が回ること。途中、ご褒美のアイス休憩がありましたが、1時間40分ほど
で回ってくることができました。ああ、こんな楽しい日はいつまで(何歳まで)続くのかな〜。


5月26日(水)「サイクルナビ アトラスCM11を海外で使用したら・・・」

昨年末購入した自転車用ナビ「アトラス CM11」ですが、GWツーリング等に使用したところ、
さすがに「見知らぬ土地でこれ1台で楽勝!」とまではいかないが、従来のFバックの地図読み
プラスの使い方となると、現在位置が即座に分かり非常にありがたいものである。しかも、ログ
が残るので、走行後のコース確認も便利である。また、知った道のツーリングではサイクルコン
ピュータとしての役割(速度・高度・走行距離等)ができ、ペース配分に役に立った。
さて、このサイクルナビのマップは国内仕様であるために「海外での活躍の場はあるのか?」
と疑問がわいた。そこで、前回の中国視察の際に検証をしてみました。結果は、当然ながらマップ
は対応しないのでナビとしては使えませんでしたが、ログとサイクルコンピュータとしての役割は
海外でも問題なく使えることが分かりました。使用時におけるサイクルコンピュータで、速度・走行
距離等の通常の表示は随時表すので、海外でもサイコンとしては使用できます。また、ログも帰国
後、アトラス・ツアーで確認したら、マップに軌跡を残すことができました。ただ、航空写真の地図で
したら、正確な位置に軌跡がでましたが、地図では微妙にズレが出てしまいました。これは地図の
座標位置がずれているのでしょうか?それでも、これはありがたいことです。
さて問題は「何時になったら、海外サイクリングの許可で出るのでしょうか?」ということですね。

(地図の方が実際より左側に表示される)     (航空写真はどんぴしゃの位置に表示されました)

5月23日(日)「今日は良い出会いができました」

本日、リンクさせてもらっているkokoさんが、自分が初めてお会いする方とご一緒に遊びに
来てくださいました。その方が持参された、昨年末完成したばかりのトーエイを拝見することが
できたのですが、それは素晴らしく思い入れの強い自転車でした。一つ一つの部品や仕様に
その方の気持ちが強く感じられました。
雨の一日でしたが、今日はありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。


5月17日(月)「上海・蘇州・南通で見た自転車?事情」

仕事の関係で先週末、上海・蘇州・南通に行ってきました。残念ながら今開催されている上海
万博には寄れませんでしたが、初めての中国は驚きの連続でした。自転車に変わる交通器具
にはびっくりしました。電動スクーターと電動自転車?が蘇州・南通では多くの市民が利用して
しました。なんでも排気ガスの規制の為とかだそうです。共に音も無くスーと走っているので、
歩行中などではけっこうびっくりすることありました。電動自転車は、日本の電動
アシスト自転
車とは違い、ペダルを回さなくても走ることができます。スピードは電動スクーターと同じ、しか
し、ブレーキは重い車体なのに、自転車用のサイドプルやMTBのカンティブレーキなのです
から制動力は知れたもの、ちょっと心配な自転車です。また、変速機つきの自転車は丈夫で
無いとの理由でほとんど見ることがなかったです。中には変速機を取り外してシングルギヤとし
て使っている人もいました。まあ、蘇州・南通では坂があまり無いところでしたのでシングルギヤ
でも十分でしょう。やはりスポーツサイクルとしての自転車を見ることは今回できませんでした。

   

5月17日(月)「GW紀行文」

大変お待たせしました。ようやくGW紀行文が出来上がりました。暇な時に覗いてください。



5月10日(月)「GW紀行文」

一週間前は楽しく越前海岸を走っていたのですね〜。できるだけ早く紀行文をUPしたい
のですが、先週は帰宅後の風邪で、今週は週末の自費視察のための仕事の前倒しで
けっこう忙しそう。うーん何とか頑張ります。


5月8日(土)「せんとくんに出会えず」

GWツーリングから帰宅直後から不覚にも風邪をひいてしまい、5・6日は仕事の時間以外は
できるだけ休養にあて睡眠療法でした。昨日には何とか身体も7割がた調子よくなり、今日は
嫁さん方の関係で奈良まで運転手でした。午前中で奈良公園近くでの用事も終わり、その後
の時間を「平城遷都1300年祭」のイベントを覗いてきました。あまり時間もありませんでした
ので、朱雀門および第一次大極殿を急ぎ足で見学してきました。もしかしたらマスコットの
「せんとくん」に出会えるかと期待しましたが、残念ながら会うことはできませんでした。

5月4日(火)「GWツーリングから帰宅しました」

2日から4日まで恒例のGWツーリングに出かけてきました。初日は白鳥から油坂峠を越えて
九頭竜側沿いに福井まで。越前大野の雪山をバックにした農村の風景が素晴らしかったです。
2日目は越前海岸を回りました。青く透き通った海や、とっても美味しかった1本丸焼きの「焼き
さば」など、目にも舌にも満足の一日でした。そして今日は福井から南下して国道365号の「栃
の木峠」を越えて木之本まで。昔ながらの九十九折れの峠はなかなか風情があり楽しかった
です。紀行文は近日中に書きたいと思いますので、また暇のとき覗いてください。
   


5月1日(土)「GW突入」

今日よりGW5連休が始まりました。自分は残念ながら午前中は仕事でしたので、いつ
ものように通勤路の国道1号を車で出勤。しかし、今日は行きも帰りも多くのツーリスト
を見かけました。結構な荷物を積んで、「東海道サイクリングかな?」ては人もいました。
なかでも、丸石のエンペラーに乗った白髪のご年輩の方がパニアバックを付けて走って
いる姿は感服しました。さあ、明日から自分もツーリングです。楽しんでいきましょう。


4月23日(土)「このところ自転車に乗れませんね〜」

4月に入ってから忙しい日が続き、なかなか自転車に乗る機会がありません。今週末も
時間を作ることができません。まあ、充実した日々を送っているので気持ち的には満足
ですが。それでもGWには乗る機会があるのでそれを楽しみにしていきましょう。


4月11日(日)「せっかくの良い天気なのに・・・」

昨日・今日と非常にあたたかい絶好のツーリング日和。今日はオフ日で当初の計画では
コルサさんの古典ロードに参加する予定でした。しかし、今までお世話になっていたネット
接続業者が自分の契約していたADSL業務から撤退することになり、急遽他の業者との
契約をすることになりました。契約したのが先月初旬、工事は2ヶ月先との話だったのに、
先週突然、「11日の日曜日に工事に入れます。」との電話、他の日に延期するにも予定が
たたず、残念ながら古典ロード参加をあきらめる事になりました。
しかし、本日無事工事も終わり新しい接続回線もうまくつなぎ、ネット環境も若干良くなりま
した。
しかし、今日は本当に良いツーリング日和だったな〜


4月4日(日)「家族でお花見」

先週、上の子と行った岡崎城の桜も今が盛り。本当は平日に夜桜といきたかったので
ですが、天候が荒れ模様で、雨・風でチャンスを逃してしまいました。それでもようやく
今日は天候も落ち着いて小春日和、けっこうな人ごみと分かりつつ家族で行ってきまし
た。ライトアップされた桜はとても綺麗でしっかり楽しませてもらいました。


3月27日(土)「親子ポタ  岡崎城 お花見」

今日は昼過ぎから上の子とちょっと岡崎城までポタリング。桜は2・3分咲きぐらい
ですが、屋台がでてまずまずの賑わいでした。満開は来週ぐらいですね、その時には
家族全員で夜桜見物行きますか。

 

3月23日(火)「GW・6月のツーリング企画できました」

遅くなりました。GWツーリングおよび6月のツーリング企画しました。「とらいあんぐる
通信」から覗いてもらいまして、興味のある方一緒に走りましょう。また、GWにつきまし
ては宿泊の予約もありますので4月初旬までに参加申し込みいただきたいと思います。


3月22日(月)「本年度最初のツーリング企画」

今日は本年度最初のツーリング企画で地元のサイクリングコースの定番「三河湖」まで
行ってきました。昨日までの荒れた天候から開放され、風も比較的味方につけるような
楽しいツーリングでした。レポートも近日中にUPしたいと思いますのでしばらくお待ち
ください。

 

3月13日(土)「ちょっと京都まで・・・」

今日は嫁さんとも休日のスケジュールがあったので家族で京都まで行ってきました。嫁さん
は錦市場あたりをぶらつきたいので、市役所のあたりの駐車場に車をとめました。自分は
3時間ほど時間をもらい、持ってきたシルクに乗って市内をぶらりと散策です。まずはアイズ
さんのところによって、グランボアのハブをお使いで購入。その後は気ままにポタリング。
自転車ナビのおかげで本当に気兼ねなく走れました。途中偶然見つけた自転車屋さんで
カンパ・レコードで組まれたコルナゴやラレーのオールドロードを拝見し、店主の貴重なお話
しを聞くことができました。自由時間終了後は家族とぶらぶら市街を散策してゆっくり骨休み
してきました。


3月7日(日)「とらいあんぐる通信56号」

いつもお世話になります。本年度もツーリング企画行いますので興味のある方の参加お待ちし
ております。参加資格に限定はありません、ただ申し訳ありませんが、ツーリング中における
事故等については自己責任になりますので、その旨を了解の方に限ります。
とりあえず、3・4月のツーリングを3月22日(月・祝日)としましたので、よろしくお願いします。
GWツーリングおよび6月のツーリングにつきましては計画でき次第お知らせします。
今年も皆さんとツーリングを楽しみたいと思います。


2月28日(日)「楽しいポタでした」

朝方の雨も出発までにはすっかり上がり、あたたかい日差しの中、楽しく長良川サイクリング
ロードを走ってきました。膝裏の故障も問題なく無事60km走ったことにはちょっとホッとして
います。さあ、今度は今シーズンのツーリングの計画を立てていきたいと思います。来週末ぐ
らいをめどに計画しますので、また皆さんよろしくお願いします。

  


2月27日(土)「明日久々にポタして来ます」

ひざの裏を痛めてから早2ヶ月。よくなったら再び痛めるなど繰り返しましたが、現在は
歩行する分には影響が無いくらいまで回復しました。この期間はせっせっと身体のメンテ
に金をかけてしまいました。おかげで今までの自分の筋肉の使い方が良くわかりました。
とりあえず、先生の話では「ひざ裏の故障は自転車のペダリングには影響は無いでしょ
う。」、とのお話なのでちょっと明日坂無しポタリングに出かけてきます。コースは長良川
の河口から岐阜にかけて走る長良川のサイクリングロードを中心に行こうかなと思いま
す。出発・到着地点が違いますので、久々の輪行ですね。天気が良くなってくれると良い
のですが。

2月20日(土)「ようやく休日」

今日・明日と久々にゆっくりできます。とりあえず、ドイツ・スイスの紀行文を完成させて、
後は子どもたちと遊びましょうか。これで少しは落ち着くかな。


2月7日(日)「休日無しは続く・・・」

昨日・今日は
御前崎オフ。参加したかったな〜。でも今日も午後から仕事。それもあと
2週間の頑張りだ! 今は身体のメンテナンスに集中してます、おかげさまで故障のほ
うはボチボチですが回復に向かっています。休日を迎えてたときには走れるようになって
いると良いですが。


1月25日(月)「しばらくは我慢?」

先週末・今週末は共に仕事の予定、再来週末もその次の週末も仕事が入ってます。
まあ、この時期は毎年のことですから、わかってはいるのですが、ちょっときついなあ。
なんとか工面して再来週の御前崎オフに参加できないか画策してみましたが難しそう
です。まあ、突然オフ日ができるかもしれませんので気長に行きましょう。どうせ、故障も
完治してませんので。


1月17日(日)「故障完治せず」

昨年末から痛めている、ひざ裏の炎症ですが、ここに来て状態が悪くなってきました。
仕事の関係で運動をしないわけにはいかないので、ずーと安静にしておくことができな
いのがネックですが、ここは無理せずじっくりと治療してゆきましょう。


1月12日(火)「鳥川周辺小峠&宮路越し 古道めぐり」

昨日、corsaさんと豊川市赤坂周辺の山々にある古道を巡ってきました。赤坂は東海道
53次の宿場町なので、昔は赤坂周辺の部落は助郷や生活物資の移動の際には周辺の
山を越えて人の移動がありました。そんな地元の古道を走りながら当時の往来を創造し
て楽しみました。また、宮路越しは鎌倉時代の古道で、ここも越えながら「なぜ、このような
回り道をしなければならないのか?」をcorsaさんと話しながら楽しく走ってきました。また、
近日中には紀行文を書きますのでお待ちください。
   




1月6日(水)「嫁さん用 タウンサイクル 完成」

年末年始の暇な時間にコツコツと組み付けて何とか形になりました。しかし、微調整は
今週末に乗車しながら確認していかないといけません。詳細は別ページにUPしました
ので興味のある方は覗いてください。
 

1月1日(金)「今年もよろしくお願いします」

あけましておめでとうございます。昨年同様自転車に関わった生活をしていきますので
みなさんよろしくお願いします。。


トップ アイコン
トップ

ライン