2000.5月のデータ


【2000.5.27】
 ハンカイソウが咲き始めました。
 クロミノニシゴリが咲き始めました。
 「散策路図」の1番付近では、ハンカイソウが咲き始めました。
大きな黄色の花が周囲の緑に良く映えて、とても素敵です。
 湿原のあちらこちらで、クロミノニシゴリが咲き始めました。
この樹は中部地方以西に分布すると言われていますが、東海地方の湿地以外では希にしか見ることが出来ない植物です。
 観察には、「散策路図」の4番、11番付近などが適しています。
 その他、
●アズマヒキガエルのオタマジャクシがカエルに変態し始めました。
●ネジキが見頃の状態です。
●ソヨゴ、イヌツゲなど多くの樹木がつぼみをつけています。


【2000.5.21】
 エゴノキが見頃です。
 ネジキが今にも咲きそうです。
 湿原周辺ではエゴノキが見頃の状態です。
枝からぶら下がっているように下向きに咲いたその花は、まさに”森のシャンデリア”のようです。
エゴノキは随分と背が高くなるために、地面に落ちたその花を見てエゴノキの開花を知ることもしばしばあります。
 「散策路図」の4番付近では、ネジキが今にも咲きそうな状態です。
筒状の小さな白い花をずらりと並べた状態はとても素敵です。
 その他、
●ノイバラが見頃です。
●イボタノキが咲き始めました。
クロミノニシゴリ、ソヨゴ、イヌツゲなど多くの樹木がつぼみをつけています。


【2000.5.14】
 ミカワバイケイソウが咲いています。
 カザグルマが咲いています。
 オカタツナミソウが咲き始めました。
 「散策路図」の3番付近と5番付近でミカワバイケイソウが咲いています。
昨年は当たり年で、とても多くのミカワバイケイソウが咲いたものですから、今年はとても花付きが悪く数本しか咲いていません。
 「散策路図」の2番付近と4番付近では、カザグルマが咲いています。
大輪の白花は、園芸種のクレマチスに引けを取らない美しさです。
 「散策路図」の3番奥の野沢原生林や湿原西の沢沿いでは、オカタツナミソウが見頃です。
その紫の花たちは、大きな口を開けてコーラスをしているようにも見えます。
 その他、
ハンカイソウのつぼみが膨らんでいます。
モチツツジが咲いています。



2000.01‾02 2000.03 2000.04 2000.05 2000.06 2000.07
2000.08 2000.09 2000.10 2000.11 2000.12

●過去の観察記録へ