2010.3月のデータ         



(2010/03/13の湿原風景)

20100313

【2010.03.28】
 モミジイチゴが咲き始めました。
 アケビが咲き始めました。
モミジイチゴ

 「散策路図」の1番付近では、モミジイチゴが咲き始めました。
名前のとおり、葉はモミジに似ています。黄橙色をした果実の時期も楽しみです。
<P.20>

アケビ

 湿原周辺の林縁では、アケビが咲き始めました。
ミツバアケビは早春から咲き始め、アケビの花はその後なのですが今年は開花が早い様子です。
<P.25>

 その他、
●湿原内では、ショウジョウバカマが盛りは過ぎましたが多く咲いています。
スルガテンナンショウが開花寸前です。
タチツボスミレフモトスミレニオイタチツボスミレマキノスミレが咲いています。



【2010.03.21】

 ヤマウグイスカグラが咲いています。
 ヤマザクラが咲き始めました。
ヤマウグイスカグラ

 湿原周辺の林縁では、ヤマウグイスカグラが咲いています。
葉や葉柄、花や花柄などの毛の有無でウグイスカグラと区別していますが、その変化は連続的であり細かく分ける必要がないように思われます。
<P.15>

ヤマザクラ

 湿原周辺の林では、ヤマザクラが咲き始めました。
東三河のヤマザクラは、ソメイヨシノより早く咲く個体が大半です。

 その他、
●湿原内では、ショウジョウバカマが多く咲いています。
●気の早いハルリンドウが咲いています。
タチツボスミレフモトスミレニオイタチツボスミレが咲いています。


【2010.03.13】

 ショウジョウバカマが咲いています。
 ミヤマシキミが咲き始めました。

ショウジョウバカマ

 湿原内や湿原周辺の林縁では、ショウジョウバカマが咲いています。
今年は特に湿原内の花数が多い様子です。まだつぼみの個体もありますので、これからしばらく楽しめそうです。
<P.11>

ミヤマシキミ

 湿原周辺の林では、ミヤマシキミが咲き始めました。
雌雄異株ですので、花をよく観察すると雄花をつける株と雌花をつける株とがあります。
雌株には、この時期は果実が残っているものも多く。花と果実と同時に見られます。
<P.54>

 その他、
●ヒサカキが咲き、独特の匂いを漂わせています。
タチツボスミレが咲き始めました。


2010.01‾02 2010.03 2010.04 2010.05 2010.06 2010.07
2010.08 2010.09 2010.10 2010.11 2010.12

●過去の観察記録へ