'98.5月のデータ


【'98.5.31】
 ササユリが咲いています。

 湿原周辺の雑木林ではササユリが甘い香りを漂わせ可憐な花をつけています。
花の淡いピンク色とその甘い香が、この花の優しさをいっそう高めているように感じます。






 その他、
●トウカイコモウセンゴケが咲いています。
●ムラサキシキブが咲いています。


【'98.5.23】
 バイケイソウが見頃です。

 湿原背後の沢沿いでは、バイケイソウが見頃です。
大人の背丈ほど伸びた茎にいっぱいの花をつけた様子は壮観です。
梅に似た花からは独特の香りを漂わせています。
一ヶ月ほど前に咲くミカワバイケイソウとは、花の形や大きさなど随分と様子が異なりますね。










 その他、
●トウカイコモウセンゴケが咲き始めました。
●ソヨゴ、イヌツゲ、ウメモドキなど樹木の小さな花は多く咲いていますが、湿原の花達は端境期で一休みといった感じです。


【'98.5.18】
 ネジキが見頃です。
 ウメモドキが見頃です。

 ネジキの花が「散策路図」の4、11、15番付近などで咲いています。
昨年はとても多く花を付けましたが、今年は少し花付きが悪いようです。
画像は雨の滴のため見にくいですが、筒状の白い花が並んだ様子は素敵ですね。





 ウメモドキの花が、湿原周辺や「散策路図」の3、5、11番付近などで咲いています。
秋には枝いっぱいに真っ赤な実をつけ目を引きますが、花は小さくて目立ちません。
しかし、とても可愛らしい花です。雄花と雌花がありますので注意して見てみましょう。





 その他、
●クロミノニシゴリ、ツルアリドオシが見頃です。
●バイケイソウが咲き始めました。
●イボタノキ、ウツギ、ナツハゼ、ソヨゴ、イヌツゲなど樹木の花が多く咲いています。


【'98.5.9】
 ハンカイソウが咲き始めました。
 クロミノニシゴリが咲き始めました。
 オタマジャクシがカエルになり始めました。

 「散策路図」の3番の東側付近では、ハンカイソウが咲き始めました。
黄色の大きな花は、周りの樹木の緑によく映えます。
カボチャを小さくしたような蕾も可愛いものです。





 「散策路図」の4、5、19番付近では、クロミノニシゴリが咲き始めました。
小さな白い花が素敵です。また、葉の部分をよく見ると色鮮やかな芋虫が多くついていますが、これはシロシタホタルガの幼虫です。






 「散策路図」の13、14、20番付近で成長していたアズマヒキガエルのオタマジャクシがカエルに変態し始めました。
 体長わずか1cm程度のカエルが可愛らしく元気に跳ねまわっています。
こんな小さなカエルが十数センチにも成長するのには驚かされます。





 その他、
●イボタノキ、エゴノキが見頃です。
●テイカカズラが咲いています。
●6日の立夏を過ぎ、葦毛も初夏の花達が咲き始めました。


【'98.5.1】
 イボタノキのつぼみがほころんでいます。
 オカタツナミソウが咲いています。

 駐車場より湿原に至る小径や湿原入り口付近の「憩いの広場」ではイボタノキのつぼみがほころんでいます。
まだ大半はつぼみの状態ですが、中には咲き始めたものもあります。
この連休中には多くが開花しそうです。





 湿原の西側にある沢沿いでは、オカタツナミソウが咲いています。
薄紫色の花は小人達が大きな口を開けてコーラスしているようで、とても愛らしい思えます。






 その他、
●カザグルマは盛りを過ぎましたが、まだ楽しめます。
●「憩いの広場」や「南広場」ではノイバラが咲き始めました。
●今年は、どの花も例年より開花が早く、エゴノキ、ナツハゼ、ウツギ、クロミノニシゴリなど初夏の花達がつぼみを膨らませています。



'98.01‾02 '98.03 '98.04 '98.05 '98.06 '98.07
ホームページ '98.08 '98.09 '98.10 '98.11 '98.12

●過去の観察記録へ