'98.7月のデータ


【'98.7.28】
 クサギが咲いています。
 ミズギボウシが咲いています。

 駐車場から湿原へ至る小径の入口や湿原入口の「憩いの広場」では、クサギが見頃となってきました。
葉を揉むと臭いはしますが、さほど悪い臭いとは思いませんが如何でしょうか。






 10日前より咲き始めたミズギボウシは、湿原背後の沢や湿原内でポツリポツリと咲いており、まだ楽しめます。
ミズギボウシは変異がいろいろあるようで、葦毛では花弁に白い線があるものと無いものがあります。
 画像は、白い線のあるタイプです






 その他、
●サギソウ、ミズギク、ノリウツギの花が徐々に増えてきました。
●ミミカキグサ、ムラサキミミカキグサ、ホザキノミミカキグサが咲いています。


【'98.7.18】
 サギソウが咲き始めました。
 ミズギクが咲き始めました。

 「散策路図」の16番、20番付近では、早くもサギソウが咲き始めました。
例年より10日程早く咲き始めた様子ですが、湿原内のあちらこちらで見られるようになるのは8月中旬頃です。
 まさに、鷺が翼を広げたような、この花は何度見ても素晴らしいですね。
自然の作る造形美には感心させられますね。






 「散策路図」の8番、11番付近ではミズギクが咲き始めました。
葦毛では、いつもサギソウと同じ時期に咲き始めます。
つぼみの状態も、とても綺麗ですよ。





 その他、
ミズギボウシが咲き始めました。
ムラサキミミカキグサが咲き始めました。
ヒメシロネが咲き始めました。
リョウブが見頃です。
ノリウツギのが次々に咲いてきました。


【'98.7.12】
 ヤブデマリの実が綺麗です。
 リョウブが咲いています。
 ノギランが咲き始めました。

 「散策路図」の3番付近から野沢原生林にかけて、ヤブデマリの赤い実が綺麗です。
今年(4月下旬)は花付きが良かったものですから、多くの赤い実が一段と目を引きます。






 「散策路図」の4番、5番付近ではリョウブの白い花が素敵です。
来週には満開になりそうです。






 「散策路図」の11番、20番付近ではノギランが咲き始めました。
ノギランいう名前が付いていますが、ユリ科の植物で葉はショウジョウバカマによく似ています。








 その他、
ノリウツギが徐々に咲き始めています。
ミミカキグサの花が日増しに増えています。
ミカヅキグサが見頃です。
ヌマガヤの穂が出始め、イワショウブもつぼみを付けはじめました。


【'98.7.6】
 ミミカキグサが咲き始めました。
 ノリウツギが咲き始めました。

 真夏のような気候が続いたこの一週間の間に、ミミカキグサが一斉に咲き始めました。
湿原のあちらこちらで見られますが、特に「散策路図」の8番、13番付近は群生していて見事です。






 「散策路図」の10番の西側では、はやくもノリウツギが咲き始めました。
真夏の暑い盛りには、湿原を縁取るように咲き誇ります。
装飾花の白さが素敵ですね。






 その他、
リョウブが咲き始めました。
チゴザサが見頃の状態です。
モウセンゴケトウカイコモウセンゴケが楽しめます。



'98.01‾02 '98.03 '98.04 '98.05 '98.06 '98.07
ホームページ '98.08 '98.09 '98.10 '98.11 '98.12

●過去の観察記録へ