2001.9月のデータ          

 

(2001/9/2の湿原風景)



【2001.9.30
 ミゾソバが咲いています。
 スズカアザミが咲き始めました。
 スイランが咲き始めました。

 湿原入り口付近では、ミゾソバが咲いています。
別名ウシノヒタイの名があるように、葉の形は牛の額に似ています。
葦毛で見られる花は随分と白っぽいタイプです。
 「散策路図」の1番付近から3番付近にかけて、スズカアザミが咲き始めました。
湿原内で見られるキセルアザミと異なり、一株に多数の花をつけます。
 「散策路図」の15番付近では、スイランが咲き始めました。
茎は多数に枝分かれし、その先端に次々と花を咲かせていきます。
これから、湿原のあちらこちらで見られるようになります。
 その他、
イワショウブが湿原のあちらこちらで咲いています。
サワシロギクサワギキョウが咲いています。
ツルリンドウが咲いています。


【2001.9.15
 シラタマホシクサが見頃です。
 イワショウブが咲き始めました。
 シラタマホシクサが見頃の状態になりました。
湿原のあちらこちらで見られますが、特に「散策路図」の9番付近は、満天の星を散りばめたようで素敵です。
来週でも、まだまだ素晴らしい群落が楽しめそうです。
ra
 「散策路図」の13番付近では、イワショウブが咲き始めました。
これから徐々に花数は増え、湿原のあちらこちらで楽しめるようになります。
ムシトリグサの一名があるよう、花茎には粘りがあります。
 その他、
サワシロギクが見頃です。
ミズギボウシサワヒヨドリが咲いています。


【2001.9.2
 シラタマホシクサが目立つようになりました。
 サワヒヨドリが咲いています。
 湿原のあちらこちらでシラタマホシクサが目立つようになりました。
まだこれから花が膨らんでくるものが多いですから見頃は来週から再来週にかけてでしょうか。
今年は夏の渇水の影響なのか例年より元気がない気がしますが、それでも夜空の天の川を思わせるような花の群落は素敵です。
 「散策路図」の11、19、20番付近では、サワヒヨドリが咲いています。
この花を見てフジバカマと勘違いしている方を多く見かけますが、秋の七草のイメージが強いのでしょうか。
 その他、
イワショウブのつぼみが膨らんでいます。
ミズギボウシワレモコウが咲いています。
サワシロギクの花数が徐々に増えてきました。


2001.01‾02 2001.03 2001.04 2001.05 2001.06 2001.07
2001.08 2001.09 2001.10 2001.11 2001.12

●過去の観察記録へ