ライン

けった日記 NO.15
(ここでは適当に自分のこと、自転車のこと、
家族のことを、だらだらと書いていきます。)

2014年1月1日〜2014年12月31日分はこちら
2013年1月1日〜2013年12月31日分はこちら
2012年1月1日〜2012年12月31日分はこちら
2011年1月1日〜2011年12月31日分はこちら
2010年1月1日〜2010年12月31日分はこちら
2009年1月1日〜2009年12月31日分はこちら
2008年1月1日〜2008年12月31日分はこちら
2007年1月1日〜2007年12月31日分はこちら
2006年1月1日〜2006年12月31日分はこちら
2005年1月1日〜2005年12月31日分はこちら
2004年1月1日〜2004年12月31日分はこちら
2003年1月1日〜2003年12月31日分はこちら
2002年1月1日〜2002年12月31日分はこちら
2000年10月12日〜2001年12月31日分はこちら


11月28日(土)「やってしまいました。」

昨日コタツでうたた寝中、嫁さんの声でちょっと慌てて起き上がる時に右手中指第一関節をグキッとやってしましました。そうしたら
第一関節から指が曲がったまま伸びない状態に。本日診療してきたら、剥離骨折か腱断裂らしい(マレットフィンガー)。とりあえず
曲がった指を強制的に伸ばして固定する。3週間ほどこの状態でらしい。問題はブレーキレバーが握られない。さて、明日kokoさん
主催のカフェポタがあるが、どうしよう? 



11月28日(土)「H氏の自転車整備F 岩井 ガンウェル」

この自転車はH氏が最初に乗っていたランドナーです。30年以上たってもきれいな状態で保管されていました。ブルックスのサドルに
ユーレーの変速機が装備された自転車が気にいって購入したと聞いています。自分が大学で下宿していた山梨に、この自転車を持って
遊びに来ては、ニューサイに掲載さていたコースを走りに行っていました。トーエイを入手されてからはメインから外れましたが、数日間
のツーリングに行くときにはこの自転車を利用していたようです。1990年末にH氏と一緒に行ったニュージーランドサイクリングの時に
も、この自転車で走り回りました。
自分にとっても思い出のある自転車ですので、しばらく自分が預かっておきたいと思います。

   
(H氏が10代から20代にかけてメインに乗っていたガンウェル ランドナー)
   

(ブレーキは 後:センタープル 前:カンチ)             (カンパのハブ、マビックはリム)       (フレームチューブは石渡022)

ヤマネ 3点式キャンピング・キャリア

このランドナーに付いているキャンピング・キャリアはヤマネのキャリアです。一般的後付けキャンピング・キャリアの定番はニットー
キャンピ―ですが、このキャリアの秀逸なところはサイドバックの装着時間を大幅に短縮できることです。通常、数日間のツーリング
では、毎朝キャンピング枠にサイドバックの装着するのですが、固定方法は1つのバックにつき4本の革バンドを締め付けることです。
それが、2サイドなら8本、さらに4サイドなら16本と、かなり面倒な作業です。しかしこれなら枠ごとクイックで一発!毎日のことです
のでこれは便利な機能でした。一緒にH氏とツーリングに出かけたときなど、準備が早かったことを覚えています。


 
(ヤマネ 3点式キャリア)                   (セキネのサイドバックに装着された ヤマネキャンピングキャリア枠)
   
(サイドバック装着はクイックを使ってワンタッチ)
 
(ツーリング装備)

(ガンウェルに乗るH氏 ニュージーランド ワナカにて)

11月23日(月)「H氏の自転車整備E フレーム2台」

フレーム2台を預かってきました。1台はBSユーラシア・グラン・ツーリングのフレーム。H氏はユーラシアに思い
入れがあったので、数台のユーラシアを所持していました。その予備フレームだと思います。もう1台は自分では
作成者不明のフレームです。ダウンチューブのロゴシールに「イエーガーマイスター(リキュール酒:ドイツ語)」
があります、またヘッドバッチにお城のマーク、ロゴを読んでみると「ノイシュバンシュタイン城(ドイツ南部の有名
な城)」。ドイツ製?なんて考えますが、エンドがシマノSFを使ってますのでたぶん日本製でしょう。このフレーム
についてはH氏から話は聞いたことがないのでいつ頃入手したかは不明です。どなたかわかる方がいましたら
教えてください。


 

  

11月22日(日)「H氏の自転車整備D BSグランテック」

フレーム中央部にあるハンドルを引くと車体が二つ折り、そのまま車のトランクに収まるという優れもの。H氏は一時期
グランテックにはまって3台以上は所持してような気がします。しかもフォークは肩があるもの、後期型の肩が無いフレーム
には興味を持っていませんでした。それでもオリジナルのシンプルな構造には手を加えず(自分のような前変速機を付けた
りしない)、パーツのグレードアップをはかっていました。クランクはデュラ・エース、ブレーキはグランコンペ、ホイールは
サンシン・プロ&マビックMA2など街乗り散策用よりもちょっとした輪行ツーリングができそうな仕様です。

  

   


11月8日(日) 「11月のツーリング 作手」

ちょっと曇り空の中でしたが、紅葉が始まった三河路を楽しんできました。今回のツーリングでは自分の後輪に刺さった
小さな鉄片を見つけられずにパンクトラブルが相次ぎ、皆さんにご迷惑をおかけしまた。しかし、お昼に大熊猫さんの山荘
にて素敵な紅葉と五平餅をいただた事はいつものツーリングにはない、素敵な思い出です。大熊猫さん、ありがとうござい
ました。

     

9月20日(日) 「9年ぶりのソロ宿泊ツーリング 讃岐・吉備」

シルバーウィークの5連休、前2日休みが取れたので、奥方殿の許可のもと、9年ぶりのソロ宿泊ツーリングに
行ってきました。許可がおりたのが連休直前だったので、車中泊で行くことになり、そこで機動力を活かして、
1日目は讃岐、88か所結願寺の大窪寺に、2日目は吉備、吉備国分寺から高梁の備中松山城を絡めた
ツーリングに出かけました。2日間とも晴天で気持ちよく走ってこれました。


   
(1日目、香川)
   
(2日目、岡山)

9月13日(日)「H氏の自転車整備C 丸石 エンペラー」

この自転車は市内のリサイクルショップで見つけた逸品でした。H氏に「中古のエンペラーが○,○○○円だけど
どうしようか?」と、尋ねられて、一緒に現物を見たときに「これは、即買いでしょ!」と言った覚えのある自転車
です。サドル・ピラーは付いてなかったのでH氏の所蔵した部品で組みつけました。部品構成からすると昭和55年
(1980年)前後の物だと思います。フレームには若干の傷から錆が浮いていますが、ステッカー類はきれいに
残っています。石渡022のステッカーが付いてるので質の高い自転車だと思います。

 

   

9月6日(日)「とらいあんぐる通信73号(10月〜12月のツーリング企画)」

昨日は秋雨の合間の晴天で楽しく9月のツーリングを実施できました。
本日、10月から12月までのツーリング企画「とらあいんぐる通信73号」をアップしました。
今回は近場で距離も少し短めに設定してあります。のんびりサイクリングを楽しみたいと思います。
多くの方の参加をお待ちしております。


8月31日(月)「HP開設 15周年 ありがとうございます」

今日でHPを開設して15年たちました。よくここまで続いたものです。最近はツーリングの記録しかアップしてませんが、
今後も自転車に関することを細々と続けていきますのでよろしくお願いします。


8月31日(月)「H氏の自転車整備Aのその後 」

Aの無印フレームはBS・ダイヤモンド・ランドナー(1978年製)だそうです。前フォークを抜いたらBSマークがきちんと
打ってありました。デモ鳥さんありがとうございます。

http://blog.livedoor.jp/grantech/archives/1843848.html

8月29日(土)「H氏の自転車整備B パナソニック デモンタ」

色々な車種を持ち始めると必ずほしくなるデモンタ(分割自転車)です。本当にパナソニックはナショナルのころからデモンタを
長い期間製造していますね。部品構成からして1990年前後の物でしょうか?変速機はサンツアーを主体に組んであります。
自分が整備するにあたって変速機およびブレーキのワイヤー類がなかっただけなので比較的楽な作業と思っていたら、前変速
機がアウター止めが必要なのに付いていなかったり、整備していたら後ろ変速機がバラバラになっちゃったりと思わねハプ
ニングで時間がかかってしまいました。

   

デモンタの特徴はフレーム分割の工作でしょうね。パナソニックは当初からアーレンキー止めによる分割方式をとっています。
分割に関わり、ブレーキワイヤーはアウターカップに全て割りが入っていてフレームからワイヤーが外せるようになっています。
また、変速機ワイヤーはジョイント金具を利用して分割できるようになっています。たしか、H氏はこのジョイント金具をだいぶ
探していましたね。どこで入手したかはわかりません。

  

  


8月25日(火)「H氏の自転車整備A メーカー不明 タウンサイクル」

引き取りに行った時には泥除けなしの状態で、H氏はパスハンを作成したようでした。フレームは塗り直してあり、
残念ながらメーカーはわかりません。次の乗っていただく方からの要望でタウンサイクルとして使用できるように
泥除け等を装着しておきました。



ブレーキは初期のディオーレXTが付いています。それ以前の国産カンチの効きは非常に悪く、特に後ろブレーキは
きかない物と思っていましたが、この製品ができて使用してみると、「今までのカンチはなんなの!」というぐらい良く
効くブレーキでした。自分のアンタレス・キャンピングおよびS2・チューブラー・キャンピングなどに使用していますが
今でも実用十分なブレーキです。ピラーはMTB用のXTRを使っていますが、次乗っていただく方が、若干背が高い
ので、ピラーで調整してもらえるようにしています。



8月25日(火)「H氏の自転車整備@ BS アトランティス スポルティーフ」

昨年他界した友人H氏の自転車を、新しく乗っていただける方に渡すため現在整備中です。せっかくなので整備した自転車
を簡単に紹介します。一台目は「BS アトランティス スポルティーフ」です。変速機がサンツアーBLが付いていますので、
後期型にあたります。カタログの上位グレードだけに、しっかりしたフレーム作成で非常にバランスの良い自転車です。
※訂正です これは前期型だそうです。前期型=BL 後期型=マークUです。ご教授ありがとうございました。



7月5日(日)「久々の更新です」

本当に久々の更新です。5月からけっこう忙しい日が続き日記を書く余裕がありませんでした。
さて、昨日は雨の合間をぬってサイクリングに行ってきました。出発時、帰宅時ともに自宅の愛知や郡上八幡
あたりは雨が降っていましたが、我々が走っている場所は雨一つ落ちることもなく快適なサイクリングを楽しむ
ことができました。

   

5月6日(水)「GWツーリング」

恒例のGWツーリング、今年は山陰方面を走ってきました。蒜山高原をスタートに境港・松江・出雲大社・温泉津
・石見銀山・江の川と巡り、ゴールは広島県三次市。途中雨で走行をパスしたところもありましたが、3日間の走行
日数を十分に楽しむことができました。
   

   

4月16日(木)「やったぜ愛知県! タンデム解禁」

今日、宇都宮さんのブログを覗いたら「愛知県タンデム解禁」のニュースが載っていました。まさか、愛知でタンデム
が認められるは思っていなかったのでびっくり。これで、タンデムに乗るためにわざわざ車に乗せて走れるところに
持っていくなんてことせずに楽しむことができます。
 
タンデム自転車交流協会通信さんのHP
http://blog-tclc.cycling.jp/2015/04/blog-post.html

3月29日(日)「続けて更新!」

ここ数日、HPの更新を続けています。昨年末のスペインの旅行記をいい加減UPしなければ、と思ったのと、先週
・今週と続けてのツーリングの紀行文が重なったことで、久々にHPがにぎやかになりました。スペイン旅行記は
できるだけ早く全文あげたいと思いますので、この気合をもう少し続ければよいと思います(あくまでも・・・)。


2月24日(火)「2015年のツーリング企画ご案内します!!」

お待たせしました。2015年のツーリング企画3月〜6月までUPしました。今年も皆さんと一緒に自転車旅を
楽しみたいと思います。多くの方の参加お待ちしております。なお、GWツーリングにつきましては、宿屋の予約も
ありますので3月中に問い合わせください。


1月18日(日)「雪中サイクリングは楽し!!」

昨日はデモ鳥さん企画の雪中サイクリングに参加してきました。今年は雪の量が多いらしく自転車に乗っ進む
ことが難しく、大変な行軍でしたが楽しく冬の遊びをすることができました。

   

1月12日(月)「タンデム ストーカー クランク大人バージョンへ」

今日は成人式、自分も若かりし頃を思い出しました。さて、そんな話はすぐに終わり。朝から寒風の中、
キャノンデール・タンデムのストーカー(後部乗車のこと)側クランクをいじりました。4年前、子供とタンデム
を楽しむために工作した150mmクランクを元のロジックの170mmクランクに戻しました。子供たちも成長
し、そろそろ大人仕様に対応できるようになったので戻しました。さて問題はせっかく戻しても後ろに乗って
くれる家族がいるかですね。

 


1月1日(木)「明けましておめでとうございます
 今年もよろしくお願いします」


今年は新年早々雪の正月となりました。昨年はお付き合いのありました方、遊んでいただきありがとうござ
いました。今年もおつきあいよろしくお願いします。このHPは相変わらずのペースで更新していきますので、
気の向いたときに覗いていただければ幸いです。
さて、昨年末に実家の父親を含め三世代でスペインに家族旅行をしてきました。バルセロナ・マドリードの
2都市を中心に楽しんできました。また、紀行文はゆっくり更新する予定ですのでよろしくお付き合いください。


 
バルセロナ「サグラダ・ファミリア」      サンプレが装着された街乗り自転車

スペイン「セゴビア」に残る「ローマ水道橋」

スペインの古都「トレド」の旧市街地

トップ アイコン
トップ

ライン