2004.4月のデータ          

 

(2004/04/03の湿原風景)


【2004.04.29】
 
ミカワバイケイソウが咲き始めました。
 ハンカイソウのつぼみが膨らんでいます。
 湿原から少し上の沢沿いでは、ミカワバイケソウが咲いています。
湿原近くの群生地は、最近は周囲の木が茂り日当たりが悪くなったので、ミカワバイケイソウの花付きが良くありません。
 「散策路図」の1番付近では、ハンカイソウのつぼみが膨らんでいます。
つぼみの時は、まるでカボチャを思わせるような形をしています。
新緑の中で鮮やかな黄色のが見られるのが楽しみです。
 その他、
オオバウマノスズクサが咲き始めました。
ハルリンドウはそろそろ終盤となってきました。


【2004.04.17】
 
マルバアオダモが満開です。
 ミカワバイケイソウのつぼみが膨らんでいます。
 湿原周辺の雑木林では、マルバアオダモが満開の状態です。
枝いっぱいに花を咲かせたその様子は、まるで雪が積もっているようです。
駐車場から湿原へ至る小径沿いでも見られます。
 ミカワバイケイソウのつぼみが膨らんできました。
早い株は、咲き始めたものもありますが、大半は画像のような状態やもう少しつぼみが固い状態です。
今月末には、いくつもの花が見られそうです。
 その他、
ヤブデマリコバノガマズミが咲いています。
ハルリンドウが湿原のあちらこちらで咲いています。


【2004.04.03】
 
カタクリが見頃です。
 ミツバツツジが咲いています。
 湿原背後の尾根ではカタクリが見頃です。
今年は特に花付きが良く、多くの花が楽しめます。
湿原から40分ほどで尾根へ登れます。
 湿原背後の尾根付近では、ミツバツツジが見頃です。
山道を歩いていると、一際目立つピンクの花が目に飛び込んできます。
葦毛では、コバノミツバツツジもあり、こちらはおしべの数が10本です。
 その他、
フモトスミレタチツボスミレニオイタチツボスミレマキノスミレなど多くのスミレが花盛りです。
ハルリンドウの花数が多くなり、湿原のあちらこちらで見られるようになりました。


2004.01‾02 2004.03 2004.04 2004.05 2004.06 2004.07
2004.08 2004.09 2004.10 2004.11 2004.12

●過去の観察記録へ