2005.1〜2月のデータ          

 

(2005/01/02の湿原風景)


【2005.02.20】
 
アセビが咲き始めました。
 湿原周辺の雑木林では、アセビが咲き始めました。
大半は、まだつぼみの状態ですが、これから次々と咲き始めます。
ヒサカキのつぼみがゆるみ、フモトスミレが咲き始めるなど春は確実に近づいています。
 その他、
フモトスミレが咲き始めました。
●ヤマウグイスカグラが咲いています。


【2005.02.06】
 
ヤマウグイスカグラが咲き始めました。
 マンサクが見頃です。
 湿原周辺の雑木林では、ヤマウグイスカグラが咲き始めました。
例年、早い株は今頃から咲き始め、遅い株は4月下旬頃まで咲いています。
株は異なりますが、長い期間楽しめます。
 湿原背後の山では、マンサクが咲いています。
今年の咲き始めは1月中旬頃で今が見頃の状態です。
今年は花付きがあまり良くありません。
 その他、
ハンノキの雄花、雌花が咲いています。
イワタカンアオイ、ヒメカンアオイが咲いています。


【2005.01.29】
 
アセビのつぼみが膨らんでいます。
 ヒサカキがつぼみをつけています。
 湿原周辺の雑木林では、アセビのつぼみが膨らんでいます。
つぼみは雨で濡れたためか、赤みが強く感じます。
今年は花付きが良いのか、同じ株に多くのつぼみが付いています。
 湿原周辺の雑木林では、ヒサカキがつぼみをつけています。
ヒサカキは雌雄異株であり、雄花の方が雌花より多くの花を付けるのでつぼみの状態でもどちらか判断できます。
 その他、
ハンノキの雄花、雌花が咲いています。
イワタカンアオイ、ヒメカンアオイが咲いています。


【2005.01.16】
 
シュンランが花芽をつけています。
 ミヤマシキミがつぼみをつけています。
 湿原周辺の雑木林では、シュンランが花芽をつけています。
画像の右端が花芽ですが、このような状態で冬を越し、暖かくなると一気に生長します。
春を待つ準備万端といったところでしょう。
 湿原近くの雑木林では、ミヤマシキミがつぼみをつけています。
他にも早春に咲くアセビやヒサカキなどもつぼみをつけています。
これからが寒さの本番を迎える葦毛ですが、これらの植物もまた春の準備は出来ている様子です。
 その他、
ハンノキの雄花、雌花が咲いています。
イワタカンアオイ、ヒメカンアオイが咲いています。


【2005.01.02】
 
マンリョウの実が綺麗です。
 バイケイソウが発芽しています。
 湿原周辺の雑木林では、マンリョウの真っ赤な実が綺麗です。
他にもヤブコウジ、ソヨゴ、ウメモドキなどの赤い実が目立ちます。
 湿原近くの沢沿いでは、バイケイソウが発芽し始めています。
今年の発芽は遅く、大きなものでも5cm程度の高さです。
昨年は花付きが良かったですが、今年はどうでしょう。
ミカワバイケイソウの発芽は、まだこれからです。
 その他、
ハンノキが咲いています。
イワタカンアオイ、ヒメカンアオイが咲いています。


2005.01‾02 2005.03 2005.04 2005.05 2005.06 2005.07
2005.08 2005.09 2005.10 2005.11 2005.12

●過去の観察記録へ