'97.9月のデータ


【'97.9.28】
 アケビの実が大きくなってきました。
 ガマズミの実が綺麗です。

 アケビの実が大分大きくなってきました。
湿原へ至る小径や南広場で多く見られますが、観察には南広場のものが低い位置で見られ適しているでしょう。
 今年は実の数も多い気がします。





 5月に真っ白な花を咲かせていたガマズミが赤い綺麗な実をつけています。
この果実は霜が降りる頃になると、白い粉をふいて甘くなり食べられるそうです。
 南広場で多く見られます。





 その他、
ヤマラッキョウのつぼみが顔を出してきました。
イワショウブシラタマホシクサキセルアザミサワシロギクが湿原内のあちらこちらで咲いています。


【'97.9.21】
 ウメモドキの実が素敵です。
 ゴンズイの実が目を引きます。

 5月下旬に咲いたウメモドキが美しい実をつけています。
枝いっぱいについた真っ赤な実は、とても美しく見応えがあります。
 湿原周辺の湿った所で多く見られます。





 花は地味で目立たないゴンズイですが、その果実は目を引きます。
果実が赤く熟して裂けると、黒い種子が現れるのですが、よく見ると赤い唇の上に黒い豆が乗っているみたいで、何処となくユーモラスな感じがします。
 湿原入り口の「憩いの広場」や湿原の西側にある「南広場」で見られます。





 その他、
●イワショウブやキセルアザミが湿原内のあちらこちらで咲いています。
●シラタマホシクサは盛りを過ぎましたが、まだ楽しめます。


【'97.9.13】
 ノダケが咲き始めました。
 ツルリンドウが咲き始めました。

 ノダケが「散策路図」の2番付近で咲き始めました。
関東以西に分布し、花は暗紫色で地味ですが、味わい深さがあります。






 湿原の周囲や背後の雑木林でツルリンドウが咲き始めました。
とても優しさを感じさせてくれる花です。






 その他、
●シラタマホシクサが見事に咲き誇っています。
●ウメモドキの真っ赤な実が美しいです。
●サワヒヨドリ、サワシロギクが咲いています。


【'97.9.7】
 イワショウブが咲き始めました。
 ワレモコウが咲いています。

 イワショウブが湿原内のあちらこちらで咲き始めました。
この植物もミカワバイケイソウやミズギクと同じように氷河期の遺存植物と言われ、近縁の高山植物はヒメイワショウブです。
 これから、次々に咲いていき9月の下旬頃ピークとなります。





 ワレモコウが「散策路図」の20番付近で咲いています。
派手さはなく地味な花ですが、秋を感じさせてくれます。






 その他、
●シラタマホシクサが満開で咲き誇っています。
●サワヒヨドリ、サワシロギクが咲いています。
●ヌマガヤの穂が目立つようになりました。



'97.01‾02 '97.03 '97.04 '97.05 '97.06 '97.07
ホームページ '97.08 '97.09 '97.10 '97.11 '97.12

●過去の観察記録へ