2024.12月のデータ
|
![]() |
【2024.12.28】
ハンノキが咲き始めました。
ネジキの冬芽が綺麗です。
![]() |
湿原内やその周辺にはハンノキが多くあり、早いものが咲き始めました。 |
|||||||||||||
![]() |
湿原内ではネジキの冬芽が赤くなり綺麗です。 |
その他、
●湿原周辺の雑木林では、ヒメカンアオイやイワタカンアオイ、ツルグミが咲いています。
●ウメモドキ、メギ、ソヨゴ、クチナシ、ヤブコウジ、センリョウ、マンリョウ、イズセンリョウ、ミヤマシキミなど樹木の実が目立ちます。
【2024.12.21】
イズセンリョウが実をつけています。
ミヤマシキミの大きな赤い実が目立ちます。
![]() |
湿原周辺の林縁ではイズセンリョウが白い実をつけています。 |
|||||||||||||
![]() |
湿原周辺の林内ではミヤマシキミの大きな赤い実が目立ちます。 |
その他、
●湿原周辺の雑木林では、ヒメカンアオイやイワタカンアオイ、ツルグミが咲いています。
●湿原内やその周辺では、ハンノキの蕾が膨らんでいます。
●ウメモドキ、メギ、ソヨゴ、マユミ、ネジキ、クチナシ、イヌツゲ、ヤブコウジ、センリョウ、マンリョウなど樹木の実が目立ちます。
【2024.12.14】
ハンノキの蕾が膨らんでいます。
ヤブコウジの赤い実が目立ちます。
![]() |
湿原周辺や湿原内ではハンノキの雄花序が膨らんでいます。 |
|||||||||||||
![]() |
湿原周辺の林内ではヤブコウジの赤い実が綺麗です。 |
その他、
●湿原周辺の雑木林では、ヒメカンアオイやイワタカンアオイ、ツルグミが咲いています。
●湿原周辺の林縁や湿原背後の尾根では、ヒイラギが咲いています。
●ウメモドキ、メギ、ソヨゴ、マユミ、ネジキ、クチナシ、イヌツゲ、イズセンリョウ、センリョウ、マンリョウなど樹木の実が目立ちます。
【2024.12.07】
ムラサキシキブの実が綺麗です。
ツルグミが見頃の状態です。
![]() |
湿原周辺の林縁では、ムラサキシキブの紫色の実が綺麗な状態です。 |
|||||||||||||
![]() |
「散策路図」の3番の木道を挟んで反対側付近では、ツルグミが見頃の状態です。 |
その他、
●湿原周辺の雑木林では、ヒメカンアオイやイワタカンアオイが咲いています。
●湿原内や周辺ではハンノキの雄花序が膨らんでいます。
●湿原周辺の林縁や湿原背後の尾根では、ヒイラギが咲いています。
●ウメモドキ、メギ、ソヨゴ、マユミ、ネジキ、クチナシ、イヌツゲ、ヤブコウジブ、イズセンリョウ、センリョウ、マンリョウなど樹木の実が目立ちます。
【2024.12.01】
イワタカンアオイが咲き始めました。
センリョウの赤い実が目立ちます。
![]() |
湿原周辺の雑木林では、イワタカンアオイが咲き始めました。 |
|||||||||||||
![]() |
湿原周辺の雑木林では、センリョウの赤い実が目立ちます。 |
その他、
●湿原周辺の雑木林では、ヒメカンアオイが咲いています。
●湿原内や周辺ではハンノキの雄花序が膨らみ始めました。
●湿原周辺の林縁では、ツルグミが咲いています。
●湿原周辺の林縁や湿原背後の尾根では、ヒイラギが咲いています。
●ウメモドキ、クロミノニシゴリ、ソヨゴ、ムラサキシキブ、ネジキ、クチナシ、イヌツゲ、ヤブコウジブ、イズセンリョウなど樹木の実が目立ちます。
2024.01‾02 | 2024.03 | 2024.04 | 2024.05 | 2024.06 | 2024.07 |
2024.08 | 2024.09 | 2024.10 | 2024.11 | 2024.12 |