2024.12月のデータ         



(2024/12/01の湿原風景)


【2024.12.28】
 
ハンノキが咲き始めました。
 ネジキの冬芽が綺麗です。

 湿原内やその周辺にはハンノキが多くあり、早いものが咲き始めました。
今年はハンノキの開花も少し遅れています。晩秋頃から2月下旬頃まで木ごとに開花時期をずらし咲きます。
また、雄花序が先に熟し雌花序が後から熟すようになっており、これらは同じ木での受粉を避けるための工夫です。
なお、多くの木は高木ですが、「散策路図」の12番付近のものは背も低いので観察しやすいと思います。

 湿原内ではネジキの冬芽が赤くなり綺麗です。
春に花は下向きに咲かせるのですが、果実の時期は上向きになっているのが写真からも分かります。
これらの観察には、「散策路図」の15番、20番付近の木が適していると思います。

その他、
●湿原周辺の雑木林では、ヒメカンアオイイワタカンアオイ、ツルグミが咲いています。
●ウメモドキ、メギ、ソヨゴ、クチナシ、ヤブコウジ、センリョウマンリョウ、イズセンリョウ、ミヤマシキミなど樹木の実が目立ちます。



【2024.12.21】

 
イズセンリョウが実をつけています。
 ミヤマシキミの大きな赤い実が目立ちます。

 湿原周辺の林縁ではイズセンリョウが白い実をつけています。
センリョウに似ていて、伊豆半島の伊豆山神社に多いことから名がついたと言われています。
ただし、和名にセンリョウとつきますがセンリョウ科ではなくサクラソウ科(旧ヤブコウジ科)の樹木です。

 湿原周辺の林内ではミヤマシキミの大きな赤い実が目立ちます。
春に咲く花の時期でも、この実が残っていることが多く同時に見ることができます。

その他、
●湿原周辺の雑木林では、ヒメカンアオイイワタカンアオイ、ツルグミが咲いています。
●湿原内やその周辺では、ハンノキの蕾が膨らんでいます。
●ウメモドキ、メギ、ソヨゴ、マユミ、ネジキ、クチナシ、イヌツゲ、ヤブコウジ、センリョウマンリョウなど樹木の実が目立ちます。



【2024.12.14】

 
ハンノキの蕾が膨らんでいます。
 ヤブコウジの赤い実が目立ちます。

 湿原周辺や湿原内ではハンノキの雄花序が膨らんでいます。
今月下旬頃には、雄花序はかんざし飾りのように垂れ下がる花を咲かせます。
その雄花序の付け根付近には、マッチ棒の頭ほどの雌花序があります。

 湿原周辺の林内ではヤブコウジの赤い実が綺麗です。
背丈が低い割には、実は大きく感じ存在感があります。

その他、
●湿原周辺の雑木林では、ヒメカンアオイイワタカンアオイ、ツルグミが咲いています。
●湿原周辺の林縁や湿原背後の尾根では、ヒイラギが咲いています。
●ウメモドキ、メギ、ソヨゴ、マユミ、ネジキ、クチナシ、イヌツゲ、イズセンリョウ、センリョウマンリョウなど樹木の実が目立ちます。



【2024.12.07】

 
ムラサキシキブの実が綺麗です。
 ツルグミが見頃の状態です。

 湿原周辺の林縁では、ムラサキシキブの紫色の実が綺麗な状態です。
ここには、本種とよく似たヤブムラサキもありますが、その葉はビロード状の手触りであることや枝や萼に多くの毛があることで区別できます。

 「散策路図」の3番の木道を挟んで反対側付近では、ツルグミが見頃の状態です。
写真のように、まだ蕾も多くあるのでしばらく楽しめそうです。

その他、
●湿原周辺の雑木林では、ヒメカンアオイイワタカンアオイが咲いています。
●湿原内や周辺ではハンノキの雄花序が膨らんでいます。
●湿原周辺の林縁や湿原背後の尾根では、ヒイラギが咲いています。
●ウメモドキ、メギ、ソヨゴ、マユミ、ネジキ、クチナシ、イヌツゲ、ヤブコウジブ、イズセンリョウ、センリョウマンリョウなど樹木の実が目立ちます。



【2024.12.01】

 
イワタカンアオイが咲き始めました。
 センリョウの赤い実が目立ちます。

 湿原周辺の雑木林では、イワタカンアオイが咲き始めました。
まだ開き始めで萼裂片が完全に開いていないものが多くあります。
葦毛湿原ではヒメカンアオイも見られます。

 湿原周辺の雑木林では、センリョウの赤い実が目立ちます。
マンリョウと同様に名前が縁起が良いので、私の住む地域ではお正月の縁起物として使われます。

その他、
●湿原周辺の雑木林では、ヒメカンアオイが咲いています。
●湿原内や周辺ではハンノキの雄花序が膨らみ始めました。
●湿原周辺の林縁では、ツルグミが咲いています。
●湿原周辺の林縁や湿原背後の尾根では、ヒイラギが咲いています。
●ウメモドキ、クロミノニシゴリ、ソヨゴ、ムラサキシキブ、ネジキ、クチナシ、イヌツゲ、ヤブコウジブ、イズセンリョウなど樹木の実が目立ちます。


2024年の観察記録
2024.01‾02 2024.03 2024.04 2024.05 2024.06 2024.07
2024.08 2024.09 2024.10 2024.11 2024.12

●過去の観察記録へ