2024.10月のデータ
|
![]() |
【2024.10.27】
スズカアザミが多く咲いています。
ウメモドキの赤い実が目立ちます。
![]() |
「散策路図」の1番、2番付近ではスズカアザミが多く咲いています。 |
|||||||||||||
![]() |
湿原内のあちこちで、ウメモドキの赤い実が目立つようになりました。 |
その他、
●スイランの花数増え、多くの花を見ることができます。
●サワギキョウ、ミゾソバ、マルバハギ、サワシロギク、サワヒヨドリなどが咲いています。
●キセルアザミ、イワショウブが咲いています。
【2024.10.19】
ムカゴニンジンのムカゴが多くできています。
イワショウブが咲いています。
![]() |
案内板に近い木道入口付近では、ムカゴニンジンのムカゴが多くできています。 |
|||||||||||||
![]() |
「散策路図」の11番、15番付近ではイワショウブが咲いています。 |
その他、
●スイランの花数が徐々に増えています。
●サワギキョウ、ミゾソバ、マルバハギ、サワシロギク、サワヒヨドリなどが咲いています。
●キセルアザミ、スズカアザミが咲いています。
【2024.10.12】
スイランが咲き始めました。
マルバハギが見頃の状態です。
![]() |
「散策路図」の11番と12番の中間点付近では、スイランが咲き始めました。 |
|||||||||||||
![]() |
湿原内やその周辺では、マルバハギが見頃の状態です。 |
その他、
●サワギキョウ、ミゾソバ、ムカゴニンジン、サワシロギク、イワショウブ、ノダケ、サワヒヨドリなどが咲いています。
●キセルアザミ、スズカアザミが咲いています。
●ヌマガヤ、アブラガヤが目立ちます。
【2024.10.05】
ミゾソバが見頃です。
サワギキョウが見頃の状態です。
![]() |
「散策路図」の1番付近と13付近の出入り口に近い所では、ミゾソバが大きな群落を作っています。 |
|||||||||||||
![]() |
「散策路図」の11番付近では、サワギキョウが群落を作り見頃の状態です。 |
その他、
●シラタマホシクサは盛りを過ぎていますが、もう少し楽しめそうです。
●サワシロギク、イワショウブ、ワレモコウ、ノダケ、サワヒヨドリなどが咲いています。
●キセルアザミ、スズカアザミが咲いています。
●ヌマガヤ、アブラガヤが目立ちます。
2024.01‾02 | 2024.03 | 2024.04 | 2024.05 | 2024.06 | 2024.07 |
2024.08 | 2024.09 | 2024.10 | 2024.11 | 2024.12 |